fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

Date : 2019年07月


こんにちは!看護師の松本です

7月28日のパピークラスの様子をお伝えします!

まず、
今回初参加のマルチーズのリリーちゃん☆


そして、秋田犬の夏菜ちゃん☆

よろしくお願いします!


それでは、クラスを始めていきましょう♪

1つ目のメニューは「食事の与え方」です

ごはんを食べている時に近づくと
唸ったり咬みついてきたりなど、
子犬の頃は平気だったのに大人になるにつれて
怒るようになってきたという方もいるのではないでしょうか?

わんちゃんは成長するとともに所有欲が高まっていく為、大好きなごはんを取られまいと人の手が近づくと怒るようになる事があります。

今日は、人の手が近づいても嬉しい❤︎美味しい❤︎になる練習をしました☺︎

まず、おすわりなどの合図をしてから
はいどうぞ❤︎
チワワのレイちゃん☆


食べ終わったらお皿にフードを追加します

上手にできました☺︎

次のステップは食べている途中でお皿にフードを追加していきます!

トイプードルのフラッフィーくん☆

気にすることなく食べれていますね☺︎

リリーちゃん☆

手が近づいても平気ですね☺︎

次のステップは、食べ終わったらお皿を取り上げてフードを追加してまた、はいどうぞ❤︎

シベリアンハスキーの陽雪くん☆

お皿を一度回収して、


フードを追加します


陽雪くん上手にできましたね☺︎

人の手=嬉しい❤︎美味しい❤︎になるように
お家でも練習してみてください!


2つ目のメニューは、「リードと首輪について」です

リードはわんちゃんを守る大事な命綱!

今日はリードの持ち方や適切で安全な長さと
スムーズな着け外しの練習をしました!

シーズーの龍くん☆

フードに集中してる間にお母さんが上手につけることができました☺︎

夏菜ちゃん☆

夏菜ちゃんもフードを食べている間に
上手に着け外しができました☺︎

ぜひ、お家でもごほうびをつかって
練習してみてください!


最後はおまちかねのプレイセッション!

はじめての場所で少しドキドキしている
リリーちゃん(右)はニオイをチェックしています

そこにごあいさつをしにフラッフィーくん(左)がお尻のニオイを嗅ぎにきました☺︎

レイちゃんも登場!

みんな上手にごあいさつできました☺︎




その後、カメラが追いつかないほどの
おいかけっこを繰り広げていました(笑)

夏菜ちゃん☆

スタッフとおもちゃで
ぐでーんとしながら遊びました☺︎

柵越しにスタッフの紙芝居と陽雪くんを見る龍くん☆


陽雪くん☆

ひっぱりっこおもちゃにフードを隠して
探してます☺︎

みんな楽しそうに過ごしていました!


今回もたくさんのご参加ありがとうございました!

次回は、8月4日 日曜日 14:00~.15:15~.16:30~
『こころのワクチン』第3章「遊びはこころの栄養」です。
ぜひ、ご参加下さい☺︎

こんにちは!看護師の松本です!

今日のアポロのお泊りさん達をご紹介します☺︎


まずはゆきちくん☆

お部屋からこんにちは~~☀︎


院内を自由に探検していました!


次は、ミースケくん☆

お部屋から元気な声で、
ニャー!!とないているところにスタッフが近寄ると
スリスリしてくれます☺︎


お次は、ミルちゃん☆

ナデナデしにいくと
気持ち良さそうにしてくれました❤︎


最後は姉妹のララちゃん、チョコちゃん!

ララちゃんは爪切りしてるところをパシャり!

チョコちゃんは、やっほーと近寄ってきてくれたところをパシャり❤︎



みんなお利口さんに過ごしています☺︎

こんにちは

獣医師の河野です

夏休みの時期に入り

お泊まりに来てくれる子達が増えてきました(^^)

ゆきちくん



お散歩行ってきます!



よーく匂いをチェック



排泄もしっかり済ませ

次はどこへ行こうかな♪

チョコちゃん



ララちゃん



仲良し姉妹の2人は一緒にお散歩へ!



あっちも!



こっちも!

気になる場所は2人でチェック!

ミルちゃん



おはよう~とご挨拶して



なでなでタイム(^^)

すりすり、ゴロゴロ甘えてくれて

とても癒されました♡

ミースケくん



お部屋の扉を開けると

頭が落っこちそうなほど

前のめり(^^)



お顔周りをなでなですると

気持ちよさそうにしていました~

みんなゆっくりしていってね(*^^*)


こんにちは、看護師の鈴木です。

今日のお泊まりさんの様子をお伝えします!


まずは猫のミルちゃん!

お部屋にお邪魔すると、キャリーの中から出て来てお出迎えしてくれました^_^





そしてゴローーーン



今日もかわいいミルちゃんです♪


お次はモコくん!

お散歩の様子を、まずは上からのアングルでお届けします!



そして下からのアングル!



最後は横からのアングルも(^^)



楽しそうに歩くモコくんでした♪


最後はゆきちくん!

ゆきちくんもお散歩に行きました~



尻尾をフリフリ、とても楽しそうな様子の一枚です(*^^*)





草の中も、コンクリートの道も
ぐんぐん歩くゆきちくんでした(^^)


☆おまけ☆

ミルちゃんがご飯を食べる様子を、羨ましそうに見つめる病院猫のぺっこ。





「少し分けて~」と、ついつい手でチョンチョンしてしまうぺっこでした(笑)


こんにちは、看護師の加藤です。

今日のお泊りさんはトイプードルのモコくん!

元気いっぱい!しっぽふりふり!で病院に来てくれました♡

スタッフ犬のちくわくんと一緒にお散歩♪



白と茶色のふわふわコンビ!とってもかわいいです♡

病院に戻ってきたら、お持ちいただいたベットの上でまったり☺︎

おりこうさんにすごしています(^^)



おはようございます、看護師の高須です。
今日のお泊りさんは引き続きミルちゃんとチョコくん!
まずはミルちゃん♡

お部屋を覗くと、必ずキャリーから出てきてくれます♪
なでなで~♡

ごろん♡

ごろんのままご飯を食べ始めるミルちゃん(笑)

なでられてると食がすすむにゃ~♡

ゴロゴロ喉を鳴らしながら食事するミルちゃん、とっても可愛いです☺︎
こちらはチョコくん☆
お部屋から出すと、はやくドアを開けて!とわくわく♪

受付で患者さんの確認をしたり

診察室を見学したり♪

お外にも行って、ひと通り探検した後は

スタッフのお膝の上でまったりしていました♪

みんなお利口さんに過ごしています☺︎
こんにには!
院長の杉井です。

スタッフが全員で出かけるということで、数年ぶりに休日当番をしています。
なかなか新鮮な気持ちになります。


さて、ペットホテルの様子をお伝えします。

トイプードルのチョコくん。
子犬の時からずっと通ってくれてます。
今でも昔と変わらずずっと可愛いですが、中身は自分と同じおっさんなんだよなー、とおもったりして。
広いお部屋に自分のベッドがあるのでゆったりです。
おすわりで一枚パシャり!




アメリカンショートヘアのミルちゃんです。
とってもフレンドリーで、指を近づけると永遠にスリスリご挨拶しつづけてくれます。
余裕があるのこちらもしばらくトイレやベッドがない少し広めの部屋でお食事タイム。


二人ともゆっくりしていってね!

こんにちは!看護師の松本です

今日のお泊りさんは猫のミルちゃん☺︎

お昼休憩中の待合を探検してみました!

においを嗅いだり、


キョロキョロしたり、
外の音を聞いて耳をピクピクさせたりしていました☺︎

ミルちゃんおいで~~と呼ぶと



てくてく近づいてきてくれました❤︎


なでて~~❤︎


スリスリ~~❤︎

とってもかわいいミルちゃんでした!


こんばんは、看護師の高須です。

今日のお預かりさんは元気いっぱいこの2頭!
ちゅらくん☆

ガジュちゃん♡

同じお家のこの2頭はとっても仲良し☺︎

おもちゃを巡って激しいバトルを繰り広げています!笑

たくさん遊んでちょっとひと息♪

近くで寄り添うとっても可愛い2頭です♡


こちらは日中お預かりで遊びにきていたジジくん!

クレートから出てきて、、

病院猫のおつぶとごあいさつ♡

スタッフを見つけて抱っこ~♡と甘えん坊さんをしているうちに、、

クレートの中が入れ替わっていました(笑)
こんにちは、看護師の高須です。

7月14日のパピークラスの様子をお伝えします♪

まずは診察台の練習から!

今回初参加のトイプードルのフラッフィーくん☆

台の上で、診察器具を見ながらごはんをパクパク❤︎

こちらは同じく初参加のシベリアン・ハスキーの陽雪(はるゆき)くん☆

体の大きな子は自分から登ってくれるととっても楽ちん!

子犬さんの陽雪くんには少し高かったですが、頑張って登れました☺︎


それではさっそくメニューにまいりましょう!

まず1つ目のテーマは「クレートトレーニング」

クレートは
お泊まりの時に
車や電車の移動の時に
災害時の避難先でも!

さまざまな場面で大活躍するアイテムです。

普段からクレートを安心できる場所にしておくと
いつもと違う場所や環境でも
クレートの中にいれば大丈夫♡
緊張する場所でも落ち着いてリラックスして過ごすことができます。

今日は適切なクレートのサイズやクレートに慣れる練習をしました。


フラッフィーくん☆

まずはクレートのチェックを☺︎
クレートの入り口でフードをパクパク♪

クレートに慣れてきたら少しずつ中へ誘導していきましょう。

シーズーの龍くん☆

少しドキドキの龍くんでしたが

フードを使ってクレートの中に上手に誘導できました♪

柴犬のらんちゃん♡

慣れてくると勢いよくクレートの中へ!

陽雪くん☆

クルッと一周して少しずつクレートの中にいる時間を伸ばして行きましょう☺︎

龍くん☆

入り口のところでフードを足していきます

落ち着いて中にいることができたら、
扉を閉める練習をしていきましょう。

チワワのレイちゃん♡

扉が閉まっても、横の穴からフードが出てくるのに夢中なレイちゃん☆


このように、少しずつクレートの中で過ごす時間を長くしていき、
わんちゃんが疲れた時に自分からクレートに入って寝てくれるようになれば大成功☆

遊び疲れた後、テレビを見たりしながらまったりした時間に練習してみてください☺︎


2つ目のテーマは「薬の与え方」

病気になった時にお薬が飲めないと、治療したくてもしてあげられなかったり、治療自体がわんちゃんのストレスになってしまうこともあります。

わんちゃんにとっても人にとっても少しでも負担が少なく生活できるよう、子犬の頃から練習していきましょう♪


まずはお口からお薬を与える練習です。

フラッフィーくん☆

優しく触って

お口をムニっ!
薬を与える真似っこを♪上手にできました!

こちらは点眼の練習です。
まずは目を見れるかな?
らんちゃん♡

陽雪くん☆


点眼をするときはお顔を上下に挟んでやるとスムーズにできるので、今日はアゴの下に手を当てる練習も!

レイちゃん♡

落ち着いて上手にできました☺︎


アゴ乗せは点眼時だけでなく、
はみがきやトリミング時などさまざまな場面で役に立つので
ぜひ、わんちゃんと仲良く楽しく練習してみてください♪


最後はプレイセッション☆
まずはらんちゃんと陽雪くん

らんちゃんがごはんに釘付けの間に匂いを嗅いではじめましてのごあいさつ☺︎

こちらはレイちゃん、龍くん、フラッフィーくん☆

ごあいさつを済ませたあとは、、

全速力でダーッシュ!!

たくさん追いかけっこをしてとっても楽しそうでした♪


今回もたくさんのご参加ありがとうございました!

次回は7月28日(日)14:00~,15:15~,16:30~
『こころのワクチン』第2章「子犬のニーズ」です。

ぜひご参加ください☺︎

こんにちは、看護師の加藤です、
今日のお泊りさんの様子をお伝えします!

まずはこももちゃん!

今日も元気いっぱいです☀︎

なでなで~

気持ち良さそうなお顔!とってもかわいいです♡

続いてレオンくん!

レオンくんもにっぱり笑顔!

名前を呼ぶとしっぽをふりふりしながら来てくれます♡

おりこうさんです!

最後はガジュちゃんとちゅらくん!

まずはガジュちゃん、爪切り!とっても頑張りました!


終わった後は椅子の下でまったり☺︎

ちゅらくん!


ちゅらくんも全身チェックをしました(^^)

台の上で落ち着いてできました!2頭ともお疲れ様


みんなおりこうさんに過ごしています(o^^o)



おはようございます☀︎
看護師の加藤です!

今日のお泊りさんを紹介します!
まずはルイくん!
昨日はトリミングをしました!



おりこうさんにできていました(^^)

今日は院内を探索!

しっぽをふりふりして楽しそうにしてました♪

つづいてこももちゃん!

あそぼうよ!と猛アピール!!

おもちゃを投げると、、



ちゃんと持って来てくれます!

2頭とも落ち着いて過ごしています♡



こんにちは、看護師の高須です。

今日のお泊りさんは、引き続きこももちゃんとルイくん!

こちらはルイくん☆

名前を呼ぶとててて♪と来てくれます♡

マイペースに院内を探検中☆


ブルブルっとして

くまなく院内をチェックしています♪


こちらはこももちゃん♡
今日も朝から元気いっぱい!!

おもちゃを見せるとこの笑顔♡

スタッフの犬のちくわも、まぜて~と参加☺︎

よーい、どん!

おっと!ちくわくん、勢いよく戻ってきましたがおもちゃを持っていないぞ?

続いて後ろから軽やかな足取りでおもちゃを持ってきたこももちゃん!

何度やってもこももちゃんに軍配があがるこの勝負!笑
ちくわくんに思わぬライバルが現れました(°▽°)

たくさん遊んだ後はひんやりとする床の上でまったり、、❤︎



ゆっくりしていってね☺︎
こんにちは、看護師の高須です。

今日のお泊りさんは、引き続きこももちゃんとルイくん!

こちらはルイくん☆

名前を呼ぶとててて♪と来てくれます♡

マイペースに院内を探検中☆


ブルブルっとして

くまなく院内をチェックしています♪


こちらはこももちゃん♡
今日も朝から元気いっぱい!!

おもちゃを見せるとこの笑顔♡

スタッフの犬のちくわも、まぜて~と参加☺︎

よーい、どん!

おっと!ちくわくん、勢いよく戻ってきましたがおもちゃを持っていないぞ?

続いて後ろから軽やかな足取りでおもちゃを持ってきたこももちゃん!

何度やってもこももちゃんに軍配があがるこの勝負!笑
ちくわくんに思わぬライバルが現れました(°▽°)

たくさん遊んだ後はひんやりとする床の上でまったり、、❤︎



ゆっくりしていってね☺︎
こんにちは

獣医師の河野です

今日のお泊まりさんは再び登場の

こちらの2人!


こももちゃん★



お名前を呼ぶと

しっかりとこちらを見てくれます(^^)



たくさん匂いを嗅いで



排泄もばっちりです!


ルイくん★



ルイくんおはよ~☺︎

初日よりも病院に慣れてきたようで、

お散歩へ行く準備をしていると

はやく~としっぽをふる様子が見られました!



駆け足で楽しそうにお散歩していました(^^)


2人ともゆっくりしていってね(*´∀︎`*)



こんにちは!看護師の松本です

7月7日のパピークラスの様子をお伝えします☺︎

本日初参加のシーズーの龍くん☆
まず、診察台の上で診察で使う道具をクンクンしながらフードをパクパク、、



よろしくお願いします!


本日1つ目のメニューは、「いたずら対策」です

ペットシーツやティッシュをボロボロにしてしまう、、
靴下などの洗濯物をもってきておもちゃなってしまう、、
などなど、クラスでもいたずらについてのご相談はたくさんいただきます。

まず、対策としていたずらされて困るものはわんちゃんの届かないところに片付けましょう!
そして、噛んでもいいものをあげましょう!
時間がある時は、お散歩に行ったりたくさん遊んであげましょう!
たくさん遊んで疲れたら、あとは寝るだけ、、
になればいたずらする時間なんてありませんね☺︎

しかし、人がずっと遊んであげるとなると
時間や体力をたくさん使いますよね、、
そこで、今回はおもちゃではない遊び方をお伝えしました♪

柴犬のらんちゃん☆

こちらは、グリーンフィーダーと呼ばれる知育玩具
どうやったらフードが食べられるかな~と考えてますね☺︎

チワワのレイちゃん☆

ゆらゆら揺れるボールにはいったフードを上手に食べられることができました☺︎

こちらは、クンクンマット!

レイちゃんと龍くんでどこにあるかな~~とさがしています☺︎


らんちゃんも隠したフードを見つけることができました!

ただお皿でごはんをあげるだけだとすぐに食べ終わってしまいますが、このように隠れたフードを探すことによって、わんちゃんは頭や鼻を使いながら、長い時間をかけてごはんをたべてくれます!

人は省エネで♪ わんちゃんは楽しく♪疲れることができます!

おうちにあるペットボトルや紙コップ、空き箱やタオルの下にフードを隠すのも楽しそうですね!
ぜひ、おうちで試してみてください☺︎


さて、2つ目のメニューは、「ちょうだい」です

ふとわんちゃんをみると大切なもの、飲み込むと危険なものを咥えている!というときに、
「ちょうだい」と言って咥えているものを快く離してくれたら、わんちゃんの大切な命も私たちの大切な物も守ることができます☺︎

今日はそんな「ちょうだい」の練習をしました!

レイちゃん☆

おすわり♪の合図でコングをどうぞ☺︎

「ちょうだい♪」

「おりこう❤︎」 上手にできました!

らんちゃん☆ コングを完全に渡して人は離れた場所へ



戻ってきて、「ちょうだい♪」
らんちゃんも上手にできました☺︎


無理矢理口の中のものを取り上げることを繰り返していると、見つかると逃げたり、
取られたくなくてのみこんでしまったり、
取り上げようとすると唸ったり咬みついてきたりするようになってしまいます。

ぜひ子犬のうちから、「ちょうだい」で快く離してくれるようを練習していきましょう☺︎


今回もご参加ありがとうございました!

次回は7月14日14:00~.15:15~.16:30~
『こころのワクチン』第9章「クレートトレーニング」です
ぜひご参加ください☺︎


こんにちは、看護師の鈴木です。

本日お泊まりに来てくれている、こももちゃんとルイくんの様子をお伝えします^_^


まずはこももちゃん☆

今日も雨が降る前にお散歩へ!





お外から帰った後でも動き足りない様子のこももちゃん^_^
院内でもハッスルしていましたー!


そしてルイくん♪

風を切って歩きます^_^





本当に楽しそうに歩くルイくん!
見てるこちらも笑顔になります^_^


ふたりともゆっくりしていってね~

こんにちは、看護師の高須です。

今日のお泊りさんたちの様子をお伝えします♪

まずはこももちゃん!

お天気の良いうちにお散歩へ♪

アイコンタクトばっちりのこももちゃんは、名前を呼ぶとしっかりとこちらを見てくれます♡

排泄中もカメラ目線!笑

元気いっぱいに過ごしています☺︎


こちらはこうめちゃん♡
今日はまったりしたい気分のこうめちゃん

お外で匂いを嗅いだ後はすぐにお部屋に戻って

お持ちいただいた毛布の上でまったり♡

なぁに?とドアの隙間からスタッフの様子を観察していました☺︎


こちらは日中お預かりのおもちくん☆

ハイテンションでスタッフにごあいさつ!

こっちでも!

病院猫のあすかとも♡

ぷーちゃんとも☆

あいさつを終えたあとは、スタッフと一緒に休憩していました。笑


最後はあずきちゃん♪
見にくいですが、お持ちいただいたキャリーの中で過ごしています☺︎

まだ緊張しているあずきちゃんですが、
ご飯を入れるとすぐにパクパクと食べ、
排泄もしっかりできています!


みんなゆっくりしていってね☺︎

こんにちは、看護師の加藤です。
今日のお泊まりさんの様子をお伝えします!

まずはこももちゃん!

元気いっぱい!トイプードルの女の子です♪

雨は降っていなかったので、お外に出発!



排泄もばっちりです☆

つづいてこうめちゃん!

こちらも元気いっぱいの柴犬の女の子♪


お散歩が大好き!♡

お部屋に戻ってくると、、

持参していただいた毛布の上でまったり(^^)

最後は猫のあずきちゃん!

日中の間はキャリーから、顔を出してくれる時は少ないですが、夜の間にご飯も完食して排泄もしてくれています(^^)




こんにちは、看護師の鈴木です。

最近は湿気との闘いの毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
梅雨明けまでもうひと踏ん張りですね^_^

今日のお預かりの子達の様子をお伝えします。


まずはミルちゃんから!



お部屋にお邪魔すると、キャリーの奥から出て来てくれました^_^



今日も小鳥のさえずりのような鳴き声で挨拶してくれます♪





とてもかわいいです^_^


お次はあずきちゃん!

キャリーの隙間から目が覗いていますがわかるでしょうか??



まだ緊張気味な様子のあずきちゃん。
あまり刺激しないように、このくらいにしておこうと思います^_^


最後はけんくん!

「お散歩だー!」とテンションMAXなけんくん☆



雨が止んだ隙にお外に行きました。

水たまりをしっかり避けて…



排泄もバッチリできました~!




みんな今日もいいこです^_^

こんにちは
獣医師の河野です
お泊まりに来ている子達の様子をお伝えします(^^)
まずは、けんくん!

お散歩へ行って
しっかり排泄してきました!

院内ではおもちゃで遊んだり

身体をなでて~と甘えん坊さんしたり♡

スタッフの膝をくぐったり
けんちゃんのペースで過ごしています(^^)
ミルちゃん

今日はお部屋から出て、診察室内を探検しました(^^)

椅子の上に飛び乗って
周りをよーく観察中

扉越しで病院ネコのあすかとご挨拶♡
あずきちゃん

緊張した様子でキャリーの中に入って過ごしていました
はやく病院に慣れてもらえるように工夫していきます☺︎
こんにちは、看護師の高須です。

6月30日のパピークラスの様子をお伝えします♪


まずは前回の復習から。
カニーヘン・ダックスフンドのソラくん☆

目と目を合わせてアイコンタクト~👀

上手にできました!

コミュニケーションを取る上でとっても大切なアイコンタクト♪
ぜひ引き続き練習してみてください☺︎


では本日のメニューに参りましょう~!

まず1つ目のテーマは「トイレ」について。

・おトイレを覚えない
・ケージの中ではできるのにお外に出ると失敗する
・おトイレには行くけどはみ出してしまう
などなどご相談の多いおトイレ問題。


今日はおトイレ成功の3つのポイントをお伝えしました!

まずは
①わんちゃんの行きやすいトイレを設置しましょう。
わんちゃんが失敗しやすい素材や好みやすいおトイレの場所についてお話ししました☺︎

おトイレの準備ができたら
②わんちゃんをよく観察して、おトイレのそぶりを見せたら誘導してあげましょう

そして最後に!
おトイレで上手に排泄ができたら
③すぐに、その場で、ごほうびをあげましょう♡


あまり上手くいかない。
こんな時はどうしたら?
などなどご質問がありましたら、お気軽にパピーケアスタッフまでお尋ねください☺︎


2つ目のテーマは「グーの手」です。

グー手とはその名の通りグーの手についてくることを言います。

グーの手についてくる練習をしておくと、わんちゃんに様々な事を教えることができるんです♪


今日は「フセ」の練習をしました!


ポメラニアンのマルタちゃん♡
グーの手を下におろすと、、

フセになりました!

上手くいかない時は足の下をくぐるように誘導してあげるとフセの形になりやすいです♪

ソラくん☆

チワワのレイちゃんも♡


柴犬のらんちゃんは、フセから、、

オスワリへ!


少し難しいフセ→オスワリも上手にできました❤︎


オスワリ・フセだけでなく、グーの手を使うとバーンやスピンなど色々な事を教えることができるんです!

芸達者なわんちゃんは可愛いだけでなく、人もわんちゃんもやって、見て、楽しいですよね♪

ぜひ、お家で楽しく遊びながら色々な芸を教えてみてください☺︎


それでは最後にプレイセッション!
こちらはレイちゃん♡

おもちゃで遊んでいると、、

ソラくん登場!

なんだか楽しそうだぞ、、?と近づいてきました(^^)

初回はドキドキのソラくんでしたが、少しずつ慣れてきてくれた様子です♪


こちらはマルタちゃん(左)とらんちゃん(右)

さっそく追いかけっこ!

そして、、プロレスごっこ!

クラス中に来院された患者さんにも、
一緒にごあいさつ♪

たくさん遊んだあとはちょっとひと休み(´ω`)

楽しかったね♪


今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は7月7日(日)14:00~,15:15~
『こころのワクチン』第8章「いたずら対策」です。

みなさんからお悩み相談の多いいたずら対策についてのお話をします。

ぜひご参加ください☺︎

プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal