- 12.31 Tue [院内日誌] 新年の支度
- 12.31 Tue [ペットホテル] 仲間入り!
- 12.28 Sat [ペットホテル] 大好き!がいっぱいです❤
- 12.27 Fri [ペットホテル] 年末ムード
- 12.25 Wed [ペットホテル] おやつ♡おやつ
- 12.24 Tue [院内日誌] 犬が年老いるという事
- 12.21 Sat [ペットホテル] プードルのこももちゃん
- 12.19 Thu [院内日誌] 雨ふりの昼休み
- 12.17 Tue [院内日誌] NEWおやつ★
- 12.15 Sun [ペットホテル] のんびりな午後
- 12.13 Fri [ペットホテル] ペットホテルの朝
- 12.11 Wed [院内日誌] やっぱり歳のせい?!
- 12.10 Tue [参加勉強会報告] パピーケアスタッフ養成講座③
- 12.08 Sun [ペットホテル] おさんぽ日和
- 12.06 Fri [ペットホテル] ナナちゃん
- 12.05 Thu [ペットホテル] トイプードルのクレアくん
- 12.04 Wed [探しています] 迷子の猫、迷い猫を探しています
- 12.03 Tue [院内日誌] いつまでも健やかに♡
獣医師の杉井です。
めぐみ先生がセレクトしてきたお正月飾りで、アポロも新年を迎える準備を調えました。
お世話になったのは、いつもお願いしているオレンジテイルというお花屋さんです。
今年も皆さんに支えられての一年間でした。
アポロはスタッフにも患者様にも恵まれています。
この場所でこうして動物病院をやり続けられることが、本当に幸福なことだとしみじみ感じています。
私に出来るのは、
ただひたすら真摯に動物と向き合い続ける事、
一頭でも多くの動物にその幸福をお返しする事、
だと思っています。
来年もアポロどうぶつ病院をどうぞよろしくお願いいたします。
杉井太市郎





めぐみ先生がセレクトしてきたお正月飾りで、アポロも新年を迎える準備を調えました。
お世話になったのは、いつもお願いしているオレンジテイルというお花屋さんです。
今年も皆さんに支えられての一年間でした。
アポロはスタッフにも患者様にも恵まれています。
この場所でこうして動物病院をやり続けられることが、本当に幸福なことだとしみじみ感じています。
私に出来るのは、
ただひたすら真摯に動物と向き合い続ける事、
一頭でも多くの動物にその幸福をお返しする事、
だと思っています。
来年もアポロどうぶつ病院をどうぞよろしくお願いいたします。
杉井太市郎






看護師の迫田です。
年末で病院のペットホテルも
にぎわっています!
新たにトイプードルの
けだまちゃんが仲間入りしました。

早くお外に出たそうにしています。
けだまちゃんはいつも
プードルさんならではの独特なカットスタイルで私達を楽しませてくれます(^^)
まるでおかっぱ頭のようで
とってもかわいいですね。

お部屋から出すと
他のホテルの子達と一緒にハッスル!

楽しそうに遊んでいました。

そしてこちらはお昼休みのひと時

なんと飼い主さんの差し入れで
おもちをいただきました(*^_^*)
つきたてで、まだ温かく、やわらかくてとっても美味しかったです!
ご馳走様でした。
年末で病院のペットホテルも
にぎわっています!
新たにトイプードルの
けだまちゃんが仲間入りしました。

早くお外に出たそうにしています。
けだまちゃんはいつも
プードルさんならではの独特なカットスタイルで私達を楽しませてくれます(^^)
まるでおかっぱ頭のようで
とってもかわいいですね。

お部屋から出すと
他のホテルの子達と一緒にハッスル!

楽しそうに遊んでいました。

そしてこちらはお昼休みのひと時

なんと飼い主さんの差し入れで
おもちをいただきました(*^_^*)
つきたてで、まだ温かく、やわらかくてとっても美味しかったです!
ご馳走様でした。
獣医師の杉井めぐみです。
今年も残すところあとわずかですね。
病院の受付も新年を迎えるモードに。
*\(^o^)/*

お薬会社さんのマスコットですが、今年のヘビと、来年の馬と、並べてみました。
後ろ姿も、かわいい❤んですよ。

今日、お泊まりに来てくれているコたちは、人が大好き♡のようです。

こももちゃん!遊びに行くと、この笑顔です!

見に行くと、だいちゃん、おりこうさんにオスワリしますっ!

お部屋から出る前に、マテをさせると、ちゃんと待てます。

メイちゃんは、マテ!というと…。

はやる気持ちを抑えて、ガンバリますっ!

テンちゃんも、マテっ!*\(^o^)/*

ナデナデ好きです❤

ナデナデ好きというと、意外にも?柴犬のこうめちゃんも、

好き~❤です。

かりんちゃんも、ナデナデ~❤

気持ちいいのか、頭を押しつけてきます(*^^*)

大好きな看護師の上野さんに全身チェックをされている、ソラちゃん。

爪切りの途中ですが、腕にアゴ乗せちゃってました❤

うちのニャンコもついでに。
人の腕が、手が好きで、アマアマです❤

なでてほしくて、手が出る、れい(笑)。

かまえ~かまえ~と言われるのは、もちろん好かれている証拠。(^_−)−☆
ふだんお家でお留守番のコたちも、お正月休みには、大好きな人と一緒に、まったり甘える時間が持てるといいですね
ホテルでのお留守番隊は、スタッフみんなに甘えてくれて、うれしいです!
みなさま、よいお年をお迎えください♡
*\(^o^)/*
今年も残すところあとわずかですね。
病院の受付も新年を迎えるモードに。
*\(^o^)/*

お薬会社さんのマスコットですが、今年のヘビと、来年の馬と、並べてみました。
後ろ姿も、かわいい❤んですよ。

今日、お泊まりに来てくれているコたちは、人が大好き♡のようです。

こももちゃん!遊びに行くと、この笑顔です!

見に行くと、だいちゃん、おりこうさんにオスワリしますっ!

お部屋から出る前に、マテをさせると、ちゃんと待てます。

メイちゃんは、マテ!というと…。

はやる気持ちを抑えて、ガンバリますっ!

テンちゃんも、マテっ!*\(^o^)/*

ナデナデ好きです❤

ナデナデ好きというと、意外にも?柴犬のこうめちゃんも、

好き~❤です。

かりんちゃんも、ナデナデ~❤

気持ちいいのか、頭を押しつけてきます(*^^*)

大好きな看護師の上野さんに全身チェックをされている、ソラちゃん。

爪切りの途中ですが、腕にアゴ乗せちゃってました❤

うちのニャンコもついでに。
人の腕が、手が好きで、アマアマです❤

なでてほしくて、手が出る、れい(笑)。

かまえ~かまえ~と言われるのは、もちろん好かれている証拠。(^_−)−☆
ふだんお家でお留守番のコたちも、お正月休みには、大好きな人と一緒に、まったり甘える時間が持てるといいですね
ホテルでのお留守番隊は、スタッフみんなに甘えてくれて、うれしいです!
みなさま、よいお年をお迎えください♡
*\(^o^)/*
看護師の武村です(*^^*)
クリスマスも終わり年末年始に向けて忙しくなってきました!
当院でも年末年始はペットホテルで満員です!

ミニピンのテンちゃん★
早く出して出して!

プードルのこももちゃん★
伏せをしておりこうさん(^ω^)

ダックスのかりんちゃん★
おりこさんにちゃんと待てもできます!

リハビリを頑張るエルフィーと芝原さん★

プードルのだいちゃんは全身チェックで真面目な表情ですっ( ´ ▽ ` )ノ

マルチーズメイちゃんも全身チェック中!おりこうさんに出来ました(^ω^)


柴の小麦ちゃんも仲間入りです\(^o^)/
みんな気が合うようで楽しくわいわい遊びましたっ★
クリスマスも終わり年末年始に向けて忙しくなってきました!
当院でも年末年始はペットホテルで満員です!

ミニピンのテンちゃん★
早く出して出して!

プードルのこももちゃん★
伏せをしておりこうさん(^ω^)

ダックスのかりんちゃん★
おりこさんにちゃんと待てもできます!

リハビリを頑張るエルフィーと芝原さん★

プードルのだいちゃんは全身チェックで真面目な表情ですっ( ´ ▽ ` )ノ

マルチーズメイちゃんも全身チェック中!おりこうさんに出来ました(^ω^)


柴の小麦ちゃんも仲間入りです\(^o^)/
みんな気が合うようで楽しくわいわい遊びましたっ★
獣医師の杉井です。
患者様に「最近受付で犬見ないね」とか「死んじゃった?」とか心配されている、当院のがちゃぴんですが、お陰様でなんとか生きています。
しかし、今年一年で急速に老化が進み、最近はボケ老人の風格を漂わせています。
少しずつ、筋肉が痩せ始め、体重は全盛期の八割くらいになってしまいました。
後足のお尻の下あたりが凹んで見えるのが分かるでしょうか?下半身(ふともも)の筋肉の衰えです。

その結果、長時間自分で自分の体を支えられなくなり、すぐ中腰になってしまいます。


顔の筋肉も痩せたので表情筋の動きが悪くなり、いつも同じような顔しかしなくなりました。
また、頚部痛や、神経などのいろいろな原因で上目遣いも多くなる事があります。
年取った動物を飼っている方で、「うちの子、写真写りが悪くなった」とお感じになる方もいるのではないでしょうか。
それはこういった原因が関係しているかも知れません。
上の三枚も見返してみると、堅い表情で面白くなさそうに見えますね。
これは奇跡的に笑顔が撮れた一枚。

なかなかこう言う場面に出会えなくなるので、時々こういう写真が撮れると本当にうれしくなります。
排泄もどんどんコントロールが効かなくなり、うんちもおしっこもどこでもするようになりました。
普段は病院内にいる時間が長く、排泄の処理は簡単な床にしてありますので、あまり不都合を感じませんが、普通の一般住宅でこれをされると大変だろうな、とおもいます。
先日ついにおむつデビュー。
でも、鈍くなっているのか、おむつに気付いていないのか、全く気にする事なく動いていました。

そして、どこでも寝るようになりました

ここでもすぐ寝てしまいます。

診察中はだいたいここで寝ています。

寝姿があまりに脱力しているのと、呼吸数がすごく減ったので、死んでしまったのか、とよくスタッフがびっくりしています。
生命あるものはいつか必ず死にますから、仕方の無い事かも知れませんが、年老いるという事はこういうことなんだなぁ、と毎日かみしめています。
もちろん、獣医師が飼っている犬ですので、健診は欠かしていません。
血液検査やレントゲン検査などで、「病気」になっていないかは常にチェックをしています。
「病気」にもなっていないのに、自然に衰えるのが「老衰」だとおもいます。
年老いた動物が昔より動きが悪くなったり、なにか変化があったら、それは「老衰」ではなく「病気」のせいかもしれません。
「病気」の種類や原因が分かれば対処方法も分かります。
知らないうちにその子は「病気」で痛がったり苦しんだりしているかも知れません。
でも、対処法が分かればそれを和らげてあげる事も出来ます。
繰り返しますが、「病気」になっていないのに衰えるのが「老衰」です。
勝手に「老衰」と決めつけるのは、動物にかわいそうな事をしてしまっている場合もあります。
ぜひ一度動物病院にご相談いただければと思います。
最後にちょっと宣伝でした。
患者様に「最近受付で犬見ないね」とか「死んじゃった?」とか心配されている、当院のがちゃぴんですが、お陰様でなんとか生きています。
しかし、今年一年で急速に老化が進み、最近はボケ老人の風格を漂わせています。
少しずつ、筋肉が痩せ始め、体重は全盛期の八割くらいになってしまいました。
後足のお尻の下あたりが凹んで見えるのが分かるでしょうか?下半身(ふともも)の筋肉の衰えです。

その結果、長時間自分で自分の体を支えられなくなり、すぐ中腰になってしまいます。


顔の筋肉も痩せたので表情筋の動きが悪くなり、いつも同じような顔しかしなくなりました。
また、頚部痛や、神経などのいろいろな原因で上目遣いも多くなる事があります。
年取った動物を飼っている方で、「うちの子、写真写りが悪くなった」とお感じになる方もいるのではないでしょうか。
それはこういった原因が関係しているかも知れません。
上の三枚も見返してみると、堅い表情で面白くなさそうに見えますね。
これは奇跡的に笑顔が撮れた一枚。

なかなかこう言う場面に出会えなくなるので、時々こういう写真が撮れると本当にうれしくなります。
排泄もどんどんコントロールが効かなくなり、うんちもおしっこもどこでもするようになりました。
普段は病院内にいる時間が長く、排泄の処理は簡単な床にしてありますので、あまり不都合を感じませんが、普通の一般住宅でこれをされると大変だろうな、とおもいます。
先日ついにおむつデビュー。
でも、鈍くなっているのか、おむつに気付いていないのか、全く気にする事なく動いていました。

そして、どこでも寝るようになりました

ここでもすぐ寝てしまいます。

診察中はだいたいここで寝ています。

寝姿があまりに脱力しているのと、呼吸数がすごく減ったので、死んでしまったのか、とよくスタッフがびっくりしています。
生命あるものはいつか必ず死にますから、仕方の無い事かも知れませんが、年老いるという事はこういうことなんだなぁ、と毎日かみしめています。
もちろん、獣医師が飼っている犬ですので、健診は欠かしていません。
血液検査やレントゲン検査などで、「病気」になっていないかは常にチェックをしています。
「病気」にもなっていないのに、自然に衰えるのが「老衰」だとおもいます。
年老いた動物が昔より動きが悪くなったり、なにか変化があったら、それは「老衰」ではなく「病気」のせいかもしれません。
「病気」の種類や原因が分かれば対処方法も分かります。
知らないうちにその子は「病気」で痛がったり苦しんだりしているかも知れません。
でも、対処法が分かればそれを和らげてあげる事も出来ます。
繰り返しますが、「病気」になっていないのに衰えるのが「老衰」です。
勝手に「老衰」と決めつけるのは、動物にかわいそうな事をしてしまっている場合もあります。
ぜひ一度動物病院にご相談いただければと思います。
最後にちょっと宣伝でした。
看護師の迫田です。
プードルのこももちゃんが
ペットホテルにきてくれました(^^)
お昼休みに院内を自由にさせると…

勢いよく、「あそぼーっ!」と
お部屋から飛び出てきてくれました。
さっそくめぐみ先生とボール遊びを楽しんでいます(*^_^*)

こももちゃんはとっても元気がよく
どうしても写真がぶれてしまったのですが、最後におすわりをして、
いい笑顔を見せてくれました!

こももちゃん楽しんで行ってね!
一方こちらは柴犬の小麦くん。
膝の手術をしたのでリハビリでお預かりしています。
もう病院にもすっかり慣れています。

そんな小麦くんよくやるコトがあります。
このように

足の間に入ってくるんです。
足を閉じていても顔をねじ込み
足の間に入り、おすわりをしたり
伏せをしたりとリラックスしています。
足の間が落ち着くのでしょうか?
いつもこの行動で私たちに笑いと癒しを与えてくれます^_^
リハビリがんばろうね!
プードルのこももちゃんが
ペットホテルにきてくれました(^^)
お昼休みに院内を自由にさせると…

勢いよく、「あそぼーっ!」と
お部屋から飛び出てきてくれました。
さっそくめぐみ先生とボール遊びを楽しんでいます(*^_^*)

こももちゃんはとっても元気がよく
どうしても写真がぶれてしまったのですが、最後におすわりをして、
いい笑顔を見せてくれました!

こももちゃん楽しんで行ってね!
一方こちらは柴犬の小麦くん。
膝の手術をしたのでリハビリでお預かりしています。
もう病院にもすっかり慣れています。

そんな小麦くんよくやるコトがあります。
このように

足の間に入ってくるんです。
足を閉じていても顔をねじ込み
足の間に入り、おすわりをしたり
伏せをしたりとリラックスしています。
足の間が落ち着くのでしょうか?
いつもこの行動で私たちに笑いと癒しを与えてくれます^_^
リハビリがんばろうね!

獣医師の杉井めぐみです。
昨日今日と、ひさしぶりの雨ですね。
すごく寒いです。
みなさま、暖かくしてお過ごしください♡
そんな雨ふりなので、お散歩には行けず…お昼は、院内でワラワラと過ごしました。
今日は、ドッグドックともいう健康診断いろいろをしに来てくれた、小太郎くんと、小夏ちゃん☆

身体検査、血液検査、レントゲン検査、超音波検査、便検査、尿検査、歯科検診、眼科検診、神経学的検査…とフルコースですが、

がんばってくれています!
小夏ちゃんは、合間に猫たちと交流。



眼科検診もがんばってます。
(涙の量を測る検査中です。ドライアイの子もいます。)
薬用シャンプーのしろまるくん。

皮膚の状態に合わせて、新しいシャンプーを試していますが、調子いいようです。(^∇^)
メイちゃんは、カメラマンについて回ってます(笑)。

椅子に座ると、ひざにタッチ★
ルーチェちゃんは、リハビリ通院ですが、通院用のカート内でもだいぶリラックスしていました♡

そして、スパーキーちゃん!
今回は、サプリメントの効果もあるのか、足腰スムーズに起立、歩行できています。


ケージの上り降りも調子よくできて、ハウス!と、アウト!の繰り返し遊びに笑顔でした☆
そんな中、がちゃぴんは、寝ています…。

なんとも気持ち良さそうですー♡
昨日今日と、ひさしぶりの雨ですね。
すごく寒いです。
みなさま、暖かくしてお過ごしください♡
そんな雨ふりなので、お散歩には行けず…お昼は、院内でワラワラと過ごしました。
今日は、ドッグドックともいう健康診断いろいろをしに来てくれた、小太郎くんと、小夏ちゃん☆

身体検査、血液検査、レントゲン検査、超音波検査、便検査、尿検査、歯科検診、眼科検診、神経学的検査…とフルコースですが、

がんばってくれています!
小夏ちゃんは、合間に猫たちと交流。



眼科検診もがんばってます。
(涙の量を測る検査中です。ドライアイの子もいます。)
薬用シャンプーのしろまるくん。

皮膚の状態に合わせて、新しいシャンプーを試していますが、調子いいようです。(^∇^)
メイちゃんは、カメラマンについて回ってます(笑)。

椅子に座ると、ひざにタッチ★
ルーチェちゃんは、リハビリ通院ですが、通院用のカート内でもだいぶリラックスしていました♡

そして、スパーキーちゃん!
今回は、サプリメントの効果もあるのか、足腰スムーズに起立、歩行できています。


ケージの上り降りも調子よくできて、ハウス!と、アウト!の繰り返し遊びに笑顔でした☆
そんな中、がちゃぴんは、寝ています…。

なんとも気持ち良さそうですー♡
看護師の武村です!
クリスマスまでもう1週間となりました★
街もクリスマスムード一色でなんだか、わくわくしますよねー\(^o^)/
当院では、今まで置いていたおやつにプラスして新しいおやつを置いてこんなコーナーを作りましたっ(^ω^)

当院もクリスマスムードですっ★

今まではミルクビスケットのみでしたが、新しくフィッシュ&ポテト、チーズビスケットを入荷しました!

こちらは初登場ペティエンストリーツ!試食を試されたい方はぜひスタッフにお気軽に声をかけて下さいねっ!

メイちゃんおやつどれがいいかなー?

メイちゃんはチーズビスケット( ´ ▽ ` )ノ

スパーキーちゃんはミルクビスケットにわっくわくでこの表情です(*^^*)

がちゃぴんはフィッシュ&ポテト!
ペロりと食べましたー\(^o^)/
いつもと違ったおやつで、ワンちゃん猫ちゃんにちょっとしたクリスマスプレゼントにいかがですか?★
クリスマス、年末年始などは飼い主さんの美味しいお料理のおすそわけなどの機会も増えてしまうこともありますよね!
冬は太りやすくなってしまう子も多くいるので、あげすぎにはご注意を!★
クリスマスまでもう1週間となりました★
街もクリスマスムード一色でなんだか、わくわくしますよねー\(^o^)/
当院では、今まで置いていたおやつにプラスして新しいおやつを置いてこんなコーナーを作りましたっ(^ω^)

当院もクリスマスムードですっ★

今まではミルクビスケットのみでしたが、新しくフィッシュ&ポテト、チーズビスケットを入荷しました!

こちらは初登場ペティエンストリーツ!試食を試されたい方はぜひスタッフにお気軽に声をかけて下さいねっ!

メイちゃんおやつどれがいいかなー?

メイちゃんはチーズビスケット( ´ ▽ ` )ノ

スパーキーちゃんはミルクビスケットにわっくわくでこの表情です(*^^*)

がちゃぴんはフィッシュ&ポテト!
ペロりと食べましたー\(^o^)/
いつもと違ったおやつで、ワンちゃん猫ちゃんにちょっとしたクリスマスプレゼントにいかがですか?★
クリスマス、年末年始などは飼い主さんの美味しいお料理のおすそわけなどの機会も増えてしまうこともありますよね!
冬は太りやすくなってしまう子も多くいるので、あげすぎにはご注意を!★
獣医師の杉井です。
ペットホテルの朝はこんな様子です。
病院猫のれいとめぐみ先生と一緒に出勤してきたがちゃぴんがご挨拶していますね。
れいは犬にも猫にも挨拶が出来るスゴイ子です。

マルチーズのメイちゃんです。
おはよう!
最初に診察室のトイレシートで排泄をしてから院内を見回りするのが日課です。

がちゃぴんのそばは、ちょっとこわごわ通過していますね。
メイちゃんは人間大好きですが、外を散歩して探検する、というのはあまり好きではないので、朝は基本的には散歩に行きません。

ダックスのピース君です。
おはよう!
これからお散歩に行くところです。
家ではそうでもない、とお母さんはおっしゃいますが、ホテルに来るとお散歩大好き!探検大好き!なので最初に必ず外に出します。

朝のスタッフミーティングが始まりました。
メイちゃんはスタッフに挨拶して回っています。

ビーグルのあんずちゃんです。
おはよう!
外に出ると楽しそうですね。
ビーグルは元々猟犬の血統ですし、外を歩いたりフンフン臭いをかいだりするのが好きな子が多いです。

あんちゃん

ビーグルのポンタちゃんです。
おはよう!
ポンちゃんは早起きで、朝出勤すると必ず目を覚ましていてもうイケイケです。

カメラにも構わずどんどん向こうに行ってしまいました。
お散歩いってらっしゃい!

短い時間で、場所もどうしても限定されてしまいますが、一頭一頭の性格や好みをよく見極めて、
なるべくその子にあった過ごしやすい環境が提供できるように工夫しています。
ペットホテルの朝はこんな様子です。
病院猫のれいとめぐみ先生と一緒に出勤してきたがちゃぴんがご挨拶していますね。
れいは犬にも猫にも挨拶が出来るスゴイ子です。

マルチーズのメイちゃんです。
おはよう!
最初に診察室のトイレシートで排泄をしてから院内を見回りするのが日課です。

がちゃぴんのそばは、ちょっとこわごわ通過していますね。
メイちゃんは人間大好きですが、外を散歩して探検する、というのはあまり好きではないので、朝は基本的には散歩に行きません。

ダックスのピース君です。
おはよう!
これからお散歩に行くところです。
家ではそうでもない、とお母さんはおっしゃいますが、ホテルに来るとお散歩大好き!探検大好き!なので最初に必ず外に出します。

朝のスタッフミーティングが始まりました。
メイちゃんはスタッフに挨拶して回っています。

ビーグルのあんずちゃんです。
おはよう!
外に出ると楽しそうですね。
ビーグルは元々猟犬の血統ですし、外を歩いたりフンフン臭いをかいだりするのが好きな子が多いです。

あんちゃん

ビーグルのポンタちゃんです。
おはよう!
ポンちゃんは早起きで、朝出勤すると必ず目を覚ましていてもうイケイケです。

カメラにも構わずどんどん向こうに行ってしまいました。
お散歩いってらっしゃい!

短い時間で、場所もどうしても限定されてしまいますが、一頭一頭の性格や好みをよく見極めて、
なるべくその子にあった過ごしやすい環境が提供できるように工夫しています。
看護師の迫田です。
昨日は久々の雨でとても冷えましたね。
みなさん調子いかがでしょうか?
さて以前の記事にもありましたが
当院では今、待合室にこんなスペースを設けています。
「やっぱり歳のせい??」

年齢を重ねていくごとに
動物達の変化に気付いても、
「歳のせいかな??」と
思ってしまうことはないでしょうか?
たしかに老齢が原因で徐々に身体に
変化がでることはあると思いますが、
そうでない場合もあります。
私も10歳のシェルティを飼っていますが、最近散歩の時に歩くのが遅かったり、長距離歩きたがらなくなったり・・
「歳のせいかな?」と思いきや
関節炎になっていることがわかりました。
そこで今回、運動器疾患をメインに
待合室の一部分にこのように
三種類のポスターを用意しました。

わかりやすい
チェックシートです。


真ん中に私の体験談の発表レポートも貼らせていただきました。
「歳のせいかな?」と感じることは
一度はどなたにもあるかと思います。
でももしかしたら、それは病気のサインかもしれません。
みなさんもそのように感じたら
気軽にお話しいただけたら、と思います(*^^*)
本もたくさんご用意してありますので
ぜひご覧下さい。

昨日は久々の雨でとても冷えましたね。
みなさん調子いかがでしょうか?
さて以前の記事にもありましたが
当院では今、待合室にこんなスペースを設けています。
「やっぱり歳のせい??」

年齢を重ねていくごとに
動物達の変化に気付いても、
「歳のせいかな??」と
思ってしまうことはないでしょうか?
たしかに老齢が原因で徐々に身体に
変化がでることはあると思いますが、
そうでない場合もあります。
私も10歳のシェルティを飼っていますが、最近散歩の時に歩くのが遅かったり、長距離歩きたがらなくなったり・・
「歳のせいかな?」と思いきや
関節炎になっていることがわかりました。
そこで今回、運動器疾患をメインに
待合室の一部分にこのように
三種類のポスターを用意しました。

わかりやすい
チェックシートです。


真ん中に私の体験談の発表レポートも貼らせていただきました。
「歳のせいかな?」と感じることは
一度はどなたにもあるかと思います。
でももしかしたら、それは病気のサインかもしれません。
みなさんもそのように感じたら
気軽にお話しいただけたら、と思います(*^^*)
本もたくさんご用意してありますので
ぜひご覧下さい。


獣医師の杉井めぐみです。
おとといの日曜日の午後は、パピーケアスタッフ養成講座のセミナー第3回に参加してきました。

講義の内容は、犬や猫のボディランゲージについて。
犬や猫はどんな気持ちか?
彼らは、未来のことを想像したり、過去のことを考えたりすることはありませんが、彼らが今、この場で感じている気持ち、うれしい、楽しい、悲しい、さみしいなどの感情は、人と同じだそうです。
彼らが人の言葉を使って話してくれることはありませんが、彼らの表情や体の動きを注意深く読み取ることで、わかるようになります。
写真や動画を多数交えて、どんなしぐさがどんな気持ちを現しているかを学びました。
動物と接するときには、相手の気持ちを察すること、相手の立場に立って気配りしてあげることの大切さを改めて認識しました。
緊張したり困ったときには、視線を逸らしたり、あくびをしたり、体をブルブルっと振るわせたりといったカーミングサインと言われる行動が見られます。
診察室でもよく見られるしぐさです。
人も動物も、お医者さんの診察室では緊張するものです。
なるべくリラックスしてもらうように気を配りたいと思います♡
みなさん、ハッピー☆メリークリスマス☆

診察台の上は緊張するので、せっかくの衣装をお披露目に来てくれた、しゅりくん、視線を合わせてくれません。
((((・_・;
それでも、何回目かには、
ナイス★パチリ★*\(^o^)/*★


ツリー君でした~★
おとといの日曜日の午後は、パピーケアスタッフ養成講座のセミナー第3回に参加してきました。

講義の内容は、犬や猫のボディランゲージについて。
犬や猫はどんな気持ちか?
彼らは、未来のことを想像したり、過去のことを考えたりすることはありませんが、彼らが今、この場で感じている気持ち、うれしい、楽しい、悲しい、さみしいなどの感情は、人と同じだそうです。
彼らが人の言葉を使って話してくれることはありませんが、彼らの表情や体の動きを注意深く読み取ることで、わかるようになります。
写真や動画を多数交えて、どんなしぐさがどんな気持ちを現しているかを学びました。
動物と接するときには、相手の気持ちを察すること、相手の立場に立って気配りしてあげることの大切さを改めて認識しました。
緊張したり困ったときには、視線を逸らしたり、あくびをしたり、体をブルブルっと振るわせたりといったカーミングサインと言われる行動が見られます。
診察室でもよく見られるしぐさです。
人も動物も、お医者さんの診察室では緊張するものです。
なるべくリラックスしてもらうように気を配りたいと思います♡
みなさん、ハッピー☆メリークリスマス☆

診察台の上は緊張するので、せっかくの衣装をお披露目に来てくれた、しゅりくん、視線を合わせてくれません。
((((・_・;
それでも、何回目かには、
ナイス★パチリ★*\(^o^)/*★


ツリー君でした~★
獣医師の杉井めぐみです。
気持ちいい晴れの日がつづいていますねo(^▽^)o
お昼に時間が取れたので、みんなでおさんぽに行きました。

ダックスのチョコくん。
病院ではまだ表情がかたいけど、おさんぽに出たら、いい顔になりました。

リハビリで来ている柴犬の小麦くん、いつもながらに横顔ハンサムです☆

病院内でもウキウキのナナちゃん、お外でもウキウキです♡

ついでに、がちゃぴん。側溝の網を注意深く越えています(笑)。

落ち葉もキレイですね!
日本犬系がそろうのもなかなかめずらしい光景です。

小麦くん、ハッスル!!

チョコくんも、サクサク楽しんで歩いていました。

イキイキとした表情が最高にかわいいナナちゃん☆
寒くなって来ましたが、動くとあったかくなりますね!(((o(*゚▽゚*)o)))
歩くにはちょうどいい季節です。
年の瀬に向けて、お忙しい時期でもありますが、ちょっと一息、気分転換にもお散歩はいいですよね!

みなさんも、いい陽射しを楽しんでおさんぽどうぞ~★
気持ちいい晴れの日がつづいていますねo(^▽^)o
お昼に時間が取れたので、みんなでおさんぽに行きました。

ダックスのチョコくん。
病院ではまだ表情がかたいけど、おさんぽに出たら、いい顔になりました。

リハビリで来ている柴犬の小麦くん、いつもながらに横顔ハンサムです☆

病院内でもウキウキのナナちゃん、お外でもウキウキです♡

ついでに、がちゃぴん。側溝の網を注意深く越えています(笑)。

落ち葉もキレイですね!
日本犬系がそろうのもなかなかめずらしい光景です。

小麦くん、ハッスル!!

チョコくんも、サクサク楽しんで歩いていました。

イキイキとした表情が最高にかわいいナナちゃん☆
寒くなって来ましたが、動くとあったかくなりますね!(((o(*゚▽゚*)o)))
歩くにはちょうどいい季節です。
年の瀬に向けて、お忙しい時期でもありますが、ちょっと一息、気分転換にもお散歩はいいですよね!

みなさんも、いい陽射しを楽しんでおさんぽどうぞ~★
看護師の武村です!
12月になり今年も残りわずかですね!
本当にあっという間ですねっ( ´ ▽ ` )ノ
今日はホテルでナナちゃんが来ています★

がちゃぴんとこんにちは!(^ω^)
上手に挨拶です♩


診察台の上での全身チェックも、とってもいい子に出来ます。爪切りや肛門線絞り、皮膚のチェックもおりこうさんでしたー\(^ω^)/

院内もすっかり慣れたもので楽しく散策です!

スタッフにも、とてもフレンドリーで頭をいい子いい子となでられるのが大好きなナナちゃんです(*ノ∀`*)

たくさん楽しんでいってねナナちゃん★
12月になり今年も残りわずかですね!
本当にあっという間ですねっ( ´ ▽ ` )ノ
今日はホテルでナナちゃんが来ています★

がちゃぴんとこんにちは!(^ω^)
上手に挨拶です♩


診察台の上での全身チェックも、とってもいい子に出来ます。爪切りや肛門線絞り、皮膚のチェックもおりこうさんでしたー\(^ω^)/

院内もすっかり慣れたもので楽しく散策です!

スタッフにも、とてもフレンドリーで頭をいい子いい子となでられるのが大好きなナナちゃんです(*ノ∀`*)

たくさん楽しんでいってねナナちゃん★
当院の患者さんの猫がいなくなってしまいました。
迷子猫、迷い猫として探しています。
日本猫(雑種)
オス(去勢済み)
毛色 黒(白いところが全くありません)
体重 5キロ(やや大きめです)
名前はキキです。
4歳くらいの雑種
見かけた方や保護していただいた方、お心当たりのある方、些細な事でもかまいませんのでご連絡お願いいたします。
写真のポスターは飼い主さんが作成された物です。
ポスターの写真からは、個人情報保護の観点から飼い主さんのお名前と連絡先電話番号をトリムしてあります。
なにか情報をお持ちの方はアポロどうぶつ病院までお電話頂くか、右側のメールフォームよりご連絡いただきますようお願いいたします。
アポロどうぶつ病院
埼玉県志木市幸町3丁目4番地10
048-471-1287
ポスター
迷子猫、迷い猫として探しています。
日本猫(雑種)
オス(去勢済み)
毛色 黒(白いところが全くありません)
体重 5キロ(やや大きめです)
名前はキキです。
4歳くらいの雑種
見かけた方や保護していただいた方、お心当たりのある方、些細な事でもかまいませんのでご連絡お願いいたします。
写真のポスターは飼い主さんが作成された物です。
ポスターの写真からは、個人情報保護の観点から飼い主さんのお名前と連絡先電話番号をトリムしてあります。
なにか情報をお持ちの方はアポロどうぶつ病院までお電話頂くか、右側のメールフォームよりご連絡いただきますようお願いいたします。
アポロどうぶつ病院
埼玉県志木市幸町3丁目4番地10
048-471-1287
ポスター

獣医師の杉井めぐみです。
もう12月になりましたねー。
今年も一年いろいろあったなぁ、また年を取るなぁと思います。
うちのコたちも、またひとつ年を重ねます。
がちゃぴん、現在15歳。
だんだんとおじいちゃんになってきました。

年末年始に向けて、先日トリミングしてもらいました。(^^)
診察室でご相談を受けていると、『実は前々から気になってはいたんだけれど、やっぱり年のせいよね?と思ってた』とお話しされる方が多いです。
そこで、待合室にこんな特集コーナーを作ってみました。

年のせいと見過ごしてしまいがちなポイントや、日ごろ気をつけるとより快適になれることなどが書かれている本を集めてみました。U・x・U

猫ちゃんにも、あります。(=^x^=)

特に便秘には注意です。

そして、猫のれいは、現在16歳です。

3年前に腸のガンの手術をしました。
今は、腎不全があるので、腎臓用の処方食を食べています。
今のところ、快食・快便・快眠です★
これからも健やかに、と願います。

みなさんのおうちのコの健康を願って★
気になることがありましたら、お気軽にご相談ください♡
もう12月になりましたねー。
今年も一年いろいろあったなぁ、また年を取るなぁと思います。
うちのコたちも、またひとつ年を重ねます。
がちゃぴん、現在15歳。
だんだんとおじいちゃんになってきました。

年末年始に向けて、先日トリミングしてもらいました。(^^)
診察室でご相談を受けていると、『実は前々から気になってはいたんだけれど、やっぱり年のせいよね?と思ってた』とお話しされる方が多いです。
そこで、待合室にこんな特集コーナーを作ってみました。

年のせいと見過ごしてしまいがちなポイントや、日ごろ気をつけるとより快適になれることなどが書かれている本を集めてみました。U・x・U

猫ちゃんにも、あります。(=^x^=)

特に便秘には注意です。

そして、猫のれいは、現在16歳です。

3年前に腸のガンの手術をしました。
今は、腎不全があるので、腎臓用の処方食を食べています。
今のところ、快食・快便・快眠です★
これからも健やかに、と願います。

みなさんのおうちのコの健康を願って★
気になることがありましたら、お気軽にご相談ください♡