fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

Date : 2016年02月

こんにちは、獣医師の豊原です。朝の寒さがほんのちょっとだけ、和らいできましたね(o^^o)
今日のホテルでお預かりの子は、パグのオハナちゃんです!
何かを期待するような眼差しのオハナちゃん。。

お外に出すと元気いっぱい走り回っています。

お仕事中のスタッフ植野さんにこんにちわ!

扉の外が気になるオハナちゃん。

オハナちゃん、楽しく過ごせますように!

こんにちは、看護師の迫田です


今日のお泊まりは
パグのオハナくんです(*^^*)

お散歩中~



背中のしわと
くるんと巻いたしっぽがかわいいです♡




お部屋では
お持ち頂いた、お気に入りの
わんちゃんのぬいぐるみと
ぐっすり♡




オハナくん
ゆっくりしていってね(*^^*)

獣医師の杉井です。

土日二日間診療をお休みさせていただいて秋田まで学会に出席してきました。


一面の雪景色でした。


夜はこんな感じですごく降っていました。


全国から獣医師の先生が集まってきていました。
日本獣医師会の集まりなので、小動物(=ペット)の獣医さんだけでなく、畜産や養豚を診ている獣医さんの講義もありました。

わたしは、
動物の救急医療、
超音波検査の新しい測定法、
猫のしつけ、
眼の超音波検査、
骨折の治療方法、
免疫介在性貧血という貧血を手術で治す方法、
帝王切開や胃捻転などの緊急手術、
新しい寄生虫の駆虫薬、
などなど。
いろいろな分野の話をたくさん聞いてきました。

せっかくお休みをいただいて勉強させていただきましたので、これを日々の診療に活かしていきたいと思います。
獣医師の杉井めぐみです。
アポロ🌟パーカー、第2弾‼️笑
盲導犬のチャリティーグッズで、名入れグッズがあります。
ここ最近、スタッフも最近増えたので、みんなでおそろいのパーカーを新しく注文しました!

じゃじゃ~んっ♡
いかがですかー?
左胸に、アポロのロゴマーク☆
まだちょっと寒い時もあるので、大活躍のパーカーです。

後ろには、GO GUIDE DOGS、盲導犬のロゴマーク☆
色違い、サイズ違いで、10枚まとめての注文でした~♡
よろしければ、皆さんの職場や仲間でも、どうぞ♡
(別にセールスマンではありません。笑)
おまけ★
アポロ、お昼休み中のある日の光景。
写真、左、クレートで寝る黒にゃん。
右、クッションで寝る、茶白あすかちゃん。

つまり…

『あの…。そこは…。』

自分の『いつもの場所』をふたつとも、猫たちに占拠された、ぷー。
床で、ふて寝♡ 笑
看護師の上野です(*^^*)

今日はダックスのラムちゃんがお泊りに来ています。



病院大好き、スタッフも大好きな甘えん坊さん♡



クリッとしたお目々がとっても可愛いラムちゃん(^^)

お昼休みは院内で自由にさせていましたがスタッフのそばを離れませんでした(・ω・)

ラムちゃんお泊まり楽しんでね。
看護師の上野です(*^^*)
昨日は月一のパピーセミナーに参加してきました。
今回のテーマは学習理論について。



ちょっと難しそうに感じますが動物がどのように行動を覚えたり、またその行動を変化させていくのかを勉強しました。

病院が好きな子、嫌いな子と様々いますが最初から好き嫌いが決まっていたわけではありません。
様々な経験を通して学習した結果、好きになったり嫌いになったりします。

診察室でおやつを与えたり遊んだりするのも学習理論に基づいて、楽しい経験を重ねることで病院嫌いにならないように行っています。

特にパピーの時期に怖い、苦手と学習したものは成長してからも慣れることが難しくなってしまうことが多いです。

なのでそもそも苦手にさせないよう、病院嫌いにならないように今回学んだことを改めて考えながら動物達に接していこうと思いました。
獣医師の杉井めぐみです。

2月14日の日曜日の午後のパピークラスの様子をお伝えします〜。


今回もたくさんの方にお越しいただきました!
みなさん、ご参加ありがとうございます!

クラス内での注意事項を、看護師の上野さんから♡

P2141388.jpg

では、はじめましょう〜。


まずは、診察台に慣れる練習〜。


チワワのマイロくん☆
体温計を見ながら・・・。

P2141375.jpg

ごほうびにフードを食べられました!

P2141377.jpg

アイリッシュセッターのホーリークランツくん☆


P2141093.jpg
大型犬なので、台の上に自分から乗る習慣があると、将来とっても楽ちんなので、
台の上に乗る練習です〜♡



今回のメニューは、飼い主さんと犬とのコミュニケーションプログラム♡

まずは、アイコンタクト(目と目を合わせること)から。

トイプードルのチップくん☆

IMG_7526.jpg
しっかりと、飼い主さんのお兄ちゃんを見上げています!

トイプードルとマルチーズのミックスの、MAXくん☆

IMG_7655.jpg

名前を呼んだ飼い主さんの方を見て♡♡♡

トイプードルのふわりちゃん♡

IMG_7531.jpg

・・・カメラ目線がバッチリ!笑

IMG_7553.jpg

飼い主さんの方も、ちゃんと見ていますよ♡
小さい背中、後ろ姿がなんともかわいらしいですね!

つづいて、「おすわり」の練習です。

ホーリークランツくん☆

P2141161.jpg

まじめに集中して、「おすわり」できていますね♡

MAXくん☆

IMG_7503.jpg

大きなお父さんの前で、まだまだ小さいですが、しっかりオスワリしています!

マイロくん☆

「おすわり」で座るけど、おしりがすぐに上がってしまうのがお悩みでした。

IMG_7580.jpg

オスワリしているところで、褒めながら、数粒つづけてごほうびをあげることで、

IMG_7588.jpg

オスワリ、落ち着いてできるようになりました☆
これからもぜひ、つづけて練習しましょうね!

つづいては、「ふせ」を練習しました。

MAXくん☆

IMG_7666.jpg

「ふせ」ちゃんとできました〜!!(^^)v

マイロくん☆

IMG_7622.jpg

上手にできています!

ポメラニアンのマロンくん☆
「オスワリ」からの「フセ」がなかなかできなかったのですが、
飼い主さんの足の下をくぐる格好から、「フセ」を形つくったところ。。。

P2141212.jpg

大成功です!
「ふせ」の格好ができました☆

チップくんも☆
「フセ」ができない、ということでしたが。

IMG_7674.jpg

マロンくんと同じように、足の下をくぐる方法でチャレンジ!
くぐって「ふせ」になったところで、ごほうびを持ち、誘導している手を止めて。

IMG_7676.jpg

できました!(^^)v”
お兄ちゃんも、ニッコリしてくれました!

そして、大事な、「クレートトレーニング」!

お泊りのときや、旅行などの移動、災害時の避難にも、もちろん、入院やホテルでも、
大活躍のクレート(犬が寝るための四角い箱)を好きになる、トレーニングです。

まずは、クレートの近くでフードが食べられるかチェック!
つづいては、中に入る練習です。

マロンくん☆

P2141231.jpg

ごほうびのフードを中に入れて・・・

P2141240.jpg

お!入りました〜***

ふわりちゃんも♡

IMG_7710.jpg

入れていますね♡

MAXくん☆

IMG_7693.jpg

入った後に、方向転換して、前向きになったところで、ごほうび〜♡
長く入り続けられるように、の練習です〜。

ホーリークランツくん☆

P2141264.jpg

さらに上級〜。
フードを詰めたコングをあげて、さらに長く、まったりと中にいる練習です〜。

クレートは、「閉じ込めるための牢獄」として使ってしまうと入ってくれなくなってしまいます。
当たり前ですよね(^^;)

「ここにいると良いことあるよ!」
「この中だと安心だよ!」という場所と認識してくれると、
長く平和に入ってくれるようになります♡

「閉じ込めるのではなく、入りたくなるように」
ごほうびのフードを使って、子犬のうちから練習しておきましょう〜!

P2141224.jpg

ぷーさんも、クレート好きです。
自発的にクレートに入って、この、「期待のまなざし」☆☆☆笑

そして、最後は、プレイセッション!
子犬同士、ご挨拶したり、遊んだり、普段はなかなかないチャンスです!

アイリッシュセッターのホーリークランツくん☆

P2141271.jpg

体が大きいので、リラックスごろ〜ん♡の練習も兼ねて。
フードを詰めたコングを使いながら、仰向け抱っこ。

実は、このそばには、ポメラニアンのマロンくんがいました。

ホーリークランツくんがおとなしくしていたので、怖がることもなく。

大きいホーリークランツくんがおしりの匂いをかぎに来ましたが、
・・・マロンくんはマロンくんで、フードに夢中〜♡

P2141303.jpg

なかなか良い、おだやかな「出会い」が体験できました。

小型犬と大型犬は、体格が違うので、ハイテンションで出会うと、どうしても小型犬の方が
びっくりしてしまうことが多いです。

ちょっと遊び疲れたところで、ごほうび食べながら♡
(犬のしぐさをよく見ながらが、ポイントです!)

MAXくん、初めてのおもちゃに興味津々で、調べ中〜です。

IMG_7769.jpg

トイプードルのチップくん(左)と、MAXくん(右)。

IMG_7809.jpg

今日が初めての出会いですが、ごほうびをもらいながらだと自然に近づくことができました。

トイプードルのふわりちゃん♡
一回り体が小さく、女の子だったので、どんな反応するかな?と様子を見てみました。

IMG_7834.jpg

ごほうびのフードが入っている緑の草型のお皿(グリーンフィーダーという商品です)に夢中〜♡


そこへ、チワワのマイロくん(手前)が近づいてきても、大丈夫でした♡

IMG_7813.jpg

マイロくん(左)、チップくん(中央)、MAXくん(右)。

IMG_7822.jpg

ゆっくりと、でも、確実に、おだやかに初対面ですが、距離が縮まりました♡

人生初めて出会う相手と、最初から、プロレスごっこができる・・・ように思い描きますが、
実際は、なかなかそうはいきません。

大事なのは、怖い体験をしないように!です。

思い描くよりも、ちょっと物足りないかもしれませんが、
穏やかに、ケンカにならずに、
追い掛け回されたりするようなことがなく、一緒にごほうびを食べられる。

少しずつ、そんな経験を積めると、犬同士のご挨拶も上手になりますよ。

お膝の上で、おりこうさん☆の瞬間をパチリ!

ポメラニアンのマロンくん☆

P2141139.jpg

ミックスのMAXくん☆

P2141424.jpg

チワワのマイロくん☆

P2141407.jpg

遊び終わり〜には、お膝の上で抱っこして、ごほうびを♡

IMG_7843.jpg

マイロくん(左)、ふわりちゃん(右)

みなさん、ご参加、ご協力、ありがとうございました!
おかげで、今回も楽しいクラスになりました!

また次回、ぜひ、ご参加下さいませ。

次回は、3月20日(日曜)午後14時から〜と、15時半から〜です。
つめきりや、ブラッシング、足拭きなど、日常のご家庭でのケアの仕方の練習です。
お洋服やオムツの話しもあります〜。

今回、クラスでできるようになったことは、おうちで復習しておいてくださいね♡
1回できても、続けて練習することが肝心ですよ!!!

宿題をする上で、あるいは、日常生活で、なにかお困りのこと、問題などありましたら、
お気軽にご相談ください!



獣医師の杉井めぐみです。
2月10日水曜日~12日金曜日まで、またまたパピーケアスタッフ☆インターンコースに参加してまいりました。
今回は、セミナー参加者が全員集まっての座学&犬のトレーニングの実習が2日間と、

セミナー場所である、講師の村田香織先生の病院、神戸市の『もみの木動物病院』での勉強報告会(もみの木フォーラム)でした!

わたしも、アポロどうぶつ病院の紹介を、短く簡単に1分間で』(‼️)発表しました。

これも宿題のうちのひとつでしたが、『簡単にわかりやすく話すための練習』ですよ!
今回も宿題の教科書からのテストがあったり…笑、
トレーニングでは、細かいコツや注意事項をたくさん習ったり…
老人ホームや病院などを犬連れで訪問するCAPP活動や、日頃の院内業務について、または動物病院ができる震災への対策をみんなで考えたり、と、とても内容の濃いものでした。
学んだことは、今日からの診療やしつけの相談にはもちろんのこと、動物の保護活動など社会的な活動についても、活かしていきたいと思います。
人と動物が幸せに暮らすためのお手伝いをするのが、パピーケアスタッフです。
日頃の生活から、できることを少しずつ広げていきたいと改めて思いました♡

講師の香織先生の愛犬たち💕
とーーーーってもお利口さんたちです!
今回も宿題がてんこ盛りです(笑)
課題図書と参考図書をインターネットで買ったら…

こんなになってしまいました…
;;;;(;・・)ゞ
がんばって読みますよ!笑
獣医師の杉井です。

アメリカンショートヘアのじゃこちゃんがホテルにお泊まり中です。
何回も来てくださっているので、だんだん病院になれるまでの時間が短くなってきました。
今日も朝からあまり周りを気にせずにご飯パクパク食べてくれました。


タオルで目隠しをしておかないとシャーシャーなってしまう時期もあるのですが、もう今は前に出てのんびり外を観察中です。


視線の先には、実は居候猫のアスカがいました。
アスカはとても元気になってきて走り回っています。


夜見るとこんなポーズでベッドにいました。
リラックスってことでいいのかな?肘はだいぶ決まっちゃっていますが。


じゃこちゃんゆっくりしていってね。
こんにちは、豊原です。今日のホテルは、時々お泊りに来てくれるマルチーズのしらすちゃんです!
慣れた様子で院内を散策するしらすちゃん。

名前を呼ぶと一目散にかけよってきて、この様子です(o^^o)


休憩時間の診察室ではしゃぐしらすちゃん。

診察室のなかではぷっぷ助手とともに看護師上野さんが保定(動物さんが安全に診察を受けられるように、体が動かないように抱っこすること)のレクチャーを実施していました。
ぷっぷの真剣な表情。。
獣医師の杉井めぐみです。
おはようございます~。
今朝のお泊まりさんたちの様子です。
アイリッシュセッターの子犬の、ホーリークランツくん♡

さっきお預かりしたばかりですが、すでに、このくつろぎ感♡

チワワのぷーさんとは、少しドキドキして、ご挨拶♡初対面ですが、上手!

そこへ、シーズーのダイちゃんも、おはよう~ってやって来ました。

笑顔が素敵♡

と。
ダイちゃんの向こうに見える、院長の腕には…

マルチーズのメイちゃん♡

こんなふうに写真を撮っていると、ホーリークランツくんが、膝の上に乗ってきました。

さすがに、ぷーさんよりずっしりきます。笑
でも、あったかくて、気持ち良い、嬉しい抱っこ♡です。

そんなホーリークランツくんのシッポに…

興味津々、においを嗅ぎに来た、アスカちゃん♡

ホーリークランツくんが、アスカちゃんに気づいたので、ちょっとびっくりした、アスカちゃん。

ホーリークランツくんが、大きな動きをせずにいたので、安心したアスカちゃん♡(奥の方にいます)
にぎやかな朝です。
こんにちは、看護師の迫田です

今日は暖かくて良いお天気ですね♪

そんな今日のお預かり中の子たちを紹介します!

まず、トイプードルのコロンくん!

リードをつけると、「早く早く!」とお散歩行く気満々です(^o^)



たくさん歩きました~♪



遠くのなにかに興味があるのか、
コロンくん得意の二本足立ちをみせてくれました!!笑




お部屋でもおりこうにしています♪



続いて、シーズーのダイくん!
初めてのお預かりです

青いリボンと、
チェックのお洋服が
とても似合っています(*^^*)



お部屋ではお持ちいただいた、
毛布の上で落ち着いていま(*^_^*)



ダイくんもお散歩へ
スタンバイおっけいです♪



しっぽを振りながら
軽快に歩いてくれました(*^_^*)



楽しかったね(o^^o)



最後はマルチーズのメイちゃん♪



いつも通りとっても良い子で
過ごしています(*^_^*)



楽しそうに院内を
歩き回っていました♪





コロンくん、ダイくん、メイちゃんゆっくりしていってね♪
獣医師の杉井めぐみです。
今日のお昼休みの様子です。
元気いっぱい、マルチーズのしらすちゃん♡
待合室を探検中~♡

しらすちゃんーって呼んだら、ちゃんと来てくれるんですよ☆
 
そして、シェルティのルーチェちゃん♡

こう見えて甘えん坊なので、撫でて♡撫でて♡

スリスリ~♡

ヨークシャテリアのチョコちゃんは、今、寝ていました♡

そして、チワワのゆきちちゃん♡
みんなが遊んでいるのを見て、しっかり、待ってます!笑

しっぽをフリフリ、向かった先は…

緑の壁…。

手術中でした。

次なる場所は…
ぷー&アスカの間(第2診察室です笑)
こんにちは~~♡

ぷーさん(左)と、ゆきちちゃん(右)。体格差ありますね~笑

猫のアスカちゃんは、ひとしきり遊んで、お家でひと休み~♡

今日は、冷えますね。
みなさん、あたたかくしてお過ごしください♡
看護師の上野です(*^^*)

今日のお泊りは引き続きルーチェちゃんと初お泊りのチワワのゆきちくん

ルーチェちゃん、診察室に出したらゴロンと寝っ転がっていました。



そのまま大きなあくび



とってもリラックスーなルーチェちゃん♡

ゆきちくんは初お泊りでやや緊張気味



お部屋の奥で小さくなっているので今日はこのまま様子を見ていきます。
ゆきちくんにとって早く落ち着ける場所になりますように

追記
午後のお散歩では緊張も少しほぐれて、楽しそうにお散歩していました。

プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal