こんにちは!看護師の松本です
6月9日のパピークラスの様子をお伝えします☺︎
まずは、前回の復習で「デンタルケア」
お口の周りを触る練習をしてきてもらいました!
ミニチュアダックスフントのソラくん☆

フードをあげながら♪
柴犬のらんちゃん☆

コングで上手にお口をムニッとすることができました♪
フレンチブルドックのジェームズくん☆

アゴのせ❤︎
アゴの上でピッと止まることによって
ハミガキもスムーズにできますよね♪
ぜひ、これからも仲良く楽しくハミガキ練習続けていってください☺︎
それでは、今回のメニューに移っていきましょう!
1つ目は「社会化」についてです。
「社会化」とは、わんちゃんがこれから人と暮らしていく上で出会う、人や物、音に慣らしていくことです。
今日は、お散歩中に出会った人と仲良くなる練習をしました☺︎
チワワのレイちゃん☆

はじめましての男の人からもフードを食べることができました♪
チワワのおもちくん☆

フードを食べてとっても嬉しそう☺︎

可愛いね~❤︎なでなで~~をしているところを
すかさずお母さんがご褒美❤︎
ポメラニアンのマルタちゃん☆

あらかじめご褒美を準備しておくと、ナデナデにもすぐに対応できますね♪
頭をわしゃわしゃ~っとされるのがあまり得意ではないわんちゃんもご褒美でフォローしてあげるとなおいいですね◎
お散歩中に出会った人だけでなく
病院やトリミングサロンのスタッフ、来客やご近所さんからもご褒美をもらって、人が大好きなわんちゃんに育てましょう☺︎☺︎
2つ目のメニューは、「おいで」です
お散歩中首輪がぬけてしまった!
お家から飛び出してしまった!というときに
「おいで」で戻ってきてくれたら、わんちゃんが危険な目にあうことを防ぐことができます✴︎
「おいで」はわんちゃんの命を守る魔法の言葉です!!
子犬さんの時にしっかり練習していきましょう♪
まずは、グーの手についてくるかな?と確認します
ペキニーズとコーギーのMIXさんの武雄くん☆

くんくんしながらグーの手にぴったりくっついてきますね♪
ソラくん☆

グーの手についてくるのが確認できたら、次のステップです♪
レイちゃん☆

おひざの上まで引き寄せて~、

首輪を優しく指をかけてご褒美❤︎
ジェームズくん☆
お父さんとお母さんとおいでゲーム!


おいで~♪で呼んだ人のところにきたらご褒美❤︎で楽しく練習してみてください☺︎
最後に社会化にちなんで、
病院で使うものを見せながらプレイセッションをしました!
ソラくん☆

おやつでカラーにすっぽり☺︎
くぅちゃん☆

鼻をつっこんでフードをパクパク♪
カラーの下にあるフードを食べようとしているおもちくんを、後ろから観察するレイちゃん☆

遊んでいる時やご飯の時など、わんちゃんが怖がることが多い、雷やインターホンなどいろいろな音をBGMとして聞かせてあげることによって慣れさせることができます☺︎小さな音量から始めてみましょう♪
本日もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は、6月23日 日曜日 14:00~.15:15~.16:30~
『こころのワクチン』第6章「日常のケアを快く受け入れるように」です
ぜひご参加ください☺︎