- 11.26 Sun [パピークラス] 11月26日のパピークラス
- 11.26 Sun [ペットホテル] 今日のお泊りさん
- 11.24 Fri [ペットホテル] サーミーくん
- 11.18 Sat [ペットホテル] チョコくん、ゆいちゃん、サスケくん
- 11.16 Thu [ペットホテル] チョコくん
- 11.12 Sun [パピークラス] 11月12日のパピークラス
- 11.12 Sun [ペットホテル] 今日のお泊りさん
- 11.07 Tue [ペットホテル] メイちゃん
- 11.05 Sun [パピークラス] 11月5日のパピークラス
- 11.04 Sat [ペットホテル] アーデルちゃん、ベッティーナちゃん、こうめちゃん
- 11.03 Fri [お知らせ] 2018年のカレンダーできました❣️
- 11.02 Thu [ペットホテル] アーデルちゃん、ベッティーナちゃん、こうめちゃん
- 11.01 Wed [お知らせ] 11月の臨時休診のお知らせ
こんばんは。看護師の児玉です!
本日のパピークラスの様子をお伝えします(^^)
まずは診察台に慣れる練習から♪
本日初参加ヨークシャテリアのモカちゃん☆

診察台の上でカメラ目線!余裕の表情ですね♡
こちらも本日初参加のお友達
柴犬のアンちゃん☆

カメラが気になってかなり接近♡
聴診器をあてて診察の練習もしました!

アンちゃんへっちゃらな様子です♪
トイプードルのそらちゃん☆

オスワリして落ち着いた様子♡
ビーグルのきなこちゃん☆

お利口さんですね♡

お口の中も見せてくれました!
緊張しがちな診察台の上も小さいころから慣らしておくと
わんちゃんはリラックスして診察を受けることができますよ
それでは前回の復習からまいりましょう!
「正しい抱っこの仕方」です
トイプードルのそらちゃん☆

お姉ちゃんの安定感ある抱っこでそらちゃんカメラ目線♪
ヨークシャテリアのモカちゃん☆

わんちゃんの体に負担のない抱っこですね!
トイプードルのポムちゃん☆

すっかりお母さんに体をあずけてリラックス♡
柴犬のアンちゃん☆

落着いた様子でカメラ目線♪
MIX犬のしゅうちゃん☆

活動的なしゅうちゃん、胸元にしっかりストッパーがかかって
飛び出しを防げていますね!
ビーグルのきなこちゃん☆

6㎏超えのきなこちゃんですが
お姉さん腰骨をうまく使って上手に体重を支えています!
安定感のある抱っこはわんちゃんが落ち着くだけではなく
わんちゃんの体に負担がなく安全です
正しい抱っこを習慣にしてあげましょう♪
それでは本日のメニュー「甘噛み」
多くの飼い主さんがわんちゃんの甘噛みにお困りですよね
「咬む」という行為はもともとわんちゃんが持つ本能的な行動ですが
甘噛みを放っておくと将来人を咬む犬に成長する可能性大!です
本日は飼い主さんにわんちゃん役、飼い主さん役をお願いして
甘噛みの対処法を実践していただきました!
この方法でまずは1日2回、1回10分、1週間やってみましょう
甘噛みが激減するはずです!
コツはわんちゃんがしょんぼりすることですよ(^^)
では次のメニュー「デンタルケア」です
実は3歳を過ぎたわんちゃんのおよそ8割が歯周病と言われています
病気を予防し、いつまでも健康に暮らしていけるよう
子犬の頃から歯みがきに慣らす練習をしましょう!
まずは口のまわりを触る練習から
ミニチュアダックスフントのエレちゃん☆

わんちゃんが苦手なお口まわりですが
余裕のカメラ目線で受け入れてますね♡
トイプードルのポムちゃん☆

ペロリとかわいい表情をみせてくれました!
お次は歯ブラシに慣らす練習
歯ブラシ=おいしい です!
トイプードルのそらちゃん☆

まずは歯ブラシを好きになってもらいます♡
ただ近くにあるだけで大丈夫♪
ミニチュアダックスフントのエレちゃん☆

もう少し近づけてみましょう!
歯ブラシ怖くないね♪
ヨークシャテリアのモカちゃん☆

歯ブラシがあるといいことあるみたい♪
トイプードルのポムちゃん☆

歯ブラシ好きになってきた♪
お家でも少しずつ歯ブラシに慣らしていきましょう♪
歯みがきはわんちゃんと格闘せず、仲良く楽しくが鉄則ですよ!
本日もたくさんのご参加、ご協力ありがとうございました!
次回は12月3日(日)『こころのワクチン』第5章
「今どきの犬に求められる社会性」です
たくさんのご参加お待ちしております(^^)
=おまけ=
MIX犬のしゅうちゃんと柴犬のアンちゃん☆

おすわりがバッチリきまってますね♪
最後にまったり気持ちよさそうなアスカ☆

癒されますね♡
本日のパピークラスの様子をお伝えします(^^)
まずは診察台に慣れる練習から♪
本日初参加ヨークシャテリアのモカちゃん☆

診察台の上でカメラ目線!余裕の表情ですね♡
こちらも本日初参加のお友達
柴犬のアンちゃん☆

カメラが気になってかなり接近♡
聴診器をあてて診察の練習もしました!

アンちゃんへっちゃらな様子です♪
トイプードルのそらちゃん☆

オスワリして落ち着いた様子♡
ビーグルのきなこちゃん☆

お利口さんですね♡

お口の中も見せてくれました!
緊張しがちな診察台の上も小さいころから慣らしておくと
わんちゃんはリラックスして診察を受けることができますよ
それでは前回の復習からまいりましょう!
「正しい抱っこの仕方」です
トイプードルのそらちゃん☆

お姉ちゃんの安定感ある抱っこでそらちゃんカメラ目線♪
ヨークシャテリアのモカちゃん☆

わんちゃんの体に負担のない抱っこですね!
トイプードルのポムちゃん☆

すっかりお母さんに体をあずけてリラックス♡
柴犬のアンちゃん☆

落着いた様子でカメラ目線♪
MIX犬のしゅうちゃん☆

活動的なしゅうちゃん、胸元にしっかりストッパーがかかって
飛び出しを防げていますね!
ビーグルのきなこちゃん☆

6㎏超えのきなこちゃんですが
お姉さん腰骨をうまく使って上手に体重を支えています!
安定感のある抱っこはわんちゃんが落ち着くだけではなく
わんちゃんの体に負担がなく安全です
正しい抱っこを習慣にしてあげましょう♪
それでは本日のメニュー「甘噛み」
多くの飼い主さんがわんちゃんの甘噛みにお困りですよね
「咬む」という行為はもともとわんちゃんが持つ本能的な行動ですが
甘噛みを放っておくと将来人を咬む犬に成長する可能性大!です
本日は飼い主さんにわんちゃん役、飼い主さん役をお願いして
甘噛みの対処法を実践していただきました!
この方法でまずは1日2回、1回10分、1週間やってみましょう
甘噛みが激減するはずです!
コツはわんちゃんがしょんぼりすることですよ(^^)
では次のメニュー「デンタルケア」です
実は3歳を過ぎたわんちゃんのおよそ8割が歯周病と言われています
病気を予防し、いつまでも健康に暮らしていけるよう
子犬の頃から歯みがきに慣らす練習をしましょう!
まずは口のまわりを触る練習から
ミニチュアダックスフントのエレちゃん☆

わんちゃんが苦手なお口まわりですが
余裕のカメラ目線で受け入れてますね♡
トイプードルのポムちゃん☆

ペロリとかわいい表情をみせてくれました!
お次は歯ブラシに慣らす練習
歯ブラシ=おいしい です!
トイプードルのそらちゃん☆

まずは歯ブラシを好きになってもらいます♡
ただ近くにあるだけで大丈夫♪
ミニチュアダックスフントのエレちゃん☆

もう少し近づけてみましょう!
歯ブラシ怖くないね♪
ヨークシャテリアのモカちゃん☆

歯ブラシがあるといいことあるみたい♪
トイプードルのポムちゃん☆

歯ブラシ好きになってきた♪
お家でも少しずつ歯ブラシに慣らしていきましょう♪
歯みがきはわんちゃんと格闘せず、仲良く楽しくが鉄則ですよ!
本日もたくさんのご参加、ご協力ありがとうございました!
次回は12月3日(日)『こころのワクチン』第5章
「今どきの犬に求められる社会性」です
たくさんのご参加お待ちしております(^^)
=おまけ=
MIX犬のしゅうちゃんと柴犬のアンちゃん☆

おすわりがバッチリきまってますね♪
最後にまったり気持ちよさそうなアスカ☆

癒されますね♡
こんにちは、看護師の加藤です!
今日はぽかぽか陽気で、気持ち良かったですね☀︎
今日のお泊りさんの様子をお伝えします!
まずは引き続き猫のサーミーくん

クレートの中が落ち着くようで、日中はそこから外の様子を観察しています(^ ^)
ドアを開けると、ちらっとこちらを確認!

環境に慣れてきてくれたようで、ご飯をあげるとニャーと鳴きながらすぐに食べ始めてくれました♡

続いてしらすちゃん

ドアの前に行くと、なに~?とウキウキで近寄ってきてくれます♡
そのあとは診察室をちょっと探検!

他のわんちゃんの匂いがするので、くんくんと匂いを嗅ぎに大忙しでした!
最後はピッピちゃん

ピッピちゃん!と名前を呼ぶと元気に尻尾ふりふりしてくれます♡
ピッピちゃんも診察室を探検!

カメラを向けると、こっちを向いておすわり☆
みんなおりこうさんです(*^o^*)
☆おまけ☆
写真を撮ってると、上から視線が、、、

私たちも撮って~、とアピールする病院猫のぺっことあすかでした(o^^o)
今日はぽかぽか陽気で、気持ち良かったですね☀︎
今日のお泊りさんの様子をお伝えします!
まずは引き続き猫のサーミーくん

クレートの中が落ち着くようで、日中はそこから外の様子を観察しています(^ ^)
ドアを開けると、ちらっとこちらを確認!

環境に慣れてきてくれたようで、ご飯をあげるとニャーと鳴きながらすぐに食べ始めてくれました♡

続いてしらすちゃん

ドアの前に行くと、なに~?とウキウキで近寄ってきてくれます♡
そのあとは診察室をちょっと探検!

他のわんちゃんの匂いがするので、くんくんと匂いを嗅ぎに大忙しでした!
最後はピッピちゃん

ピッピちゃん!と名前を呼ぶと元気に尻尾ふりふりしてくれます♡
ピッピちゃんも診察室を探検!

カメラを向けると、こっちを向いておすわり☆
みんなおりこうさんです(*^o^*)
☆おまけ☆
写真を撮ってると、上から視線が、、、

私たちも撮って~、とアピールする病院猫のぺっことあすかでした(o^^o)
獣医師の杉井めぐみです。
診療が終わってからのひと時。
ホテルで来てくれている、
トイプードルのチョコくん♡

もう、おやすみモードです。

寝るよ~って。マイベッドだとリラックスできますね♡
そして、ゆいちゃん♫
パピークラスに参加してくれていたので、病院はすっかり慣れっこ♡
スタッフみんなに尻尾フリフリでご挨拶してくれました。昼間もたくさん遊びました♫

膝の上に乗る、ゆいちゃん…
カメラ見てくれるかな?
ゆいちゃん♡、名前を呼んでみました。

あ…カメラを持つ手元を見てくれてます💧
再びチャレンジ!
ゆいちゃん♡、名前を呼んでみました。

あっ。もっと近づいて来てくれました。笑
呼び声に反応したのは、ぷー。バッチリ、カメラ目線。笑
同じくパピークラスに参加してくれていました、シュナウザーのサスケくん♡

つぶらな瞳がかわいいです💕
おまけ⭐️
そろそろおやすみなさいの時間です…

黒にゃん。
ぷーのクッションで寛ぎの時間。

茶ぺっこ。
温かいエアコンの風が一番当たる場所で。

茶白のあすか。
おてんば娘は、天井近くに登ってます…。
おやすみなさい❤️😘
診療が終わってからのひと時。
ホテルで来てくれている、
トイプードルのチョコくん♡

もう、おやすみモードです。

寝るよ~って。マイベッドだとリラックスできますね♡
そして、ゆいちゃん♫
パピークラスに参加してくれていたので、病院はすっかり慣れっこ♡
スタッフみんなに尻尾フリフリでご挨拶してくれました。昼間もたくさん遊びました♫

膝の上に乗る、ゆいちゃん…
カメラ見てくれるかな?
ゆいちゃん♡、名前を呼んでみました。

あ…カメラを持つ手元を見てくれてます💧
再びチャレンジ!
ゆいちゃん♡、名前を呼んでみました。

あっ。もっと近づいて来てくれました。笑
呼び声に反応したのは、ぷー。バッチリ、カメラ目線。笑
同じくパピークラスに参加してくれていました、シュナウザーのサスケくん♡

つぶらな瞳がかわいいです💕
おまけ⭐️
そろそろおやすみなさいの時間です…

黒にゃん。
ぷーのクッションで寛ぎの時間。

茶ぺっこ。
温かいエアコンの風が一番当たる場所で。

茶白のあすか。
おてんば娘は、天井近くに登ってます…。
おやすみなさい❤️😘
こんばんは、看護師の高須です。
本日のパピークラスの様子をお伝えします♪
本日1つ目のテーマは「遊び」について。
実は、子犬さんの甘咬みやいたずらなどの問題行動の多くはこの「遊び」と関係しています!
子犬さんはエネルギーの塊。
有り余るエネルギーを、たくさん遊んで発散してあげれば、問題行動が減るだけでなく
上手に楽しく遊べれば、わんちゃんと良い関係を築くことができますね♡
トイプードルのノアちゃん♡
ひっぱりっこ大好き(*^^*)

追いかけっこも大好きなノアちゃん♡
ミニチュアダックスのエレちゃんと「遊ぼっ♪」

追いかけ、追いかけられ

とっても上手に遊べました♡

こちらは1週間ぶりの再会に嬉しさ全開のお二人!
Mixのしゅうくん(左)とビーグルのきなこちゃん(右)

受け身が好きなきなこちゃん、きて~と誘います(*^^*)

プロレスごっこで上手に遊ぶことができました!

わんちゃん同士の遊びでは、エネルギー発散だけでなく、甘咬み抑制の学習にもなりますので、子犬のうちから色々なわんちゃんと触れ合うことはとても良いことですね(*^^*)
人も、わんちゃんの代わりになるのは難しいですが
ひっぱりっこなどを使って「咬む」行動について教えることができますので、
まずは仲良く楽しくわんちゃんと遊んでみましょう!
わんちゃんが遊び疲れてきたとこで続いてのテーマ「抱っこ」に参りましょう~。
人間のように立たせて前から抱っこしたり
肩に乗せたり
日常ではよく見る光景ですが、実はこれ、わんちゃんの肩や腰を痛めやすく、何かあった時にわんちゃんを落としてしまう危険もあります!
今日は安全な抱っこの仕方を練習しました。
きなこちゃん♡
体はなるべく地面と平行に。
上手にできていますね(*^^*)

お姉さんに抱っこされてこの表情♡安心してうっとり♡

しゅうくん☆
元気いっぱいのしゅうくんも、この笑顔♡

ノアちゃん♡
お父さんに抱っこされて嬉しそうですね(*^^*)

今日は仰向け抱っこの練習もしました!
しゅうくん☆
まずはお膝の上で落ち着きましょう~

それができたら少しずつ上体をそらしていきます。
落ち着いて、カメラ目線までくれるエレちゃん♡

そしてゆっく~り足の間にすっぽりと。
きなこちゃん♡
お姉さんに身をまかせて今にも寝てしまいそう…(´`).。oO

仰向け抱っこの練習をしておくと、わんちゃんが落ち着いてくれるだけでなく
普段あまり見ることのないお腹側を見て体の変化に気づいたり
爪切りや足拭きなどの日常ケアもしやすくなります。
わんちゃんが元気いっぱいの時よりも
遊び疲れてちょっとくたびれたな~
なんて時を見計らって、まったりうっとり落ち着いた時間をわんちゃんと過ごしてみてください(*^^*)
最後は「マナーウェア」について。
お出かけ先でおしっこしてしまうかも
誰かに会うとうれションしてしまう
電車に乗ってる時に我慢できるかな?
なんて時に役立つおむつ。
外出するときや人に会うときだけでなく
将来介護が必要になった時も役立つので、
今のうちから練習していきましょう。
連携プレーで見事装着!
エレちゃん♡

おむつをしていても全然気にせず
仲良くおすわりするノアちゃんとエレちゃん♪

慣れていないとお尻を気にしたり
自分で取ってしまう、ビリビリにしてしまうこともあるので、
子犬のうちから練習しておきましょう。
☆おまけ☆
カメラを向けると、しっかり目線をくれるエレちゃん♡
ご飯を目の前にしてても

お姉ちゃんのお膝の上でも♪

遊んでる時でも♡

今日もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は11月26日(日)14:00~,15:15~
『こころのワクチン』第4章「飼い犬に手を咬まれぬように」です。
たくさんのご参加お待ちしています(*^^*)
本日のパピークラスの様子をお伝えします♪
本日1つ目のテーマは「遊び」について。
実は、子犬さんの甘咬みやいたずらなどの問題行動の多くはこの「遊び」と関係しています!
子犬さんはエネルギーの塊。
有り余るエネルギーを、たくさん遊んで発散してあげれば、問題行動が減るだけでなく
上手に楽しく遊べれば、わんちゃんと良い関係を築くことができますね♡
トイプードルのノアちゃん♡
ひっぱりっこ大好き(*^^*)

追いかけっこも大好きなノアちゃん♡
ミニチュアダックスのエレちゃんと「遊ぼっ♪」

追いかけ、追いかけられ

とっても上手に遊べました♡

こちらは1週間ぶりの再会に嬉しさ全開のお二人!
Mixのしゅうくん(左)とビーグルのきなこちゃん(右)

受け身が好きなきなこちゃん、きて~と誘います(*^^*)

プロレスごっこで上手に遊ぶことができました!

わんちゃん同士の遊びでは、エネルギー発散だけでなく、甘咬み抑制の学習にもなりますので、子犬のうちから色々なわんちゃんと触れ合うことはとても良いことですね(*^^*)
人も、わんちゃんの代わりになるのは難しいですが
ひっぱりっこなどを使って「咬む」行動について教えることができますので、
まずは仲良く楽しくわんちゃんと遊んでみましょう!
わんちゃんが遊び疲れてきたとこで続いてのテーマ「抱っこ」に参りましょう~。
人間のように立たせて前から抱っこしたり
肩に乗せたり
日常ではよく見る光景ですが、実はこれ、わんちゃんの肩や腰を痛めやすく、何かあった時にわんちゃんを落としてしまう危険もあります!
今日は安全な抱っこの仕方を練習しました。
きなこちゃん♡
体はなるべく地面と平行に。
上手にできていますね(*^^*)

お姉さんに抱っこされてこの表情♡安心してうっとり♡

しゅうくん☆
元気いっぱいのしゅうくんも、この笑顔♡

ノアちゃん♡
お父さんに抱っこされて嬉しそうですね(*^^*)

今日は仰向け抱っこの練習もしました!
しゅうくん☆
まずはお膝の上で落ち着きましょう~

それができたら少しずつ上体をそらしていきます。
落ち着いて、カメラ目線までくれるエレちゃん♡

そしてゆっく~り足の間にすっぽりと。
きなこちゃん♡
お姉さんに身をまかせて今にも寝てしまいそう…(´`).。oO

仰向け抱っこの練習をしておくと、わんちゃんが落ち着いてくれるだけでなく
普段あまり見ることのないお腹側を見て体の変化に気づいたり
爪切りや足拭きなどの日常ケアもしやすくなります。
わんちゃんが元気いっぱいの時よりも
遊び疲れてちょっとくたびれたな~
なんて時を見計らって、まったりうっとり落ち着いた時間をわんちゃんと過ごしてみてください(*^^*)
最後は「マナーウェア」について。
お出かけ先でおしっこしてしまうかも
誰かに会うとうれションしてしまう
電車に乗ってる時に我慢できるかな?
なんて時に役立つおむつ。
外出するときや人に会うときだけでなく
将来介護が必要になった時も役立つので、
今のうちから練習していきましょう。
連携プレーで見事装着!
エレちゃん♡

おむつをしていても全然気にせず
仲良くおすわりするノアちゃんとエレちゃん♪

慣れていないとお尻を気にしたり
自分で取ってしまう、ビリビリにしてしまうこともあるので、
子犬のうちから練習しておきましょう。
☆おまけ☆
カメラを向けると、しっかり目線をくれるエレちゃん♡
ご飯を目の前にしてても

お姉ちゃんのお膝の上でも♪

遊んでる時でも♡

今日もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は11月26日(日)14:00~,15:15~
『こころのワクチン』第4章「飼い犬に手を咬まれぬように」です。
たくさんのご参加お待ちしています(*^^*)
獣医師の杉井めぐみです。
今日は日中、マルチーズのメイちゃんが来てくれました♫

メイちゃん、歯磨きもしてください、ということだったので、さっそく。

上手に歯磨きするコツは、優しく、褒めながら♡
おりこうさん♡メイちゃん♡

ね❤️

褒めていたらカメラ目線になりました。笑

そして、ご褒美に?!
院長の抱っこ~~❤️
また遊びに来てね♫メイちゃん♫
今日は日中、マルチーズのメイちゃんが来てくれました♫

メイちゃん、歯磨きもしてください、ということだったので、さっそく。

上手に歯磨きするコツは、優しく、褒めながら♡
おりこうさん♡メイちゃん♡

ね❤️

褒めていたらカメラ目線になりました。笑

そして、ご褒美に?!
院長の抱っこ~~❤️
また遊びに来てね♫メイちゃん♫
こんばんは、看護師の高須です。
本日のパピークラスの様子をお伝えします(*^^*)
まずは前回の復習から。
トイプードルのそらちゃん♡
クレートの中でもぴしっとおすわり!

トイプードルのポムくん☆
お姉ちゃんからご褒美をもらってご満悦そう^ ^

ミニチュアシュナウザーのサスケくん☆
お母さんの"ハウス"の声で、
少し離れたところからでもクレートへ一直線!

みなさん、練習の成果を見せて下さいました!
この調子で引き続き練習してみてください(*^^*)
それでは本日のメニューに参りましょう~!
まずは「食事」について。
子犬の頃は平気でも、大きくなったら、
ご飯を食べてる犬の横を通ろうとしたら唸ったり
お皿を取ろうとしたら吠えたり咬みついてくる
なんてことも少なくありません。
これは、わんちゃんは成長するにつれて所有欲が強くなるので、ご飯が無くなってしまうことを恐れて、ご飯を守ろうとする行動です。
そうならないよう、子犬の頃から"人の手=美味しい、嬉しい"を教えていきましょう。
まずは、ご飯の前に「おすわり」の合図を。
ポムくん☆
しっかり決まってます!

それができたら、少しずつご飯を加えていきましょう。
ビーグルのきなこちゃん♡
美味しいものが入ってるの、私知ってるんだから!
とお姉さんの手に注目(*^^*)

そして、食べ終えたお皿を回収し、美味しいものを追加してからまたお皿を返しましょう。
そらちゃん♡
返してくれるのを知っているので、
落ち着いて待てますね♪

わんちゃんにとっても飼い主さんにとっても楽しいご飯の時間になるように、今から練習して行きましょう(*^^*)
続いて「首輪・リード」について。
お散歩に行こうとすると大はしゃぎで首輪がつけられない
首輪をつけようとすると逃げる
こんなお悩みに共感する方も多いのではないでしょうか?
首輪をスムーズに着けるこつは、
"格闘しない"ことです!
Mixのしゅうくん☆
ご飯大好きのしゅうくん、
コングに夢中で全く気づいていません(^^;)

サスケくん☆
みなさん連携プレーが素晴らしいですね!

きなこちゃん♡
ハンドコングを上手に使って
ササっと装着!

そして、体の大きいわんちゃんは特に
小さくても、とっさの場合にスルスル抜けない・引っ張られないリードの持ち方を練習しておき、
わんちゃんの安全を守りましょう~。

最後はプレイセッション☆
まずはポムくん×そらちゃん
本日2回目でまだ少し緊張気味のそらちゃん、
まずは匂いチェックから。

ポムくんは大好きな引っ張りっこに夢中!

緊張がほぐれて来て、少しずつ距離を縮めることができました(*^^*)
おもちゃの匂いをかぎながら♪

仲良く2人でおすわり♪

最後はこんなに近くであいさつすることができました!

こちらは少し体の大きい組♡
しゅうくん(左)×きなこちゃん(右)

しゅうくん×サスケくん
躍動感溢れる写真が撮れました(^^;)

みんな上手にプロレスごっこで遊んでいますね~(*^^*)
きなこちゃんはサッカーボールがお気に入りの様子♡

それぞれの遊び方で、とっても楽しそう♪

☆おまけ☆
素晴らしいバランス力でコングを食べる姿がとっても可愛いしゅうくん☆

おしり…はみ出て…るような気が…(^^;)笑
僕、マット乗ってますよ。どうですか。

と心なしかドヤ顔のぷぅちゃん♡笑

3連休最終日でしたが、たくさんのご参加ありがとうございました!
次回は11月12日(日)14:00~,15:15~
『こころのワクチン』第3章「遊びは心の栄養」です。
ぜひご参加ください(*^^*)
本日のパピークラスの様子をお伝えします(*^^*)
まずは前回の復習から。
トイプードルのそらちゃん♡
クレートの中でもぴしっとおすわり!

トイプードルのポムくん☆
お姉ちゃんからご褒美をもらってご満悦そう^ ^

ミニチュアシュナウザーのサスケくん☆
お母さんの"ハウス"の声で、
少し離れたところからでもクレートへ一直線!

みなさん、練習の成果を見せて下さいました!
この調子で引き続き練習してみてください(*^^*)
それでは本日のメニューに参りましょう~!
まずは「食事」について。
子犬の頃は平気でも、大きくなったら、
ご飯を食べてる犬の横を通ろうとしたら唸ったり
お皿を取ろうとしたら吠えたり咬みついてくる
なんてことも少なくありません。
これは、わんちゃんは成長するにつれて所有欲が強くなるので、ご飯が無くなってしまうことを恐れて、ご飯を守ろうとする行動です。
そうならないよう、子犬の頃から"人の手=美味しい、嬉しい"を教えていきましょう。
まずは、ご飯の前に「おすわり」の合図を。
ポムくん☆
しっかり決まってます!

それができたら、少しずつご飯を加えていきましょう。
ビーグルのきなこちゃん♡
美味しいものが入ってるの、私知ってるんだから!
とお姉さんの手に注目(*^^*)

そして、食べ終えたお皿を回収し、美味しいものを追加してからまたお皿を返しましょう。
そらちゃん♡
返してくれるのを知っているので、
落ち着いて待てますね♪

わんちゃんにとっても飼い主さんにとっても楽しいご飯の時間になるように、今から練習して行きましょう(*^^*)
続いて「首輪・リード」について。
お散歩に行こうとすると大はしゃぎで首輪がつけられない
首輪をつけようとすると逃げる
こんなお悩みに共感する方も多いのではないでしょうか?
首輪をスムーズに着けるこつは、
"格闘しない"ことです!
Mixのしゅうくん☆
ご飯大好きのしゅうくん、
コングに夢中で全く気づいていません(^^;)

サスケくん☆
みなさん連携プレーが素晴らしいですね!

きなこちゃん♡
ハンドコングを上手に使って
ササっと装着!

そして、体の大きいわんちゃんは特に
小さくても、とっさの場合にスルスル抜けない・引っ張られないリードの持ち方を練習しておき、
わんちゃんの安全を守りましょう~。

最後はプレイセッション☆
まずはポムくん×そらちゃん
本日2回目でまだ少し緊張気味のそらちゃん、
まずは匂いチェックから。

ポムくんは大好きな引っ張りっこに夢中!

緊張がほぐれて来て、少しずつ距離を縮めることができました(*^^*)
おもちゃの匂いをかぎながら♪

仲良く2人でおすわり♪

最後はこんなに近くであいさつすることができました!

こちらは少し体の大きい組♡
しゅうくん(左)×きなこちゃん(右)

しゅうくん×サスケくん
躍動感溢れる写真が撮れました(^^;)

みんな上手にプロレスごっこで遊んでいますね~(*^^*)
きなこちゃんはサッカーボールがお気に入りの様子♡

それぞれの遊び方で、とっても楽しそう♪

☆おまけ☆
素晴らしいバランス力でコングを食べる姿がとっても可愛いしゅうくん☆

おしり…はみ出て…るような気が…(^^;)笑
僕、マット乗ってますよ。どうですか。

と心なしかドヤ顔のぷぅちゃん♡笑

3連休最終日でしたが、たくさんのご参加ありがとうございました!
次回は11月12日(日)14:00~,15:15~
『こころのワクチン』第3章「遊びは心の栄養」です。
ぜひご参加ください(*^^*)
2018年のカレンダーができました❣️ご希望の方にお渡ししています。
受付にてスタッフまでお声がけください♫

受付にてスタッフまでお声がけください♫

獣医師の杉井めぐみです。
今日は気持ちの良い晴れのお天気でした☀️
今日のお泊りさんの様子をお伝えします♫

ミニチュアシュナウザーの、
アーデルちゃん、ベッティーナちゃん、お散歩にて。

アーデルちゃん♡

ベッティーナちゃん…?

…。
なかなか目がカメラに合いません~😅

ふたりとも、お外だと、においかぎに夢中です♫
そして、柴犬のこうめちゃん♡

お部屋にて、まったりくつろぎモード♡

こうめちゃん♡
呼ぶとちゃんと見てくれました♫

そして、ナデナデ~♡
頭を下げて撫でて♡と言ってくれるのが、かわいいですね❤️
みなさま、おやすみなさい😘

珍しく、バッチリ可愛く撮れた、黒猫のにゃんより🌟
黒い動物さんは、写真撮るの、難しいですよね~笑笑
今日は気持ちの良い晴れのお天気でした☀️
今日のお泊りさんの様子をお伝えします♫

ミニチュアシュナウザーの、
アーデルちゃん、ベッティーナちゃん、お散歩にて。

アーデルちゃん♡

ベッティーナちゃん…?

…。
なかなか目がカメラに合いません~😅

ふたりとも、お外だと、においかぎに夢中です♫
そして、柴犬のこうめちゃん♡

お部屋にて、まったりくつろぎモード♡

こうめちゃん♡
呼ぶとちゃんと見てくれました♫

そして、ナデナデ~♡
頭を下げて撫でて♡と言ってくれるのが、かわいいですね❤️
みなさま、おやすみなさい😘

珍しく、バッチリ可愛く撮れた、黒猫のにゃんより🌟
黒い動物さんは、写真撮るの、難しいですよね~笑笑
【11月の臨時休診のお知らせ】
11月9日(木)、14日(火)、19日(日)は、臨時休診といたします。
そのため、
8日(水)9日(木)、14日(火)15日(水)と、連休になりますのでご注意ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
【パピークラス開催日程】
11月のパピークラスは、
5日、12日、26日の日曜日です。
ご参加お待ちしております♫
19日はお休みとなります。

11月9日(木)、14日(火)、19日(日)は、臨時休診といたします。
そのため、
8日(水)9日(木)、14日(火)15日(水)と、連休になりますのでご注意ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
【パピークラス開催日程】
11月のパピークラスは、
5日、12日、26日の日曜日です。
ご参加お待ちしております♫
19日はお休みとなります。

