fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

Date : 2015年01月

看護師の上野です(*^^*)

今日は『犬の椎間板ヘルニアに対するリハビリテーション』というセミナーに参加してきました。



犬の椎間板ヘルニアは、ダックスフンドやトイプードルなどに多く病院でもよく目にする病気です。
痛みが出たり、歩行障害が起こったりします。
椎間板ヘルニアと一口に言っても、注射や飲み薬で良くなる軽いものから手術が必要になる重い状態のものまで様々です。
それを見極めるためには動物をよく観察して、どこでどのくらいの障害が起こっているのかを把握するのがとても大事だそうです。
そして手術をした場合も、手術をして終わりではなくその後のリハビリがとても大事だそうです。
その犬とご家族にとって無理なくこなせるリハビリのプログラムを組み、その後の生活がより良いものになるよう目標立ててリハビリを行っていきます。

まだまだ勉強途中ではありますが、椎間板ヘルニアを患った子やそのご家族が少しでも快適に暮らすお手伝いが出来れば、と思いを深めることが出来ました(*^_^*)
獣医師の杉井です。

今日のペットホテルポメラニアンのうめこちゃんです。

うめこ、めぐみ先生大好き


すぐごろんしちゃいます。


他のとの接し方があまり上手じゃないプーちゃんも興味津々
かわいいうめこちゃんと本当は仲良くなりたいのではないでしょうか。


うめこちゃんゆっくりしていってね。
獣医師の杉井めぐみです。

今日は診療がお休みの水曜日でしたが、
みんなで農工大の動物病院を見学に行きました。

日常の診療で、より高度で専門的な治療を希望され、大学病院や専門病院などの二次診療施設を患者さんにご紹介することがありますが、

『大学病院ってどんなところですか?』と看護師さんから質問があったので、今回の見学会をすることにしました。



お天気も良く、広い広い農場~♡
風は強かったですが。。。

実際に病院で働く看護師さんや、獣医師さんの話を聞きながら、施設を案内していただきました!

皆さん、お忙しいところお邪魔したにもかかわらず、気さくに丁寧にお話ししてくださいました♡(^_^)



大学時代の先輩の先生も、後輩の先生もいらっしゃいました♡

受付から診察、検査、処置、手術、入院の流れのすべてをひとつひとつ、見せていただきました。

輸血用のワンちゃん用に、ドッグランもありました!
ワンちゃんも、とってもフレンドリーでした☆



CTやMRIなどの大型の検査器械、手術室、検査室、入院室、薬局など、個人病院とは違うところもたくさんでした。

スタッフ皆で見学できたことで、ご紹介するときにも、より具体的なイメージを持ってご説明できると思います。

…見学後のお昼は、学食で。(*^_^*)
さすが、学食、リーズナブル!!!


こんにちは、看護師の迫田です。

今日は「おむつ」について、
お話したいと思います。

おむつというと、老犬以外は関係ないかな?と思いがちですがそんなこともないです!

今、おむつと言ってもたくさんの
種類がありますので、いくつかご紹介します。

まず一般的な紙おむつ


おしりに、しっぽを通す穴がついていて、うんちもおしっこもカバーできます。
女の子も男の子も使えます♪


次は、男の子のおしっこ用のオムツです。
履かせるのではなく、
くるっと巻いて使います
こちらは、うんちはカバーできませんが、
★年をとっておしっこが間に合わなくなった
★マーキングをして困っている
★お留守番の時に
といった場面で活躍します!


こちらも同じタイプですが、
マナー「ウェア」とあり、柄がついていて、オシャレです♪


出してみるとこんな感じ(*^_^*)



今日、診察で来てくれていた
スタッフの上野さんの16歳のベルちゃん、そして病院犬のプーくんも、
おむつをつけています



ベルちゃんは
最初にご紹介したおむつを


プーくんは2番目にご紹介した
おむつをそれぞれつけています


二匹ともとくにおむつを
嫌がることはありません(^_^)

実は今回ご紹介したおむつは、
病院にサンプル品として
届いた物です

なのでぜひ、
★おむつを使ってみたい
★今使っているが他のおむつもみてみたい!
★今のサイズでいいのか
などなどあれば、ぜひスタッフにご相談下さい!
サンプル差し上げます!

使っていただいたら、ぜひ
アンケートのご協力をお願い致します!

よろしくね~♪





そして、ペットホテルの
様子はというと、、
ラグドールのアメリちゃん♡


だんだんと慣れてきて、
スタッフが近くにいても
お顔をみせてくれるようになりました(*^_^*)


とっても美人さんなアメリちゃんでした

獣医師の杉井めぐみです。


今日は、入院患者さんはたくさんいますが、ホテルでお預かりは、ラグドールという猫品種の、アメリちゃんだけ♡

…アメリちゃん、キンチョー、ドキドキだったので、日中はハウスの中で隠れていました。

夜遅くになって、のぞいたら、
ちょこっと出てきてました。

ごはんも食べていました☆
(=・ェ・=)♡



なるべくびっくりさせないように、と、お部屋の灯りをつけずに、暗いままで撮影しました。

見づらかったら、ごめんなさい。
m(_ _)m

アップ!



とっても美人さんです♡

なるべく落ち着けるといいなと思います。


おまけの一枚♡



落ち着きまくりの、御三方(笑)
看護師の上野です(*^^*)

今日は猫の杢くんとうさぎのウィリアムくんがお泊りにきています。

杢くんは少し緊張気味、お家から持ってきたトイレのなかで様子を伺っています。



口元の模様がホクロみたいで可愛いです♡
帰る頃にはもう少しリラックスできるかな?

一方うさぎのウィリアムくんはリラックスモード
お部屋ですぐに牧草を食べ始めました(^^)





ゆっくりしていってね♡

雪の日

  • 2015.01
  • 21

Edit438

こんにちは看護師の武村です!
今日は寒々しい雪の1日ですね。私は雪を見るとスキー場に行きたくてうずうずします(^ω^)
今年は何回滑りに行けるか楽しみです!

最近は全国的にインフルエンザなども流行っているようなのでみなさん、うがい手洗いをお忘れなく!







只今院内では、こいぬのおもちゃを販売しています!
スタッフみんなで一生懸命作りました\(^o^)/







ロープのようになっていて、マイクロファイバータオルで編んであるので柔らかく、安心して使えます!
当院でもパピークラスの際などに大活躍中です!
ぜひ手に取ってご覧下さい(*^^*)







そして当院の2015年度のカレンダーが受付に置いてありますので、どうぞご自由にお取りください★
写真がかわいいカレンダーなのでぜひ飾って下さい(^ω^)


獣医師の杉井めぐみです。


本日は、臨時休診にさせていただき、
当院獣医師の、村上先生の結婚式にスタッフ皆で参加してきました~♡



村上先生、おめでとうございます~!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


旦那様も、獣医師さんで、優しく頼りがいのある、ハンサムさんです♡


院長は、初めての『職場の上司からの一言』を頼まれ、昨日から緊張していました(笑)



…挨拶が終わってホッと一息の表情です
ε=(・o・*)

美味しいお料理と、あたたかいご友人の皆様と、明るいおもてなしの楽しい素敵な結婚式でした☆

村上先生、末長く、お幸せに☆



診療をお休みして、患者さまには、ご迷惑をおかけいたしました。
ご理解ご協力、ありがとうございました!

明日からは通常通りの診療です。
よろしくお願いいたします。

【臨時休診のお知らせ】
1月18日(日)はスタッフの結婚式につき、
終日休診とさせていただきます。

申し訳ございませんが、
当日は救急、時間外診療も含め、
承ることができません。

どうぞご理解ご協力いただけますように
お願いいたします。



獣医師の杉井です。

ペットホテルにお泊まりしている動物たちの様子をお伝えします。

チワックスのハチくんです。



ちょっと緊張気味でしたが、お家でのトレーニングも効果アリ、良い子で過ごしていました。

帰り際をパシャリ



アメリカンショートヘアのミュウくん



ブログではお伝えできませんがとてもきれいな声でなく猫さんです。
そしてとっても甘え上手。
スタッフにも可愛がられています。



シェルティーの虎太くん



ポメラニアンのタイガくん



意外と?仲良し(笑)



お部屋からこっちを向いての、「なにかないかな~?」という表情も似てる気がしますね。



みんなゆっくりしていってくださいね。



埼玉志木市の動物病院 アポロどうぶつ病院

こんにちは、看護師の迫田です

今日は水曜日で診察はお休みなので、
ホテルの子たちとたくさん遊ぶことができました♪


パピヨンのぽんたくんとだんぼくんです



左側の、体が小さい方がぽんたくん
右側の体と、名前の通りお耳が大きい方がだんぼくんです!



同じお家の子なので、とっても仲良し♡


さっそく院内探検!


待合室に行ってみたり。。


病院の猫に出会ったり!


とっても楽しそうでした!

ひとしきり探検すると、
お持ちいただいたおもちゃで
遊びタイム!

得意気に投げたおもちゃをもってきてくれました(*^^*)


中でもパンのおもちゃが
大好きなようで、移動する時必ず一緒に持ってきていました!笑


毛布の上でも…


ぽんたくんはお部屋で枕代わりに。。


病院でも、診察やパピー教室の際にきてくれた子犬さん用に…
ホテルで来てくれた、おもちゃ遊びが好きなコ用に…
たくさんおもちゃの用意はありますが


とくに、ホテルでお預かりの際は
飼い主さんもおらず、いつもと違う環境になるので、いつも使っているお気に入りのおもちゃを
持ってきて頂けると嬉しいです(*^_^*)


お散歩も息ピッタリの
ぽんたくんとだんぼくんでした♪

獣医師の村上です。

今日は、ぽんたちゃんと、だんぼちゃんがペットホテルに遊びにきてくれました(*^^*)

よく見ると2匹♡






まだはじめてのホテルのためか、かなり緊張気味でしたが、、

でも、夜のお散歩はウキウキであるいていました*\(^o^)/*

おまけ。病院のぷーちゃん
カメラが曇っていました


ので、撮り直し




獣医師の杉井めぐみです。

三連休の真ん中ですね!
日曜日なので、今日の診察は午前中。

そして、午後はアポロで2回目のパピークラスでした!

前回、アポロ初めてのパピークラスにご参加の皆様と、加えて、今日初めてご参加の皆様と、合わせて9組の方が、2クラスに分かれてご参加いただきました♡



ご家族全員でのご参加も、大歓迎です!

今日は、人に慣らすトレーニングを。



お散歩中に出会った方におやつをあげてもらう練習です。



参加してくれた子犬ちゃんたちも、素敵な笑顔です♡



チロちゃん♡マリちゃん♡ぴのちゃん♡



うめこちゃん♡



こまるちゃん♡マロンちゃん♡



ぱのちゃん♡

そして、紙芝居では、マイクロチップと去勢&避妊手術のお話を、看護師の上野さんから。



お話の間も、お膝の上では、交流があるようです♡



ゴロ太ちゃん♡テンちゃん♡


皆様、ご協力ありがとうございました!
今日の内容をおうちでも復習してみてください。(*^_^*)

わからないところ、うまくできないところは、また、ご相談ください♡


おまけ。
今日も、デモンストレーション犬として、大活躍の?プーさん。



子犬さんとのふれあいは、プーさんも楽しみにしています♡

お疲れさま~♡プー♡








こんにちは、看護師の迫田です!


今日からペットホテルに
イタリアングレーハウンドの
シアちゃんが来てくれました(*^^*)!



ブレブレですみません(>_<)
シアちゃんはとっても元気でパワフルで
なかなか、ピントが合いませんでした(>_<)笑

楽しそうに院内を探検するシアちゃん♫


他のわんちゃん達(?!)にも興味津々です!



こちらはアメリカンショートヘアの
ジャコちゃん!

昨日はまだ緊張気味で、
キャリーからお顔を覗かせるくらいでしたが、
今日は姿を見せてくれました(≧∇≦)

前に出てきてリラックスモード


ここがお気に入りのようです



ちょこんとかけている手がかわいいです♡



明日はもっとリラックスしてくれるといいな(o^^o)





そしてこちらはなにやら作業中。。



明日のパピー教室の打ち合わせ中でした!!

明日、パピー教室にいらっしゃる方、
お待ちしております(*^o^*)
こんにちは。看護師の武村です(^^)
お正月もあっという間に終わってしまいましたね。新年もどうぞよろしくお願いします。



今日からホテルでアメリカンショートヘアーのジャコくんが来てくれました★
以前もホテルに来てくれたジャコくんですが、最初は緊張しているようなので、キャリーのままお部屋にいれました。



こちらの様子を伺っています。




扉を開けてるので、今日の夜の間にでも出てくれるといいですね(^ω^)




こちらはフセをしている、おりこうさんなメイちゃんです!



今日もお昼休み時間にスタッフと院内で楽しく遊びましたっ\(^o^)/



最後におやつをもらいました♡
みんなのんびりしてね♡

獣医師の杉井めぐみです。

この前の水曜日は、わたしの母校、東京農工大学に久しぶりに行ってきました。



というのも、実は…

『学生が将来のため、積極的に自学自習するようにモチベーション向上を狙いとして、卒業生に現職までの道程を』獣医学科の一年生に向けて、講義するためです。

同じ獣医大学を卒業して、獣医師免許を取っても、臨床、研究、行政と、職業はさまざまです。

そのうちの、小動物臨床で開業している、というところで、わたしが研究室の先生から頼まれました。

今現在の仕事も、大学での講義や、実習、研究室での卒業論文、同級生や先輩後輩との飲み会(笑)、卒業後も勉強しつづけること…と、

『夢や目標を意識しながら、とりあえず好きなことも苦手なことも、一生懸命がんばる!』ことを主題に、お話してきました。



講義終了後、学生から感想をいただきました。

☆自分と好きなものや考えが似ていて共感できた

☆大学での勉強はやれるだけやっておこうと思った

☆挫折しても原因を振り返り、夢を再確認する、真面目で強い人だと思います

☆はみがきを嫌がるときに口が痛くて怒る子もいるということを覚えておきます

☆動物行動学が面白そう

☆本をたくさん読もうと思います

同じことを聞いても、感想はいろいろですね♡(・ω・)b

なにか少しでも頭に残ったり、心に響いたりすることがあれば、と思います。

私も今までも今もこれからも、たくさんの素敵な先輩方々の背中を追いかけておりますが、
私も後輩にとって、憧れられるような先輩になりたいと、パワーをもらいました!♡ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ♡

農工大、緑がたくさんで、いいところですよ~☆



↑講義棟です。







獣医師の杉井です。

新年あけましておめでとうございます。

2015年の勉強会参加初めとして恒例のH.J.Sのセミナーに参加して来ました。



今日のテーマは頚部のマイナーサージェリー(皮膚近くの浅い部分を扱う手術)でした。

甲状腺の手術について、外耳炎に対して耳を手術をして治療をするやり方について、唾液腺の手術について、の講習を受けてきました。

中でも今日は甲状腺の手術について取り上げたいと思います。

甲状腺の病気のなかで手術により治療することが出来る病気としては、犬の甲状腺癌と猫の甲状腺機能亢進症がポピュラーです。

犬の甲状腺癌は首にしこりが出来て気付くケースが多いと思います。

猫の甲状腺機能亢進症は、年取った高齢の猫に多く出る病気、と言われています。

やせてきた、毛づやがわるくなってきた、食欲はあるが吐く、下痢しやすい、怒りっぽくなった、目つきが変わってきた、ギラギラしている、鳴き声が大きくなってきたなどが甲状腺機能亢進症の症状です。

他の病気と間違えたり、病気とは気付かずに済ませてしまいそうな症状ばかりですね。

治療は出すぎている甲状腺ホルモンを調整するために、抗甲状腺ホルモン剤を内服させることが多く行われています。

でも注意しなければいけないのは、内服では病気は治らない、ということです。

ただ抑えているだけだからですね。

根本からすっかり治してしまうには外科的にホルモンを大量に作ってしまうようになった甲状腺を取り除かなければいけないのです。

高齢になってから起こりやすい病気ですので、手術に踏み切れない猫ちゃんもいますが、可能であればきちんと治してあげたい、と思いました。



講義の最後に、実際に手を動かしてのミニ実習もあったりと、正月から密度の濃い時間を過ごしました。

本年も昨年同様、知識・技術の向上に引き続き努めていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


埼玉志木市の動物病院

アポロどうぶつ病院
看護師の上野です(*^^*)

今日もミルクちゃんとメイちゃんが引き続きお泊まり中です。

ミルクちゃんはスタッフ大好きでナデナデも大好き♡



なでなでー



えへっ♡とステキな笑顔を見せてくれました(*^^*)
ちなみに私の膝の上に乗り上げての笑顔です。笑

メイちゃんは別のお部屋で澄まし顔



今日の2頭は犬よりも人と一緒にいる方が落ち着くタイプなので自然とそれぞれ別の場所で過ごしていました。



そして更に別の部屋では今週末のパピークラスに向けて準備中☆
参加予定の皆様、日曜日お待ちしてますね(*^o^*)
獣医師の村上です。

ペットホテルはミルクちゃんとめいちゃんです。

めいちゃんは、病院居候のプーちゃんとにいなちゃんとおやつをお待ちかね(*^^*)


なんだか通路は混み合っています。


ミルクちゃん


スタッフに抱っこされてポーズ☆


今日のお昼は、、スタッフのワンちゃんの歯の処置でしたU・x・U
処置中の様子


今日は雨が降ったりどんよりしたお天気でしたが、みんな思い思いに過ごしていました(^-^)

こんにちは、看護師の迫田です。

もう4日ですが
2015年、初ブログ投稿なので…
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。


さてさて今日の病院の様子ですが
今日からチワワのカップちゃんが
ホテルにきてくれました!




さっそく院内を探検。。
ふさふさなシッポがとってもかわいいです♡


お部屋ではお気に入りのおもちゃとまったり過ごしました。



こちらはルーチェちゃん。
マットの上でリラックス


作業中、なにやら視線を感じると思ったらルーチェちゃんに見つめられていました笑



おすまし顏


メイちゃん
「あそぼっ!」



カップちゃんと私の膝後しにご挨拶♡


メイちゃんは人の膝の上が大好きですが、カップちゃんも好きなようで
イスに座ると、メイちゃんカップちゃんが同時に「お膝のりたい!だっこ!」と
来てとても可愛かったです(*^^*)



みんなゆっくりしていってね♪





作業中、横でくつろぐにゃんことぺっこ

看護師の上野です(*^^*)

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします(^^)

ペットホテルの子たちはみんな元気に過ごしています!

メロンくんは歯みがきをしました



おさえる人がいなくても動かずにとっても上手に出来ました!

その後はメイちゃんららちゃんも混ざってフリータイム







昨日より少し距離が縮まったかな?



おすましららちゃん♡

ルーチェちゃんはペットシーツの上で上手におしっこ出来ました。



ナデナデが好きなルーチェちゃん♡



みんなとってもいい子にしています(o^^o)
獣医師の村上です。

お正月で町は静かですが、ペットホテルは賑やかです(^_^)

メロンくんはホテルでのお泊まりははじめて。他のワンちゃんもちょっぴり苦手とのことなので、まずは病院の探検から。


慣れてきたところで、他のお友達とご対面。


めいちゃんがすぐにご挨拶に来てくれましたが、メロンくんはちょっと緊張気味でした▽・x・▽




ルーチェちゃんはお気に入りのマットの上でのんびり。


うとうと。。


ララちゃん。トイレが終わると、スタッフを呼んでくれました。




外行きたいよ~とソラくん。


お外で気持ちよさそうに歩いていました。


みんなお正月をそれぞれのペースで過ごしていました(*^^*)
あけましておめでとうございます。

獣医師の杉井です。

出勤前の朝日を一枚。



朝一番は、気持ちの良いお天気でした。


今年もお陰様で年末年始もたくさんの動物たちが泊まりに来てくれています。


急患の患者さんを数件診察した後、いつもよりのんびりとみんなで院内フリータイムを取りました。


診療日にはなかなか出られない待合室も今日は広く開放。


ダックスフントのそらくん、マルチーズのメイちゃん、シュナウザーのアーデルちゃん(とチワワのプーちゃん)。



みんなに少しずつフードをあげながら、腕を引っ込めたり・・



・・伸ばしたり、与える子をシャッフルしたりすると、

自然と同士の距離が縮まりますね。



シュナウザーのアーデルちゃんと、ベッティーナちゃんも、



プーちゃんとこの距離!



マルチーズのララちゃんは院長の膝の上を気に入ってくれて、その後、書類仕事につきあってくれました。



一方、病院たちの様子は、というと。

れいちゃんは爪切り。
こんなに良い子でできるんです!

年末体調を悪くして私たちをひやひやさせましたが、なんとか復調の兆しです。

手にはまだ、点滴のための、静脈カテーテルが付いています。



ぺっこは、どこ行ったのかなと思ったら。

いつのまにか、こんな天井近くの隅に上っていました(笑)。


今年もよろしくお願いいたします。

(・◇・)ゞ

アポロスタッフを代表して☆
院長、杉井より。

プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal