- 02.28 Fri [ペットホテル] メイちゃん、そらくん
- 02.27 Thu [院内日誌] アポロどうぶつ病院のオリジナルタグ
- 02.24 Mon [ペットホテル] ピースくん、メイちゃん
- 02.23 Sun [参加勉強会報告] パピーケアスタッフ養成講座⑤
- 02.22 Sat [ペットホテル] 今日のホテル
- 02.21 Fri [院内日誌] メイちゃん
- 02.19 Wed [参加勉強会報告] スタッフ研修会
- 02.18 Tue [ペットホテル] メイちゃん、ライムちゃん
- 02.17 Mon [ペットホテル] こうめちゃん
- 02.15 Sat [院内日誌] 再びの大雪
- 02.14 Fri [ペットホテル] コロンくんソラくん
- 02.12 Wed [お知らせ] 院長出張につき
- 02.11 Tue [ペットホテル] チョコちゃん、クレアちゃん、外壁工事
- 02.09 Sun [院内日誌] 雪のあと
- 02.08 Sat [ペットホテル] 大雪の日
- 02.07 Fri [ペットホテル] しらすちゃん
- 02.04 Tue [院内日誌] 初雪
- 02.04 Tue [院内日誌] 節分(((o(*゚▽゚*)o)))
- 02.02 Sun [院内日誌] 出会い
- 02.02 Sun [ペットホテル] にぎやかな昼休み
看護師の武村です(^ω^)
今日はポカポカしていて、少し春の訪れを感じる暖かさですね★
今日からホテルでそらちゃんが来てくれました!

上野さんのお膝にそらちゃん、私の上にメイちゃんです\(^o^)/

だっこが大好きなふたりですね♫

そらちゃんブラッシングも上手に出来ます\(^o^)/

こちらはれいちゃんとぺっこです!
お昼休みには、みんなで院内でゆっくりと過ごしました( ´ ▽ ` )ノ
今日はポカポカしていて、少し春の訪れを感じる暖かさですね★
今日からホテルでそらちゃんが来てくれました!

上野さんのお膝にそらちゃん、私の上にメイちゃんです\(^o^)/

だっこが大好きなふたりですね♫

そらちゃんブラッシングも上手に出来ます\(^o^)/

こちらはれいちゃんとぺっこです!
お昼休みには、みんなで院内でゆっくりと過ごしました( ´ ▽ ` )ノ
獣医師の杉井です。
アポロどうぶつ病院のオリジナルのタグを作りました。
ペットホテルでお預かりする荷物につけようと考えています。

取り違えや返却忘れを防ぐために、実は今までも名札をつけていたのですが、
あり合わせの雑紙に走り書きをしてセロテープでさっとつける程度でした。
しかし、そんなちょっと恥ずかしいメモをチェックアウトの時に外し忘れてしまうこと多数。
さらに、次のホテルの時に、もう一回持ってきていただいた荷物にまだ前回のメモがくしゃくしゃで貼り付いていること多数。
そんなわけで、ずっと付いていても恥ずかしくないネームタグをつくってしまおう、というのが最初のきっかけでした。
デザインしてくださったのはなんと大学の先輩に当たる方で、もちろん現役バリバリの獣医さん!
全く絵心のないこちらの勝手な要望もすべて素敵なカタチに落とし込んでくれて本当に感謝感激です。
昔の飛行機旅行や汽船旅行で使われていたようなアンティークなテイストを、ということで、材料にもこだわり、本当の荷札を作っている会社に、実際に使用する素材に、ということで印刷をお願いしました。
そしてできあがったのがこちら。

なかなかよいできだと悦に入っています。
ペットホテルに泊まりにいらした方のお荷物にそっとつけています。
さっと捨てないでずっとそのまま使ってくれたら、と願っています。
アポロどうぶつ病院のオリジナルのタグを作りました。
ペットホテルでお預かりする荷物につけようと考えています。

取り違えや返却忘れを防ぐために、実は今までも名札をつけていたのですが、
あり合わせの雑紙に走り書きをしてセロテープでさっとつける程度でした。
しかし、そんなちょっと恥ずかしいメモをチェックアウトの時に外し忘れてしまうこと多数。
さらに、次のホテルの時に、もう一回持ってきていただいた荷物にまだ前回のメモがくしゃくしゃで貼り付いていること多数。
そんなわけで、ずっと付いていても恥ずかしくないネームタグをつくってしまおう、というのが最初のきっかけでした。
デザインしてくださったのはなんと大学の先輩に当たる方で、もちろん現役バリバリの獣医さん!
全く絵心のないこちらの勝手な要望もすべて素敵なカタチに落とし込んでくれて本当に感謝感激です。
昔の飛行機旅行や汽船旅行で使われていたようなアンティークなテイストを、ということで、材料にもこだわり、本当の荷札を作っている会社に、実際に使用する素材に、ということで印刷をお願いしました。
そしてできあがったのがこちら。

なかなかよいできだと悦に入っています。
ペットホテルに泊まりにいらした方のお荷物にそっとつけています。
さっと捨てないでずっとそのまま使ってくれたら、と願っています。
獣医師の杉井めぐみです。
今日の昼間は、ホテルのピースくんとメイちゃんが院内で自由にしてました。
ふたりとも、お膝抱っこが好きです。

メイちゃん、紳士的なピースくんには気を許したようで…

自ら興味を持ってにおいをかいでいます。
そのあとのふたりは…

なんと‼

いっしょにいました(笑)。

なかよしで、かわいいっ!(≧∇≦)
ちょっと人見知りならぬ、犬見知りのメイちゃんも、挨拶上手なピースくんだと仲良くできました。

ピースくん、ナイス★
犬同士でも相性がありますから、誰とでも仲良くとはいかないことも、当たり前ですが、あります。
メイちゃんとピースくんは、相性がいいのかもしれません。(*^_^*)
ホテルでお預りしているときに、気の合う仲間が見つかることもあります☆
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
そんな今日は、わが、がちゃぴんさんはトリミングに行ってきました。

たまったポイントでおもちゃももらいました☆
なかなかハンサムに撮れました(笑)。
せっかく本人がキレイになったので、いつものクッションをお洗濯して、間に合わせで他にしたら…

クッションが小さくなって、不満気な表情でした(笑)。
(; ̄O ̄)
今日の昼間は、ホテルのピースくんとメイちゃんが院内で自由にしてました。
ふたりとも、お膝抱っこが好きです。

メイちゃん、紳士的なピースくんには気を許したようで…

自ら興味を持ってにおいをかいでいます。
そのあとのふたりは…

なんと‼

いっしょにいました(笑)。

なかよしで、かわいいっ!(≧∇≦)
ちょっと人見知りならぬ、犬見知りのメイちゃんも、挨拶上手なピースくんだと仲良くできました。

ピースくん、ナイス★
犬同士でも相性がありますから、誰とでも仲良くとはいかないことも、当たり前ですが、あります。
メイちゃんとピースくんは、相性がいいのかもしれません。(*^_^*)
ホテルでお預りしているときに、気の合う仲間が見つかることもあります☆
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
そんな今日は、わが、がちゃぴんさんはトリミングに行ってきました。

たまったポイントでおもちゃももらいました☆
なかなかハンサムに撮れました(笑)。
せっかく本人がキレイになったので、いつものクッションをお洗濯して、間に合わせで他にしたら…

クッションが小さくなって、不満気な表情でした(笑)。
(; ̄O ̄)
獣医師の杉井めぐみです。
今日の午後は、パピーケアスタッフ養成講座のセミナーに参加してきました。
今日のテーマは、ズバリ、学習理論。

犬や猫にしつけをするというのは、すなわち、人間社会でのルールを犬や猫に教える、ということです。
犬猫社会のルールではなく、人間社会のルールです。
人間の言葉を理解するわけではない動物にルールを教える、どうしたらいけないか、どうするのがいいのかを教えるためには、どう学習するのか、という理論の理解がまず必要です。
今回は、その理論の講義でした。
もちろん、人も動物です。
今日習った学習理論は、人にも当てはまるところがたくさんあります。
動物にしてほしいことを教えるとき、ご褒美を使ったり、褒めたりするのが効果的なのは、人も同じです。
プレゼントをくれる人、褒めてくれる人のことは、好きになりやすいですよね。
叱るというのは、褒めるよりも難しいことで、上手にやらないと嫌われてしまうだけだったり、学習意欲を損なうことにもなります。
また、叱られるだけでは、どうすればいいのかまでは伝えられないので、叱るときにも、どうすればいいかを褒めたりご褒美を使ったりして教えることが必要です。
さらに、
★ご褒美は、与える側ではなく、もらう側がうれしく思うものでなければ意味がないこと
★新しく物事を教えるときには100パーセントご褒美がある方が、覚えが早いこと
★できるようになったことを忘れさせないようにするには、毎回ご褒美ではなく、ご褒美があったりなかったりするほうが忘れにくいこと
などを教わりました。
なるほど、人でも当てはまることばかりでした。
理解を深めるため、人間の行動学、心理学の本も読みやすいものを、いくつかご紹介されたので、さっそく帰り道で本屋さんに寄ってきました。
*\(^o^)/*

行動学の勉強は、犬猫だけではなく、人との関係にも活かせることがたくさんあるのが、おもしろいところです。
(*^_^*)
今日の午後は、パピーケアスタッフ養成講座のセミナーに参加してきました。
今日のテーマは、ズバリ、学習理論。

犬や猫にしつけをするというのは、すなわち、人間社会でのルールを犬や猫に教える、ということです。
犬猫社会のルールではなく、人間社会のルールです。
人間の言葉を理解するわけではない動物にルールを教える、どうしたらいけないか、どうするのがいいのかを教えるためには、どう学習するのか、という理論の理解がまず必要です。
今回は、その理論の講義でした。
もちろん、人も動物です。
今日習った学習理論は、人にも当てはまるところがたくさんあります。
動物にしてほしいことを教えるとき、ご褒美を使ったり、褒めたりするのが効果的なのは、人も同じです。
プレゼントをくれる人、褒めてくれる人のことは、好きになりやすいですよね。
叱るというのは、褒めるよりも難しいことで、上手にやらないと嫌われてしまうだけだったり、学習意欲を損なうことにもなります。
また、叱られるだけでは、どうすればいいのかまでは伝えられないので、叱るときにも、どうすればいいかを褒めたりご褒美を使ったりして教えることが必要です。
さらに、
★ご褒美は、与える側ではなく、もらう側がうれしく思うものでなければ意味がないこと
★新しく物事を教えるときには100パーセントご褒美がある方が、覚えが早いこと
★できるようになったことを忘れさせないようにするには、毎回ご褒美ではなく、ご褒美があったりなかったりするほうが忘れにくいこと
などを教わりました。
なるほど、人でも当てはまることばかりでした。
理解を深めるため、人間の行動学、心理学の本も読みやすいものを、いくつかご紹介されたので、さっそく帰り道で本屋さんに寄ってきました。
*\(^o^)/*

行動学の勉強は、犬猫だけではなく、人との関係にも活かせることがたくさんあるのが、おもしろいところです。
(*^_^*)
獣医師の杉井です。
ホテル中のメイちゃん、トリミングに行ってピカピカになって帰って来ました。

カメラ目線が本当に上手
もう一枚可愛いのが撮れました。

その後スタッフミーティングにもモデル犬として参加してくれました。
新しく入るスタッフも交えて、保定などについて、細かく確認しています。
メイちゃんここでもカメラ目線が決まってますね。

「うちの子、病院だといい子に出来るのね」と言われることがありますが、
実は、決して無理矢理に力づくではなく、動物自身が"あ、ここではいい子にしてようっと"と自然に思うように、色々なテクニックを使っているんですよ。
そんな看護師さんたちの目に見えない技に動物病院の日常は支えられていたりするのです。
ホテル中のメイちゃん、トリミングに行ってピカピカになって帰って来ました。

カメラ目線が本当に上手
もう一枚可愛いのが撮れました。

その後スタッフミーティングにもモデル犬として参加してくれました。
新しく入るスタッフも交えて、保定などについて、細かく確認しています。
メイちゃんここでもカメラ目線が決まってますね。

「うちの子、病院だといい子に出来るのね」と言われることがありますが、
実は、決して無理矢理に力づくではなく、動物自身が"あ、ここではいい子にしてようっと"と自然に思うように、色々なテクニックを使っているんですよ。
そんな看護師さんたちの目に見えない技に動物病院の日常は支えられていたりするのです。
看護師の迫田です。
昨日、獣医師の伊藤先生とともに
日頃お世話になっている
森久保薬品株式会社さん主催の
「動物病院スタッフ研修会」に
参加してまいりました。

四人から六人がひとつのグループとなり、
意見交換やロールプレイングを交えての研修でした。
内容は来院された方に感じの良い印象をもっていただけるためにはどうしたらよいか、
動物病院で働く際の自分自身の心の作り方や、
電話や来院された飼い主さまへの
効果的な応対のしかたなどでした。
とくに興味深かったのは
自分自身の心の作り方で、
相手をケアする心のゆとりを持つには
自分に自信を持つこと
という言葉でした。
まず自分自身に自信を持つには
自分の性格のタイプを知るということで、
いくつかの質問に答え
大きく四つに分類されたどのタイプに当てはるかというものをやりました。
やってみるとすごく当たっていて
各タイプのプラス面、マイナス面と
あるのですが、自分のいいところ
すこし苦手、足りないところを
改めて知ることができました。
またそれは相手にも言えることで
「このタイプの相手にはこう接するとより良い」
「こう接していまうと相手に不快感を与えてしまうかもしれない」
とタイプによって違ったより効果的な応対の仕方があることも知りました。
今回自分の性格のタイプを知れたことで、
自分のプラスな面をどう生かしていくか、
マイナス面をこれからどう変えていくのか、
よりよい応対ができるために
もう一度考えてみたいと思いました。
これからも来院される方にとって
少しでも気持ちの良い応対ができるよう頑張りたいと思います。

獣医師の杉井めぐみです。
昨日はあたたかくなりましたが、今日は冷えますねー…>_<…
春はまだまだ先でしょうか?
そんな中、久しぶりにお泊まりに来てくれた、メイちゃん♡
さっそく、お昼休み中にデスクワークする院長のお膝の上です。

わたしの場所よ、という顔です(笑)。
いつもパタパタ働いていると犬猫たちは寄ってきませんが、デスクワークしはじめると、わらわらと現れます。
猫のれいも登場。

そんなとき、メイちゃんは、わたしの膝へ移動しています(*^o^*)

これから毎日よろしくね♡
さて、ビーグルのライムちゃんもお泊まりです。
まずは、探検前に、オスワリっ!

オッケー!(^_^)v さぁ、行こうか!!

ここは、なにかな?フンフンフン…
においをかいで、院内を調べます。

ちょっとずつにおいをかいで、調子が出てくると、しっぽが上がってきました!

がちゃぴんとも遭遇!

挨拶も上手にできました。
探検中にも、オスワリ、マテして…

おやつももらって☆

猫のれいとも会いましたが、意外に?!ビックリすることなく、ふつうにしてました(笑)

探検後はお部屋へ戻って、おとなしく休んでいます♡

探検前より表情がやわらかくなりました(^_^)
楽しく遊んで、ゆっくり休んでね!
メイちゃん♡ライムちゃん♡
(^_−)−☆
昨日はあたたかくなりましたが、今日は冷えますねー…>_<…
春はまだまだ先でしょうか?
そんな中、久しぶりにお泊まりに来てくれた、メイちゃん♡
さっそく、お昼休み中にデスクワークする院長のお膝の上です。

わたしの場所よ、という顔です(笑)。
いつもパタパタ働いていると犬猫たちは寄ってきませんが、デスクワークしはじめると、わらわらと現れます。
猫のれいも登場。

そんなとき、メイちゃんは、わたしの膝へ移動しています(*^o^*)

これから毎日よろしくね♡
さて、ビーグルのライムちゃんもお泊まりです。
まずは、探検前に、オスワリっ!

オッケー!(^_^)v さぁ、行こうか!!

ここは、なにかな?フンフンフン…
においをかいで、院内を調べます。

ちょっとずつにおいをかいで、調子が出てくると、しっぽが上がってきました!

がちゃぴんとも遭遇!

挨拶も上手にできました。
探検中にも、オスワリ、マテして…

おやつももらって☆

猫のれいとも会いましたが、意外に?!ビックリすることなく、ふつうにしてました(笑)

探検後はお部屋へ戻って、おとなしく休んでいます♡

探検前より表情がやわらかくなりました(^_^)
楽しく遊んで、ゆっくり休んでね!
メイちゃん♡ライムちゃん♡
(^_−)−☆
看護師の武村です♪
大雪大変でしたね!!
今日もまだ雪が溶けずにいる所などは、凍ったりしているので転ばないように注意して通勤しました(・ω・`)
ペットホテルでこうめちゃんが来てくれています★


こうめ!と呼ぶとちゃんとこっちを向いてくれました\(^o^)/
こちらはれいちゃん♪

ここでアポロのオススメねこちゃんアイテム!!

空箱のティッシュボックスです★
ティッシュボックスの中にごはんやおやつを入れて、手や顔を突っ込んだりして取ってもらいます\(^o^)
ただあげるだけではなく、頭を使って遊びながら、楽しみながら食事ができます!
しかも空箱のティッシュボックスならティッシュを使い切って捨てずに取っておくだけです!
遊び好きなねこちゃんぜひお試しくださいっ( ´ ▽ ` )ノ
私事ですが、日本獣医生命科大学にて、動物看護師統一試験という看護師資格の試験受けて来ました!
難しい試験でしたが今までの身につけてきた看護学の知識が良い結果になればと思います!!
大雪大変でしたね!!
今日もまだ雪が溶けずにいる所などは、凍ったりしているので転ばないように注意して通勤しました(・ω・`)
ペットホテルでこうめちゃんが来てくれています★


こうめ!と呼ぶとちゃんとこっちを向いてくれました\(^o^)/
こちらはれいちゃん♪

ここでアポロのオススメねこちゃんアイテム!!

空箱のティッシュボックスです★
ティッシュボックスの中にごはんやおやつを入れて、手や顔を突っ込んだりして取ってもらいます\(^o^)
ただあげるだけではなく、頭を使って遊びながら、楽しみながら食事ができます!
しかも空箱のティッシュボックスならティッシュを使い切って捨てずに取っておくだけです!
遊び好きなねこちゃんぜひお試しくださいっ( ´ ▽ ` )ノ
私事ですが、日本獣医生命科大学にて、動物看護師統一試験という看護師資格の試験受けて来ました!
難しい試験でしたが今までの身につけてきた看護学の知識が良い結果になればと思います!!

看護師の迫田です。
今日はまたまた!大雪でしたね。
こんな大雪を体験したのは人生で
初めてです。
それも記録的大雪が短い期間で
二度も降るなんて(>_<)
私は電車通勤なのですが
全線運転見合わせで最寄り駅から動けず…
改札口もホームも雨漏りしていて
雪の凄まじさを実感しました(^_^;)
さてそんな大雪の中の病院の様子はというと…
ホテルできてくれている
ダックスさん二頭がほのぼのムード

ころんちゃんに

みるくちゃん

上野さんにだっこされて幸せそうです

ふたりでごろん

アポロ猫のれいちゃん乱入?!

の結果…
こうなって

こうなりました。笑

雪や雨で外では遊ぶことができませんでしたが
院内で楽しい時間を過ごしました

そういえば昨日はバレンタインでしたね(^^)
ハッピーバレンタイン!にゃん

明日は地面が凍りそうですね、
みなさんお足元にお気を付けください…!
今日はまたまた!大雪でしたね。
こんな大雪を体験したのは人生で
初めてです。
それも記録的大雪が短い期間で
二度も降るなんて(>_<)
私は電車通勤なのですが
全線運転見合わせで最寄り駅から動けず…
改札口もホームも雨漏りしていて
雪の凄まじさを実感しました(^_^;)
さてそんな大雪の中の病院の様子はというと…
ホテルできてくれている
ダックスさん二頭がほのぼのムード

ころんちゃんに

みるくちゃん

上野さんにだっこされて幸せそうです

ふたりでごろん

アポロ猫のれいちゃん乱入?!

の結果…
こうなって

こうなりました。笑

雪や雨で外では遊ぶことができませんでしたが
院内で楽しい時間を過ごしました

そういえば昨日はバレンタインでしたね(^^)
ハッピーバレンタイン!にゃん

明日は地面が凍りそうですね、
みなさんお足元にお気を付けください…!
2月22日土曜日、23日日曜日の二日間、出張につき、院長不在となります。
両日とも獣医師二名が診療にあたります。
治療、検査、手術など、内容によっては即日承れない場合もありますので、ご了承下さい。
また、23日日曜日は獣医師杉井めぐみも子犬セミナー参加のため、診療受付を11時までとさせていただきます。
御迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようにお願い申し上げます。
両日とも獣医師二名が診療にあたります。
治療、検査、手術など、内容によっては即日承れない場合もありますので、ご了承下さい。
また、23日日曜日は獣医師杉井めぐみも子犬セミナー参加のため、診療受付を11時までとさせていただきます。
御迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようにお願い申し上げます。
獣医師の杉井です。
現在アポロどうぶつ病院の入っている建物全体が外壁工事をしているため、外側にぐるっと足場が組まれています。
裏のお散歩スペースもこんな感じです。
だいぶ手狭な状態です。

いつもきているペットホテル常連さんのトイプードル、チョコちゃんです。

いつもは走り回れるのに、ためらって歩きづらそうですね。
「え、こんなところですか?」という声が聞こえてきそうです。

おまけにチョコちゃん、雪も苦手のようで、雪の方にうながすと、

すぐ帰って来ちゃいます。

患者さんのお話を伺っていると、「雪やこんこ」の歌どおり、「喜び庭駆け回る」子もいれば、
寒い冷たいのが嫌な子もいるようで、同じ犬でもやっぱり様々だなあと感じます。
その頃クレア君は・・
足を洗ってもらっていました。
お外でも部屋の中でもだいぶやんちゃしているようです。

うまくこっちを向いて笑顔のところをぱしゃりと一枚。
現在アポロどうぶつ病院の入っている建物全体が外壁工事をしているため、外側にぐるっと足場が組まれています。
裏のお散歩スペースもこんな感じです。
だいぶ手狭な状態です。

いつもきているペットホテル常連さんのトイプードル、チョコちゃんです。

いつもは走り回れるのに、ためらって歩きづらそうですね。
「え、こんなところですか?」という声が聞こえてきそうです。

おまけにチョコちゃん、雪も苦手のようで、雪の方にうながすと、

すぐ帰って来ちゃいます。

患者さんのお話を伺っていると、「雪やこんこ」の歌どおり、「喜び庭駆け回る」子もいれば、
寒い冷たいのが嫌な子もいるようで、同じ犬でもやっぱり様々だなあと感じます。
その頃クレア君は・・
足を洗ってもらっていました。
お外でも部屋の中でもだいぶやんちゃしているようです。

うまくこっちを向いて笑顔のところをぱしゃりと一枚。
看護師の迫田です。
昨日の大雪から一日経ち…
朝起きて外をみると驚きました!
自宅の前も30センチほど積もっていて
ニュースなどで「40年に一度?!」などと、報道されているのを見ましたが
埼玉でとても貴重な体験をしたなあと思いました。
朝の病院の様子
院長が雪かきをしています。

ホテルのこ達はというと
室内でも排泄できる小型犬達は
ペットシーツの上で

ん?

大型犬はお外に行きました!
スパーキーちゃん!

雪を臆することなく
どんどん雪の中を進んでいきました(^^)

とくに嫌ではないようです。
お散歩後にごはんを食べている犬太郎くん!

お散歩中の写真を撮り損ねてしまったのですが
犬太郎くんは雪の所には近付かず、
屋根で雪が積もっていない端を端を歩いていました。

今日は陽がでていたので、
雪はだいぶ溶けましたが
明日も冷えるみたいなので、
凍らないかが心配ですね(>_<)
みなさんお足元には十分お気を付け下さい(>_<)!
昨日の大雪から一日経ち…
朝起きて外をみると驚きました!
自宅の前も30センチほど積もっていて
ニュースなどで「40年に一度?!」などと、報道されているのを見ましたが
埼玉でとても貴重な体験をしたなあと思いました。
朝の病院の様子
院長が雪かきをしています。

ホテルのこ達はというと
室内でも排泄できる小型犬達は
ペットシーツの上で

ん?

大型犬はお外に行きました!
スパーキーちゃん!

雪を臆することなく
どんどん雪の中を進んでいきました(^^)

とくに嫌ではないようです。
お散歩後にごはんを食べている犬太郎くん!

お散歩中の写真を撮り損ねてしまったのですが
犬太郎くんは雪の所には近付かず、
屋根で雪が積もっていない端を端を歩いていました。

今日は陽がでていたので、
雪はだいぶ溶けましたが
明日も冷えるみたいなので、
凍らないかが心配ですね(>_<)
みなさんお足元には十分お気を付け下さい(>_<)!
獣医師の杉井めぐみです。
今日は、朝起きたときに、外は真っ白!
病院に来る間もしんしんと。

足が冷たそう?

においを嗅いだ鼻にちょこんと雪が☆

雪質は上々!

犬の上にも雪が積もります。
こんな日は、ゆっくりと。
雑誌ねこのきもちの付録の段ボールハウスで遊ぶ、にゃんとぺっこ。

にゃんは、立ち上がりパンチが得意です☆

そんな雪の日でも、お預かりのコたちがいて…。
プードルのチョコくんも、みんなと一緒に、雪の研究!?

パピヨンのカンナちゃん、黒にゃんにご挨拶♡

ボーダーコリーのスパーキーちゃん、雪には全く興味を示しませんでした(笑)。

お昼でもまだまだ降ってます。
病院前の通りもこんなに雪が。
歩く人も、お車の方も、足元お気をつけてください。

そんな雪の中、外遊びの似合うバーニーズのベルナーくんが来てくれました。

雪遊び大好き!の笑顔ですね♡
チョコくんは、やっぱり膝の上が大好き♡

猫たちが近づいて来て緊張気味ですが、定位置は譲りません(笑)。
遊び疲れたカンナちゃんは、電気を消して暗めのところでまったり♡

すでに眠そうです(笑)

夕方でもまだまだ降ってます。

雪の一日、みなさんのうちの子はどんなふうに過ごされましたか?
外出を控えてまったりたっぷり猫と遊ぶもよし! 犬と一緒に雪遊びもよし!ですね*\(^o^)/*
明日は大丈夫かな?
朝は道路、気をつけた方がいいですね☆
みなさま、あったかくしておやすみください。
今日は、朝起きたときに、外は真っ白!
病院に来る間もしんしんと。

足が冷たそう?

においを嗅いだ鼻にちょこんと雪が☆

雪質は上々!

犬の上にも雪が積もります。
こんな日は、ゆっくりと。
雑誌ねこのきもちの付録の段ボールハウスで遊ぶ、にゃんとぺっこ。

にゃんは、立ち上がりパンチが得意です☆

そんな雪の日でも、お預かりのコたちがいて…。
プードルのチョコくんも、みんなと一緒に、雪の研究!?

パピヨンのカンナちゃん、黒にゃんにご挨拶♡

ボーダーコリーのスパーキーちゃん、雪には全く興味を示しませんでした(笑)。

お昼でもまだまだ降ってます。
病院前の通りもこんなに雪が。
歩く人も、お車の方も、足元お気をつけてください。

そんな雪の中、外遊びの似合うバーニーズのベルナーくんが来てくれました。

雪遊び大好き!の笑顔ですね♡
チョコくんは、やっぱり膝の上が大好き♡

猫たちが近づいて来て緊張気味ですが、定位置は譲りません(笑)。
遊び疲れたカンナちゃんは、電気を消して暗めのところでまったり♡

すでに眠そうです(笑)

夕方でもまだまだ降ってます。

雪の一日、みなさんのうちの子はどんなふうに過ごされましたか?
外出を控えてまったりたっぷり猫と遊ぶもよし! 犬と一緒に雪遊びもよし!ですね*\(^o^)/*
明日は大丈夫かな?
朝は道路、気をつけた方がいいですね☆
みなさま、あったかくしておやすみください。
看護師の武村です(^ω^)
明日は大雪予報が出ていますね!
私はどれくらい積もるのかなーという期待と、無事に病院に出勤出来るかという不安な気持ちでいっぱいです(笑)
今日はしらすちゃんが午前中にホテルで来てくれましたっ(・ω・)★

今日はうさぎバージョンのしらすちゃんです♪♪
かわいいのでたくさん写真を撮りました!


スタッフが大好きで、ごろーんとお腹を見せてくれます(*^ω^*)

院長からおやつをもらっているしらすちゃんです!うさみみがかわいいですね★
今日は午後にまたホテルの子が来るので賑やかになりそうです(^ω^)
明日は大雪予報が出ていますね!
私はどれくらい積もるのかなーという期待と、無事に病院に出勤出来るかという不安な気持ちでいっぱいです(笑)
今日はしらすちゃんが午前中にホテルで来てくれましたっ(・ω・)★

今日はうさぎバージョンのしらすちゃんです♪♪
かわいいのでたくさん写真を撮りました!


スタッフが大好きで、ごろーんとお腹を見せてくれます(*^ω^*)

院長からおやつをもらっているしらすちゃんです!うさみみがかわいいですね★
今日は午後にまたホテルの子が来るので賑やかになりそうです(^ω^)
獣医師の杉井めぐみです。
昨日は節分でしたね☆
アポロでも、お昼に恵方巻きをみんなでいただきました。
今年の方角は、東北東…どっちどっち?

スマホには、コンパスアプリがあるんですね!
恵方巻きも、準備完了!

みんなで食べるのに、切っちゃいましたけど(笑)σ(^_^;)
では、恵方を向いて★

鬼は外~、福は内!
今年もみんなに、いいことがありますように★
そして、早速のいいこと☆
友人が新しく犬を飼い、健診に来てくれました♡
ポメラニアンのうめこちゃん!

So cute!! (((o(*゚▽゚*)o)))
昨日は節分でしたね☆
アポロでも、お昼に恵方巻きをみんなでいただきました。
今年の方角は、東北東…どっちどっち?

スマホには、コンパスアプリがあるんですね!
恵方巻きも、準備完了!

みんなで食べるのに、切っちゃいましたけど(笑)σ(^_^;)
では、恵方を向いて★

鬼は外~、福は内!
今年もみんなに、いいことがありますように★
そして、早速のいいこと☆
友人が新しく犬を飼い、健診に来てくれました♡
ポメラニアンのうめこちゃん!

So cute!! (((o(*゚▽゚*)o)))
こんばんは!
看護師の迫田です。
今回のブログのタイトルを
「出会い」としましたが、
今日は、動物を通じての出会いを感じる一日でした。
なぜ突然このようなことを
言い出すのかといいますと…
なにやら待合室が楽しそう!
そう思い覗いてみると
こんな光景がみられたからです。
じゃーん!

バーニーズさん三頭!
大型犬であり、街中で見かけることが
なかなか少ない犬種だと思うので、
こうして揃うと迫力がありますね!

左からベルナーくん、アースくん、
ハンナちゃん
ベルナーくんとアースくんは同じお家の子です。
同じバーニーズさんですが
みんなそれぞれ体格や模様、
性格が様々です。

診察を終えたベルナーくんは
リラックスした表情!
アースくんはカメラの後ろにあるおやつを見つめて…
ハンナちゃんは女の子らしい優しいお顔です。
どの犬種もそうですが
みんなに違いがあって、みんなそれぞれに魅力があって…動物と触れ合っていてそんな発見が楽しく感じます(^^)

待合室で飼い主さん同士が
動物をきっかけに
楽しそうにお話されている姿を
みると嬉しくなります(^^)
私もお散歩をしている時
同じ犬種の子にあったり、似たわんちゃんに会うと
親近感が湧いたりなぜか嬉しくなったりします(^^)
まず動物同士がコミュニケーションをとり…
そこから人と人の会話も弾んだりお友達になったりすることもありますよね。
改めていろんな、出会いがあるなあと感じた一日でした(*^^*)
それでは…

またね~!
☆飼い主様、ベルナーくんアースくん、ハンナちゃん、
ご協力ありがとうございました!
看護師の迫田です。
今回のブログのタイトルを
「出会い」としましたが、
今日は、動物を通じての出会いを感じる一日でした。
なぜ突然このようなことを
言い出すのかといいますと…
なにやら待合室が楽しそう!
そう思い覗いてみると
こんな光景がみられたからです。
じゃーん!

バーニーズさん三頭!
大型犬であり、街中で見かけることが
なかなか少ない犬種だと思うので、
こうして揃うと迫力がありますね!

左からベルナーくん、アースくん、
ハンナちゃん
ベルナーくんとアースくんは同じお家の子です。
同じバーニーズさんですが
みんなそれぞれ体格や模様、
性格が様々です。

診察を終えたベルナーくんは
リラックスした表情!
アースくんはカメラの後ろにあるおやつを見つめて…
ハンナちゃんは女の子らしい優しいお顔です。
どの犬種もそうですが
みんなに違いがあって、みんなそれぞれに魅力があって…動物と触れ合っていてそんな発見が楽しく感じます(^^)

待合室で飼い主さん同士が
動物をきっかけに
楽しそうにお話されている姿を
みると嬉しくなります(^^)
私もお散歩をしている時
同じ犬種の子にあったり、似たわんちゃんに会うと
親近感が湧いたりなぜか嬉しくなったりします(^^)
まず動物同士がコミュニケーションをとり…
そこから人と人の会話も弾んだりお友達になったりすることもありますよね。
改めていろんな、出会いがあるなあと感じた一日でした(*^^*)
それでは…

またね~!
☆飼い主様、ベルナーくんアースくん、ハンナちゃん、
ご協力ありがとうございました!
獣医師の杉井めぐみです。
早いもので、2月になりましたね!
節分の豆まき、恵方巻き、バレンタイン、2月はおいしいものたくさんです(笑)
\(^o^)/
今日のお昼は…
お泊まりのルイくん!
呼ぶとまっしぐらに来てくれます。
てってけて~!

ソラくん!もつづいて。

みんな、駆け抜けて行くので、写真がブレブレでごめんなさい(>_<)
シャンプーとリハビリで来てくれたメイちゃん!

ココちゃんも!

わが犬、がちゃぴんのマッサージ中にも、わらわらわらわらと…。



みんな、病院の中を物怖じせず動き回り、ケンカもなく楽しく過ごせました。(*^_^*)

おまけの、ぺっこ❤

(=^x^=) 段ボール遊び大好き!
早いもので、2月になりましたね!
節分の豆まき、恵方巻き、バレンタイン、2月はおいしいものたくさんです(笑)
\(^o^)/
今日のお昼は…
お泊まりのルイくん!
呼ぶとまっしぐらに来てくれます。
てってけて~!

ソラくん!もつづいて。

みんな、駆け抜けて行くので、写真がブレブレでごめんなさい(>_<)
シャンプーとリハビリで来てくれたメイちゃん!

ココちゃんも!

わが犬、がちゃぴんのマッサージ中にも、わらわらわらわらと…。



みんな、病院の中を物怖じせず動き回り、ケンカもなく楽しく過ごせました。(*^_^*)

おまけの、ぺっこ❤

(=^x^=) 段ボール遊び大好き!