fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

Date : 2015年08月

看護師の上野です(*^^*)
夏の暑さは何処へやら、肌寒い日が続いていますが皆さん体調など崩されてませんでしょうか⁇

ホテルは今日も元気なわんちゃんたちをお預かり中です

トイプーのコロンちゃん


コロンちゃんスタッフと遊ぶのがとっても楽しいようでニコニコ笑顔で遊びに誘ってきます。



そばに来すぎて見きれちゃいました。笑



そしてフレンチブルの犬太郎くん



けんちゃんお部屋の外が気になるようです。





早くお散歩行こう!とこの表情(^^)

ふたりとも楽しんでいってね
獣医師の杉井です。

土曜日日曜日とお休みを頂いて名古屋に行っていました。


循環器の講習会に参加していました。




お休みまで頂いて勉強させていただいたので、最大限動物達に還元していきたいと思っています。
こんにちは、獣医師の豊原です。
今日はホテルにたくさんの子が来てくれました。

ミニチュアダックスのそらちゃん。なでなですると嬉しそうな表情を見せてくれました。



トイプードルのくぅちゃん。おりこうさんに、持参のベッドでリラックスしています。


くぅちゃん、全身チェックがんばるぞ!

パピヨン×ミニチュアダックスミックスのコロンちゃん。ケージでお休み中のところ失礼します!
マルチーズのメイちゃん。お気に入りのマイバスタオルと一緒に。



トイプードルのCOCOちゃん。お外で遊びたいのかな?


トイプードルのマロンくん。
お預かり中におこなっている全身チェックも、やる気マンマン!という表情です。


クンクン。 
みなさん、ゆっくりしていってね(o^^o)

こんにちは、看護師の迫田です


今日は休診日なので
お預かり中のわんちゃん達と
アポロの猫たちの様子をお伝えします。


まずは引き続きお預かり中の
ポメラニアンのふくちゃん!

お家から持って来た
お気に入りのおもちゃに夢中です♪



投げると、くわえてもってきてくれました!



おもちゃに夢中な後ろ姿をパシャり☆

伸びた後ろ足と、おしりがキュートです(≧∇≦)


お外も元気に行きました~!



続いてトイプードルの
cocoちゃん!


カメラ目線バッチリです☆



cocoちゃんもお外へお散歩~

目を細めて
黄昏る横顔もかわいいです(*^^*)



にこにこ笑顔を向けてくれました!







続いて、にゃんことぺっこです~


荷物が届いて私が
ガサゴソとしていると、
やっぱり興味津々で近づいてきたので
プレゼントしました笑




ぺっこが袋の中を見つめて…



「ズババッ!!」と勢いよく
突っ込んでいきました




猫ちゃんってガサガサするものが
本当に好きですよね
見ていて面白かったです(*^^*)


そのあとはお部屋で
仲良く休む、ぺっことにゃんこでした♪



獣医師の杉井めぐみです。


今日の朝の雨はすごかったですねぇ~!

まさしく出勤時間に、どっしゃ降りでした☔️💦


今日のお泊りさん♡

猫さん♡こなつちゃん♡

診療後に見に行くと、すでにお眠りモードでした☆



(≧∇≦)寝顔、かわいい~ですね♡



おっ?



こなつちゃん、昨日よりも、病院に慣れて、のびのび~っと寝ています♡



今日の日中は、チワワのロングちゃんも、ホテルに来てくれていました。

実は、ロングちゃん、うちのチワワの、ぷーさんに似ています(笑)

なので、記念写真を、と意気込んでみましたが。。。



左がぷー。右がロングちゃん。



近づけようとすると、『そういうのはちょっと…』という顔をする、ぷーさん。



ロングちゃんも、興味はありつつも、困った顔をしています。(´・ω・`;)



これが精一杯の記念写真。

…表情や反応も、似ています(笑)


同じ犬でも、猫でも、本当に、いろんな子がいて、似ている子もいて、楽しいです♡

どんな子も、かわいいです♡












看護師の上野です(*^^*)

お盆休み突入でお預かりの子も増えました。

新たに仲間入りしたのは猫のひーくん



ひーくん初ホテルですが、とってもいいこです♡



カメラを向けるとニャッと鳴いてくれました。

そしてシェルティのルーチェちゃん



からだをなでなでしてたらもっと撫でてーとすりすりしてきます



引き続きホテル中の美友ちゃんとふくちゃん



今日も激しく遊んでます笑





ララちゃんとぷりんくんは仲良く院内散歩





ぷりんくんカメラに気がつきました!



チロくんもハイテンションでスタッフの元へ飛んできて甘えてきます





ライムちゃんはオヤツが欲しくて真剣な眼差し。笑



うきうきオテもしちゃいます!笑



みんなとっても可愛い!
お泊まりの子たちに癒されたお昼じかんでした(o^^o)
獣医師の杉井めぐみです。


お盆でお泊まりのお部屋もいっぱいです。

ふだんの町も、お盆は、人が少ない気がします。

お泊まりの子たちは、夕方もよく遊び…


すでにおやすみモードになっていました♡

帰る前に、それぞれのお部屋を見回り。

チワワの美友ちゃん♡
ピンクのベッドでくつろいでいて、おなかが見えています(笑)



眠そうなお顔です。


ポメラニアンのふくちゃん♡
カメラに気づいてしまいました。




マルチーズのララちゃん♡
こちらもマイベッドでおやすみモード。




トイプードルのぷりんちゃん♡
おやすみ☆




チワワのチロちゃん♡
持参のクレートで、落ち着いています。




ビーグルのライムちゃん♡
バスタオルを捏ねて、自分でベッドを作り、寝ています。




そんなこんな、みんなの写真を撮っていたら、美友ちゃんが起きてきて…



わたしの手にスリスリ♡



おなか見せて、うっとり顔♡
なんともかわいい表情です。


と。

『遊ぶの?』と、ふくちゃんが起きてきてしまいました。(´・ω・`;)



『遊ぶの?なら、ぼくも~』
チロちゃんも、出てきてしまいました。




;;;;(;・・)ゞ


ごめん、ごめん♡


みんな、ゆっくり、おやすみなさい♡

お預かりの子たちのお部屋は、24時間エアコンがついていて、快適温度&湿度です。


お出かけ先で、お留守番で、熱中症には、人も動物もくれぐれもお気をつけください。

では。

おやすみなさい☆



…ぷーさんは、お茶は飲んでいませんよ(笑)
こんばんは、獣医師の豊原です。
今日は昼から日差しが出始め、洗濯日和!とはりきって洗濯ものを外に干しましたが、突然の雨に降られてしまいました。明日も午後から雨がふるとの予報ですので、お洗濯ものにはお気をつけ下さい!
それでは、ホテルでお預かりしている皆さんを紹介します!

チワワの美友ちゃんとポメラニアンのふくちゃん。ほんとに仲良しです!


クンクン匂い探索も寄り添って、一緒にしてます。

トイプードルのぷりんちゃん。ニコニコフェイスな決定的瞬間とれました!



その直後に、雄々しいあくびも見せてくれました。


ビーグルのライムちゃん、匂いを嗅ぐのに夢中でお顔をなかなか撮らせてくれません。

優しげな横顔撮れました!



マルチーズのららちゃん、カメラを向けると興味津々な様子です。


上のお部屋にいるのはだれかな?



はーい、チワワのチロちゃんだよー!こっちだよー!とアピールしてるような表情ですね。↓



なんだかワクワクしているチワワのチロちゃん。


シェパードのなつちゃん。とっても甘えん坊さんです。



明日のお散歩タイムには晴れますように*\(^o^)/*

こんにちは、看護師の迫田です

お盆を間近に控え、
ホテルは満室状態です!

まずは引き続きお預かり中の
トイプードルのぷりんくん!
スタッフが近付くと、尻尾を
細かく、素早く振るのが可愛いです(*^_^*)


続いてマルチーズのららちゃん
ぷりんくんと同じお家の子です。

お持ちいただいたベッドの上でリラックス♡



シェパードのナツちゃん
上野さんにナデナデ♡されて
気持ち良さそうな表情です



そして、今日から仲間入りしたのが
ビーグルのライムちゃん
上野さんに抱っこしてもらってます笑



お散歩はにおいを嗅ぐのに
夢中でした♪


チワワのチロくん!
パピークラスの卒業生です♪



お部屋の中ではお持ちいただいた
キャリーの中でリラックスしてくれていました(*^_^*)

チロくん!と呼ぶと
尻尾ふりふりで駆け寄ってきてくれます




次は、チワワの美友ちゃん!



と、ポメラニアンのふくちゃん




美友ちゃんとふくちゃんは
子犬の頃からのお友達で、
ホテルにも何回か一緒に来てくれていました(*^o^*)


今日も仲良くじゃれあっていました♪






行動もなんとなく似ていて
見ていて全く飽きません(*^_^*)






みんなゆっくりしていってね♪
獣医師の杉井めぐみです。

この前の日曜日の午後は、パピークラスでした!


クラスが始まる前の一枚(笑)。

P8090533.jpg

看護師の上野さん、とっても似合います♡

トイプードルのあぷりちゃん、まずは診察台の上で、ごほうび〜♡

P8090538.jpg

食べられました♡

ポメラニアンのマロンちゃん、診察室で、うきうき♡
上野さんから、ごほうびをもらいます。

P8090549.jpg

今回のメインメニューは、はみがきのための『マズルコントロール』、お口をさわる練習、見る練習でした。

はみがきをしよう!はみがきをしたい!と思っていらっしゃる方は実は多いのですが、
やってみるとなかなか上手にできないという方は多いです。

『子犬のうちからやっておけばな〜』と後悔されている方もいらっしゃると思います。

子犬のうちから、お口をさわる練習、口の中を見る練習、歯にさわる練習、と、
少しずつ、楽しく!仲良く!練習をしましょう!

P8090577.jpg

まずは、お膝の上で体をさわる練習から。

ポメラニアンのはっぴぃちゃん、グーの手の中にごほうびを握って『ハンドコング』☆
ごほうびを食べながら、体をさわっていきましょう。

DSC01453.jpg

ぷーさん、口を見る練習〜。お手本、できてますね☆

DSC01470.jpg

そして、豆柴のとろろちゃん、チャレンジ!

DSC01471.jpg

いきなり、はみがきをするのではなく、少しずつ慣らしていきましょう。

P8090624.jpg

はみがきの大切さを、紙芝居でもお話しました。

P8090623.jpg

ポメラニアンのマロンちゃんも、トイプードルのあぷりちゃんも、
お話を聞く時間は、飼い主さんのお膝の上でおりこうさんにできています♡

DSC01487.jpg

トイプードルの幸ちゃん、豆柴のとろろちゃんも、おりこうさんです♡


そして、甘咬みの対策について、おもちゃでの子犬との遊び方について、
わたしたちがデモンストレーションをしながら、お話しました。

DSC01484.jpg

…おもちゃを出して目の前で遊ぶと、子犬のみんなも、遊びたくてウズウズしてしまいました(笑)。

じゃあ、遊びましょう!
プレイセッションです(^^)v

トイプードルのあぷりちゃん。
デモンストレーションの通りに?!ひっぱりっこのおもちゃで遊んでくれました(笑)。

DSC01405.jpg

そこへ、ポメラニアンのマロンちゃん♡
ご挨拶に来ました。

DSC01401.jpg

あぷりちゃん&マロンちゃん、遊びのスタートです!

DSC01393.jpg

体の大きさも、テンションも相性が良く、とっても楽しそうでした。

豆柴のとろろちゃん、トイプードルの幸ちゃん、ポメラニアンのはっぴぃちゃんも、遊びの時間。

DSC01507.jpg

とろろちゃんが少し年上なので、いっしょに遊べるかな???
まずは、一緒にごほうびをもらって。

DSC01500.jpg

こちらも、楽しそうです☆(≧−≦)v

DSC01504.jpg

はっぴぃちゃん、ウキウキです☆

DSC01513.jpg

とろろちゃんも、ステキな笑顔♡


みんな、楽しく、仲良く、お勉強できたかな?

DSC01528.jpg

今回も、みなさんのご参加、ご協力、ありがとうございました〜!
ぜひ、お家でも、復習してみてください♪
『おつかれさま♡(^^)♡』 ぷーさんも、笑顔w

獣医師の杉井めぐみです。


おはようございます。
今日も暑くなりそうです!


昨日のホテルの様子をお伝えしまーす!



お部屋のお掃除をしている看護アシスタントの児玉さんと、おトイレのお世話をしている看護師の迫田さん、✌️😁ピース♡




シェパードのナツちゃん。



夜中のおトイレ対策で、オムツを使いますが、オムツだけだとズレて脱げてしまうので、オムツを止めるために、Tシャツ着せてみたところです。


ナツちゃん、お部屋から出ると…


向かった先には、車椅子!



車椅子でお散歩行けるのがすごく楽しそうです♡ (^-^)


マルチーズのららちゃん♡



マイベッド、居心地良さそうです♡


トイプードルのぷりんちゃん♡



昨日は、お泊まり中の健康診断、全身チェックも行いました~。



かなえ先生&看護アシスタント鈴木さん♡

ぷりんちゃん、お利口さんに、目ヤニを拭いてもらっています♡




…こちらでは、

看護アシスタントの植野さんに、看護師の上野さんが、電話応対をレクチャー中。



はーい、こっち向いてー。



(^_^)v イエーイ!


みんな笑顔で嬉しいです♡

さぁ、今日も笑顔のため、がんばりましょー!






獣医師の杉井です。

表ではパピークラスが、

始まっていますね。

裏の入院舎は午後のまったりタイムです。
病院猫のぺっこちゃんと毛が黒くて見づらいにゃんちゃんもお昼寝の真っ最中。


シェパードのナツちゃんも部屋でのんびり出来ています。


マルチーズのマリちゃん。


同じくマルチーズのららちゃん。
fc2blog_201508091419294fd.jpg

ららちゃん家に最近新しく加わったトイプードルのぷりんちゃん。


柴犬のテツくん。


みんな夕方までリラックスして思い思いに過ごしています。
こんにちは!看護師の武村です(^ω^)
実は今回のこのブログで、私は最後になってしまいました。
先日を持ちましてアポロを退社することになりました。


私は専門学校卒業後、アポロどうぶつ病院に就職し社会人としてスタート!
そして動物看護師としての基礎や動物医療の知識を学んで参りました。


なんといってもアポロの自慢はスタッフ同士の仲がとても良いことです!!
獣医師、看護師のチームワークで、動物と飼い主さまに向き合い仕事が出来る素晴らしい環境でした。


そしてなにより飼い主さまにも大変感謝しております。
動物に対して熱心で、病気のことはもちろん、生活面のことや、ペットホテルなど色々お話しをさせて頂きました。
色々な場面で勉強させて頂き、助けて頂きました。
本当にありがとうございました。


私は動物看護師として働けることに、とても誇りを持っています。
自分一人では何度も挫けそうになりました。
アポロどうぶつ病院で働けた環境があってこそ、今の私があります。


別の病院で働くことになりますが、私は更なるスキルアップを目指して、努力し精神していきたいと思います。





看護師メンバー!
2人にはたくさん助けてもらいました!!





昔の写真ですがこの写真が好きなのでこれでお別れを…♡


今まで大変お世話になりました。
感謝で胸がいっぱいです。
ありがとうございました♡♡


動物看護師 武村南








看護師の上野です(*^^*)

今日はお泊まりにシェパードのナツちゃんが仲間入りしました!



シェパードさんなのでからだがとっても大きいですが優しい女の子です♡



お外でにっこり笑顔^o^

リーフくんは病院やスタッフに慣れてくれてしっぽを振ってそばに来てくれるようになりました





看護師の迫田さんに甘えてます♡



のんびり過ごしてね
獣医師の杉井めぐみです。

今日も朝から暑いですね~。

お子さん達も夏休みに入り、診療に付き添って来られることもあり、日焼けしたお子さんの笑顔って、『夏!』って感じがして、いいですよね~。
(≧∇≦)

大人になると、『あつい~~~っ』とテンション下がり気味ですが。。。

熱中症対策は充分にした上で、『夏』を満喫しましょう~!




そんな今日は、休診日。


お泊まりは…



朝から、ラブリーハイテンション♡
ポメラニアンのふくちゃん♡と、

そして、

『おはよ~♡』と挨拶してみると、若干キンチョー気味の、チワワのリーフくん。



と、わかってくれて、近づいて来てくれました♡



おっきな目がかわいいです♡



『おさんぽいこうか~』で、オスワリしてくれました♡


そして、

今日は、日中お出かけするので、ぷーさんは、病院でお留守番。



おさんぽして、ごはんを食べて、満足したぷーさん、大あくび(笑)


ぷーさんと言えば。

実は最近、トレーニングを始めました。
都内のトレーナーさんのしつけ教室に、これから毎週通います!


大型犬ではあるあるですが、小型犬でも『おさんぽの時に引っ張ってしまうんです』というご相談をよく受けます。

その対処法をしっかり学ぼうと、ぷーさんも、一緒に歩く練習を開始しています。

もちろん、トレーニングはスパルタではなく、ご褒美と褒め言葉を使って、楽しく、仲良く♡

教室で習ったことは、さっそく、復習&スタッフみんなで練習しています。



待合室で、看護師の上野さんと、練習中のぷーさん。



しっかりと上野さんを見上げています♡



けっこう、楽しそうな表情です(笑)



カメラを構えているわたしにも干渉せずに、ターンして、また上野さんと歩いていきます♡

もっと、お利口さんぷーさんにできるように、がんばります!


獣医師の杉井です。

二日連続ですが、今日は先日院外でセミナーを受けてきた動物看護師の武村さんが講師役で院内レクチャーを行いました。
テーマは麻酔学で、今回はとくに鎮痛剤に絞った内容でした。

「この子は今痛いんですか?」
「動物は痛みを感じるのですか?」

日常の診療の中でも、飼い主さんからよくされる質問です。

「あんまり鳴いたりしてないから、今は痛がってないと思います。」

これも日常の診療の中で、飼い主さんからよく聞く言葉です。


「いた~い」と喋る/涙を流す/悲鳴を上げる/顔をしかめる/痛い部分を手で押さえる
これは全て人間の痛みに対する反応です。

犬の痛みに対する反応はこれと違って、
「痛い」とは言わない/視線を外す/呼吸が速い/じっと動かない/食欲が落ちる/攻撃的になる
などの変化しかありません。
人間とずいぶん違いますね。

猫はさらに変わって、
落ち着かない/うずくまる/攻撃的になる/物陰に隠れる/傷を舐めたり咬んだりする/鳴かなくなる
かえって鳴かなくなってしまうんです。

その場合、どんな薬剤をどう選び使って行くのか、踏み込んだところまで皆で考えました。




人間が真面目に話し合っているところに、実はふくちゃんと花ちゃんがいました。

獣医師の杉井です。

今日はお昼の時間にめぐみ先生が講師となって動物行動学についてのレクチャーを開きました。

「動物行動学」とは、動物がある行動をしたとき、なぜそういう行動をするのか、どういう気持ちでいるのか、を学ぶ学問です。
人間で言うと「心理学」に近い分野と言えるかも知れませんね。
もちろん、病気や怪我を治すために、動物の体のことを知っていなくてはいけませんが、行動学を学び、動物の【心】を知ることも、とても重要なことだと思っています。
なぜなら、「動物にやさしく」するためには、動物達がどう感じ、どう考え、どう行動するか、を知らなくてはいけないからです。

例えば、人間の場合、小さな子供が公共の場で騒がないようにするために「○○ちゃん静かにしてようね?」と声かけをしたりすることがよくあると思います。
ところが犬がワンワン吠えて騒いでいるときに、「○○ちゃん静かにしてようね?」と声かけをしてしまうと、ほとんどの場合静かになりません。
それはどうして?犬はそれをどういう風に受け取っているの?それならどうやって声を掛けたら良いの?

答えは、
「犬を無視する」

ではなく、
「黙って、動きを止め、犬をじっと見守る」
が多くの場合効果的です。

犬は人間の言葉を理解できませんから「静かにしていようね?」と声を掛けても、その文章の意味は分かってくれません。
そして飼い主さんに声を掛けられると嬉しくなり、声かけ自体がごほうびの役割を果たしやすくなってしまうのです。
そうするときゃんきゃん騒いでいるときに声を掛ければ掛けるほど、騒ぐことにご褒美をくれて飼い主さんは褒めてくれているんだ、と勘違いしてしまいます。
そしてキャンキャンは収まるどころかかえってひどくなってしまうのです。

動物のものの捉え方や理解の仕方を知らなければ、彼らに対してよりよい医療の場を提供することは出来ないのです。
そういうことを一緒に考える場になりました。




こんにちは、看護師の迫田です

今日もアポロはお預かりの子達で
賑わっています(*^_^*)!

ポメラニアンのふくちゃん

お部屋を覗くと
「あそぶ??」の表情






瞳がキラキラです!笑



こちらは同じくポメラニアンの
こまるくんです

柴犬さんカットよく似合っています!


ふくちゃん、こまるくん
素敵な笑顔頂きました!!



こちらはシェルティのルーチェちゃん
リハビリで定期的に通って頂いてるので病院には慣れっこです(*^_^*)




お部屋でもリラックスムードです
カメラを向けると「写真ですか?」
と、体を起こしてくれました(*^_^*)




こちらは初、ホテル
チワワのリーフくんです(*^^*)




まだ若干緊張気味かな??
少しずつ慣れるといいね(o^^o)
こんにちは、獣医師の豊原です。昨日はひと月に2度目の満月が見られるという、ブルームーンの日でしたね!綺麗な満月で、帰り道も明るく感じました。ちなみに次回のブルームーンは2018年の7月31日だそうです。レアですね☆彡
シェルティのルーチェちゃんです。いつも通りにばっちりペットシートの上でトイレが出来て、誇らしげなお顔です。

柴犬のこうめちゃんは院内パトロールに余念がありません。「手に持ってるものはなんですか?」

「こちらは、洗いたてのバスタオルですね?」

ポメラニアンのふくちゃん、写真を撮ろうとしゃがむと、あっという間に駆け寄ってきてくれました。

何かを期待してこちらを見上げるぷーちゃんとふくちゃん・・こうして見るとぷーちゃんは離れ目ですね。

毛を短くイメチェンした、ポメラニアンのこまるちゃん、後ろ姿のシルエットがぷーちゃんと似てませんか?
こまるちゃんとプードルのだいくんが柵越しに、上手にご挨拶しています。

院内散策に忙しいだいくんです。

たれ耳うさぎ、ホーランドロップのサンディちゃん、隙間におちた牧草の穂も見逃しません。モグモグ。

うさぎさんの正面からのショットがたまらなく好きです!個人的に今日のベストショットです*\(^o^)/*

みなさん、ゆっくり過ごしていってくださいね!
獣医師の杉井めぐみです。



今日は、悲しいお知らせです。



実は、先日、火曜日の朝に、うちの猫が亡くなりました。



茶白のれい🐈です。

病院でも、診療前の診察室に出て、ちょろちょろしてることもあったり、『にゃ~~っ‼︎』と大声でごはんおねだりしてたり、ホテルでお泊まりのわんちゃんたちと交流したりと、馴染みがある方もいらっしゃるかもしれません。



れいは、私が大学3年のときに、大学の構内に捨てられていたのをもらってきました。

今でこそ、貫禄の18歳でしたが、最初は、こんなに初々しく♡(笑)



ひとつ年上のゴールデンレトリーバーの女の子に可愛がられ、仲良くしていました。



ゴールデンちゃんも、がちゃぴんとも、仲良く、
アポロを開院してからも、いろんな子と仲良くできる、私が言うのもなんですが(笑)、すごく頭の良い猫でした。

たびたび、ブログにも登場していましたが、ホントにおもしろい、かわいい、私に『猫のいろは』からすべて教えてくれた子でした。


スタッフみんなにも、見送ってもらいました。



『ありがとう、安らかに♡またね♡』



ぷーさんとも、仲良くしてくれたなぁ(笑)




よく鳴いて応えて、挨拶をする子だったので、朝に、昼に、夕に、夜に、あの『
にゃ~~~っ!』という声がしないのが、さみしいです。








…(;_;)


でも、




涙が出ても、また、笑うこともできます。

ぷーさんも♡ ありがとう♡


私的な日記ですみません。

いつかまた…会えるかな。

『またね』

たくさんの人にかわいがってもらい、みんなにも献身的に看病、お世話してもらい、幸せだったかな、と。。。


あたたかく読んでくださる、みなさんも、ありがとうございます。

(=・ェ・=) にゃ~っ♡

プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal