fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

Date : 2014年04月


こんにちは!看護師の迫田です。

チワワのニコちゃんが二度目のホテルにきてくれました(*^^*)


ニコちゃんは犬や猫にも、人間にも
とってもフレンドリーで、
コミュニケーション上手です!笑



スタッフが近付くと、
すぐにニコちゃんも寄ってきてくれます(^^)



院内もずんずん探検しにいきます


お外も元気よく歩きました!


くんくんくんくん



臭いを嗅ぐのに必死なニコちゃん

タンポポとニコちゃん


お部屋に戻ると
おねむモード。。



写真も撮るために近寄ると
眠たい目を一生懸命に開いてくれました(>_<)
ニコちゃんごめんね。
ゆっくり休んでね(*^o^*)



獣医師の杉井めぐみです。

おはようございます。
今日はくもり空。ゆったりのんびり。

毎朝、診療前は、入院やホテルのコ、うちのコのお散歩、朝ごはんタイムです。

うちの猫たちも、お部屋から出して、診察室や院内をウロウロ…。

しかし、基本は朝ごはん待ちです(笑)

黒にゃんと、茶ぺっこの視線の先には看護師さんがいます♡

少し引いて見ると…

茶白のれいも、同じ視線です(笑)

紅一点の白ぽんこは、我が道をゆくタイプです。


黒にゃんと茶ぺっこは、
ぺっこがジャンプ!して…

にゃんがツッコむ(笑)

を、毎朝やってます。(*^^*)

ホテルのピースくん、散歩してきて、ごきげん!


こうめちゃんは、朝ごはん中☆


がちゃぴんも、これから朝ごはん。
その前で大あくび(笑)


写真のために、マテしててもらいました。

はい、どうぞ♡

みなさんも、朝のお散歩と、朝ごはんを♡
当院の患者さんの迷子になったと教えていただきました。

玄関を開けた隙間からするりと脱走し、いつもなら1時間余りで帰ってくるのに、もう何日も帰ってこない、

と、大変心配されていました。

名前:なな
経路:キジトラ白
性別:メス(♀)
年齢:13歳
体重:3kg
否認:済み
性格:警戒心が強く臆病
特徴:尻尾は毛が長くフサフサ、首輪はなし

持病があってずっとお薬を飲んでいた子でした。

薬を飲まない状態が続くと体調の悪化が心配です。



ジャパンペットレスキューさんという迷子の動物を探す専門の業者さんにもご協力頂いています。

ジャパンペットレスキューさんのホームページはこちらです。
http://www.jlpr.net/

なにか情報をお持ちの方はアポロどうぶつ病院までお電話頂くか、右側のメールフォームより入力、またはジャパンペットレスキューさんにご連絡いただきますようお願いいたします。

埼玉志木市 動物病院 アポロどうぶつ病院 迷子ネコねこ探しのエントリーでした。

こんにちは
看護師の迫田です。

とうとうGWですね!
お天気も良く、気持ちの良い連休の幕開けですね。

お出掛けされる方は絶好のお出掛け日和でしょうか(*^^*)


この時期は動物病院も
ワクチン接種や予防でたくさんの方に
いらしていただく時期です。

暖かくなると虫も活動し始めるので
そろそろノミやダニの予防や、
フィラリアの予防をおすすめしています。

そこで飼い主さん宛にDMを作成しました。





もくもくと切手貼り中です。



ホテル中のピースくんも応援?中!



DMにもあるように
狂犬病やフィラリアはよく耳にしますが、今年はノミやマダニにも注意が必要です。


身近な草むらや公園からノミやダニがわんちゃんにつき、恐ろしい病気を運んでくることがあります。

毎月一回、予防薬を飲ませる、つける事によってそのようなリスクをなくす事ができます!

健康に長生きするために
予防をきちんとしたいですね(^^)

予防薬にもいろいろなタイプで
いくつか種類がありますので、
お悩みの方はぜひご相談ください。







獣医師の杉井めぐみです。


今日はあたたかくて、いいお天気でしたね!
陽気につられて、時間もできたので、お昼にお散歩に行きました。


お泊まりのこうめちゃん。



位置について…よ~い…



ドンッ!
走ってみると、楽しそう!

いっしょにいるのは、チワワとダックスのミックスのコタロウくん☆



カラーをつけながらですが、気にする様子もなく、こちらも楽しそうです!



いい笑顔ですね!



お散歩の後、病院に帰ってきてからの笑顔(≧∇≦)

少しの時間でも、お散歩大好きなコは、たのしくていい顔になります。
こんな笑顔からこちらも元気をもらいます☆

午後にはピースくんがお泊まりで来てくれました。



がちゃぴんとも顔なじみです。



院長からおやつをもらう、手前、ピースくんと、奥、こうめちゃん♡

アポロどうぶつ病院では、診察のとき、お泊まりのとき、おやつをあげるようにしています。

ほめる声かけも大切ですが、ほんの少しのおいしいおやつは、仲良くなるにはとってもいいツールです。

アレルギーなど食べられるものに制限のあるコには、おうちから持ってきてもらったものや、病院で治療用に使うフードやおやつをあたえます。

ただし、もちろん、あげすぎには、要注意です!

わたしたちが使うおやつの大きさは…
大きなジャーキーをハサミで切って…
小型犬にはこのくらいです。



ちっちゃいですよね?!
一本使わずに、何回もあげられます!

犬や猫たちは、もらったものの大きさよりも、もらった回数の方が重要です。

ちっちゃくちっちゃくして、何回もあげますが、トータルのおやつの量は1日分のフードの1割まで。

それでも、こんなに笑顔ですよ!



春、いろいろな予防で来院される方も多いですが、体重…おやつの量で悩まれている方もチラホラ。(^_−)−☆

おやつの量や、あたえ方を見直してみるだけで、減量に成功することも少なくありません。
おやつ禁止!はやはり動物も人間もさみしいですよね。
気になった方は、ちょっと試してみませんか?(*^^*)
看護師の武村です(^ω^)
今日もいいお天気ですね。お出掛けしたくなりますねっ♪


今日はホテルでマルチーズのしらすちゃんと柴犬のこうめちゃんが来てくれました!




しらすちゃんです★




しらすちゃんはスタッフが大好き!
おやつをもらうのも大好きです(^ω^)






おりこうさんに待てをしてからおやつです!




お部屋でもいい子です(^з^)-♪




こちらはアップのこうめちゃんです!




お気に入りの毛布の上でのんびりしていますね(*^^*)




名前を呼ぶとバッチリカメラ目線です♪




こうめちゃんはお外に行くのが好きなのでタンポポとパチリ( ´ ▽ ` )ノ


病院で過ごす時間が少しでも楽しく、リラックスした時間になれると私も嬉しいです(^ω^)





看護師の上野です(*^^*)

久しぶりに春らしいいいお天気になりましたね♪

今日は猫のちょびちゃんがお泊りに着ています。

少し緊張気味のちょびちゃん。



耳がへにゃんと垂れてしまっています。

時間が経てば慣れてくれるかな?とそのままそっとしておくと・・・



少し落ち着けたようです(^ ^)
体も撫でさせてくれました

猫ちゃんと接するときは、
焦らずその子のペースに合わせることが仲良くなるための近道です。



寝顔もとっても可愛いちょびちゃんでした♡
獣医師の杉井めぐみです。


今日は、のほほんと。
猫たちとの遊び日記です。

宅急便が届きました。
ちょうどいい大きさのダンボールです☆

さっそく、ぺっこにあげてみました。


ぺっこは、箱大好きです。
いつも1番にやってきます。

みんなで遊べるように、おやつをひとつ、マタタビ粉ひとふり。


れいもやってきました。


れいが入ったり。
入れ替わって、ぺっこが入ったり。



17歳と、2歳、仲良く遊びます♡


と。ぽんこも加わりました。


ぺっこ、外からチョイチョイ(=゚ω゚)ノ


黒にゃんも加わりました。



いないから、どこ?と思えば、れい爺さんは、ひとり別でゴロゴロ(笑)



いくつになっても遊び好きです。




遊び疲れて、最後はお昼寝♡

猫たちもそれぞれ個性があり、好きな遊び方があり、猫同士の関係も見ていておもしろく、飽きないですね~(*^o^*)

みなさんも、まったり、どっぷり猫と遊んでみてください☆
獣医師の杉井です。

ペットホテル中の動物たちのおやすみなさいの写真を撮りました。



ラッシュくん。

本当はもっと遊びたいのかな。


そらくん。

こちらはもう夢の国ですね。


アーデル&ベッティーナちゃん。

二人でいると本当に仲良しです。


今日手術だったうめこちゃん。

麻酔が進歩していますので、数時間経つともうこんなに顔がすっきりしています。

今日はよく頑張りましたね。


入院のギンちゃん。

頑張って早く良くなろうね。


みんなおやすみなさい。
獣医師の村上です。

ダックスのそらくんと、ラッシュくんがペットホテルで遊びにきてくれました。

そらくんとれいのツーショット


ラッシュくんはわんちゃん、ねこちゃんと少し距離を取りたい派


でもおやつがあると‥


そろ~り
後ろを通って‥


みんなで集合しました!


ラッシュくん、そらくん、楽しんでいってね(^^)


獣医師の杉井めぐみです。


今日から、チワワのニコちゃんがお泊まりに来てくれました。

ニコちゃんはまだまだ子犬!
アポロに来るのもまだ2回目です。

どうなるかな~?と思いつつ、試しにがちゃぴんに会わせてみると。


ニコちゃんの方から近づいていきました。


なんだか相性がいいみたいです(*^^*)



がちゃぴん越しに、猫のれいにも…。







意外と物怖じせずに追いかけていきました。



あらあら(*^^*)



初めての大冒険のあと、お部屋に戻ると。


ころころごろーん(^_−)−☆


おやすみなさい☆ニコちゃん♡

明日も遊ぼうね!
獣医師の杉井です。

暖かくなってお散歩が気持ちよい季節になってきましたね。

今日は休診日ですが、ホテル在泊中のスパーキーちゃんとお散歩に行ってきました。

スパちゃん、お年はだいぶおばあちゃんですが、歩くの大好き!お散歩大好き!です。

ずんずん行っちゃいます。


耳も遠くなってきているので、脇目もふらず歩いちゃいます。

車の通行などには人間が気をつけてあげないといけませんね。



やっとこっちを向いた写真が撮れました。



草むらに入ってにおいをクンクンかぐのも大好きですね。

でもこれ、実は、ほかのワンちゃんのウンチです。



は嗅覚が優れていて、うんち、おしっこ、肛門腺などの体から出るもので他のに何かを伝え、

においをかぐことでいろいろな情報を受け取る、と考えられています。



ですから無味乾燥なアスファルトの上だけでなく、たくさんにおいのする草むらも歩いて、においもかいで、

という方がにとっては、本能に沿った自然なことなのかな、と思います。

自身が自然体で生きられることを、してあげられたらいいですよね。

でも、春になって草むらにはノミやダニが出始めます。

ウンチには寄生虫もいるかもしれません。

ですから、予防はしっかりして楽しいお散歩にしてあげましょうね。

スパちゃん、わかってくれたかな??



えへへへー

こんにちは!看護師の迫田です。

今日からプードルのクレアくんと、
ダックスのかりんちゃんがペットホテルにきてくれています(^^)

クレアくんもかりんちゃんも
何度かホテルにきてくれているので
病院には慣れています。

クレアくんは元気いっぱいで
スタッフに「あそぼ~っ!」
ときてれます(*^^*)



クレアくんは人が大好きで
お昼休みに院内を自由にしていると
スタッフについていって、

なにしてるの~?


どこにいくの~?





ぼくもぼくも!

と大忙しでした!笑

一方でダックスのかりんちゃんは
とってもマイペースです

とことことこ
院内をゆっくり散策


ん?


んん?


スパーキーちゃんと


素敵な笑顔のスパーキーちゃん


みんなそれぞれお昼休みの
時間を楽しんでいるようです(^^)

院内散策をしたあとは
お部屋に戻っておやすみモード

ふぁぁあ


おやすみかりんちゃん(*^_^*)

獣医師の杉井めぐみです。

めっきり春ですね!

あたたかくなってきて、ノミやダニの予防、狂犬病の予防接種で来院してくださる患者さんも増えてきました。

そんな中、昨日診察に来てくれた、パピヨンのしゅりくんは、なんと‼︎



幼稚園児スタイル!☆~(ゝ。∂)



ひよこ組のスターです☆
かわいいです!(≧∇≦)
…本人(犬)はみんながかわいい~って言うので、少しびっくり引き気味でしたけど(笑)

入園式、入学式、入社式、新しい季節のはじまりですね。
春らしいコスプレをありがとう、しゅりくん♡


さて少し前から、アポロどうぶつ病院にも、新しいスタッフ、獣医師が入りました。

獣医師の村上です。
村上先生はもともと大の猫ちゃん好きですが、当院に来てから、ペットホテルや診察で、ニコニコかわいい笑顔の犬たちとふれあい、「ワンちゃんも、かわいいですね~♡」と、最近言ってます(*^^*)


院内のスタッフ紹介コーナーもマイナーチェンジ☆



新しく入ったスタッフとともに、チーム★アポロ、ますます精進してまいります。

これからも、みなさま、よろしくお願いいたしますっ‼︎
看護師の武村です★
もう関東では桜も散ってきてしまいましたね!
みなさんお花見されましたか?(^ω^)


今日からホテルでこうめちゃんと、スパーキーちゃんが来てくれました!



柴犬のこうめちゃんです♪



こうめちゃんホテルによく来てくれるので病院も慣れています\(^o^)/



こうめちゃんゆっくりしていってね!




こちらはボーダーコリーのスパーキーちゃんです!



スパーキーちゃんもホテルによく来てくれるのでお部屋でまったりと過ごしています!


これから春になるとお出かけされる方も増えるので、ペットホテルも賑やかになっていきそうです(^з^)-♪

看護師の上野です(*^^*)

今日はダックスのラムちゃんがお泊まりに来ています。
ラムちゃんはスタッフ大好きの甘えん坊の女の子です♪



からだを撫でられてリラックス~なラムちゃん(^^)





寝ちゃいました。笑

その後は歯みがきタイム(^o^)/
ラムちゃん上手に歯みがき出来ます。







お口の奥までしっかり見せてくれます☆



とってもいい子なラムちゃんでした(*^_^*)
獣医師の杉井です。

今日は午後の休診時間を利用して、セミナーに参加してきました。



スカイベッツという会社が開催する超音波の実習セミナーです。



超音波検査は、体の中や内臓の状態を目で見える形で調べることができる検査で、なんといってもほとんどの場合無麻酔で、動物に対して最小限の負担で検査を行うことができるのがメリットです。

とくに威力を発揮するのがお腹のなかの内臓の状態を調べるときです。

動物の場合、食欲がない、どこか痛がる、元気がない、などのどんな病気でもよく見られる症状(いわゆる不定愁訴)が出ている動物の、病気の原因を絞り込む際によく使われます。


この写真は、吐いて元気がない、といって病院に来てくれたダックスさんのの中に発見した異物です。
ダックスフントの腸内異物

大きさや位置から詰まっていて(管閉塞)動かないし、内視鏡も届かないだろうとと判断し、管切開をして異物を取り出しました。

診断が付くまでわずか1時間弱、手術をして元気になるまで半日で済みました。(を切開した場合は入院は数日必要なので退院できるのは少し先ですが)



また癌(腫瘍)の大きさや場所を調べるのも得意です。
パグの脾臓腫瘍

こちらの写真はパグさんの脾臓にできた腫瘍でした。

脾臓腫瘍は飼主さんにも気づかれないことが多く、最初の症状が腫瘍破裂による出血と貧血、といった危篤状態にいきなり陥ることもあるおそろしい腫瘍です。

この腫瘍は膀胱炎の検査をする際に偶然発見し、症状が出始める前に手術をして摘出することができました。

シーズーの大きくなった副腎(クッシング症候群)

このように、当院でも毎日のようにおこなっている検査ですので、さらなるレベルアップを図って、来院してくださる動物達の役に立っていきたいと考えています。



獣医師の杉井めぐみです。


昨日は休診日で、久しぶりにお昼に時間があったので、少し遠出してお花見に行ってきました!\(^o^)/!


もちろん、がちゃぴんも一緒に♡




場所は、埼玉県幸手市権現堂の桜堤。



菜の花畑の黄色と、桜のピンクがとってもきれいでした。



お昼過ぎは曇りになってきましたが、お花見の人出はたくさん!
わんちゃんもたくさん会いました♡

がちゃぴんは、花より…草?
匂いかぎに夢中です。



楽しそうに、たくさん、歩きました。



お花見にも、毎日のお散歩にも、晴れた日は気持ちいい春になりました。

お散歩前には、ノミダニ予防のお薬もお忘れなく!(^_−)−☆

獣医師の村上です。

肝臓のセミナーに参加してきました。
テーマは、「血液検査で肝臓の数値が上昇していたら?」です。

ワンちゃんネコちゃんの健康診断で、「肝酵素の数値が上がっていますね」と言われたことはないでしょうか?
数値がなぜ上がっているのかは、さまざまな原因が考えられます。中には重大な病気が隠れていたり、治療は必要なくても、経過観察が必要な場合があります。

原因として挙げられるもののひとつに、「開封してから時間の経っているフードを与えている」ということがあるそうです。もちろん、色々な病気が隠れていることが多いので、鑑別しなければいけませんが、、
たしかに人に置き換えると、開封して数ヶ月の経ったクッキーやスナック菓子が体に悪いことは容易に想像がつきます。普段の生活から見なおすことも大切だと、あらためて考えさせられる内容でした。

人で言われるように、肝臓は沈黙の臓器です。すぐには症状を現さないこともあります。定期的な健康診断をおすすめします!




こんにちは。
看護師の迫田です。

最近はお天気もよくお花見日和ですね!
週末はお天気が崩れるということなので、今のうちにお花見を楽しみたいですね(*^_^*)


ペットホテルできていたルフィちゃん。
最初は緊張していて、キャリーからでられない状態でしたが日を追うごとにつれ、スタッフが近付くと駆け寄ってくるようになりました


のび~っ


すりすり


ごろん



初めは緊張している子でも
だんだんと慣れてきて、落ち着いて過ごせる場になってくれるとこちらも嬉しいです。


先日の話ですがブログにも
何度も登場してくれたメイちゃんですが
お家へ帰って行きました!

お迎えにきたお母さんを前に
喜びを爆発させていました(≧∇≦)


いつもはカメラを向けると
必ずカメラ目線でポーズを撮ってくれたメイちゃんですが
この時ばかりは飼い主さんの
事をじっと見つめていました(^^)




飼い主さんを見つめるメイちゃん



飼い主さんと再会してとても嬉しそうに
お家に帰っていく子達をみると
こちらもとても嬉しくなります(*^^*)

これからも飼い主さんと
動物達が安心してペットホテルに
きていただけるように環境作りを
していきたいと思います(^^)



プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal