fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

Date : 2020年10月


こんにちは、看護師の加藤です。
今日のお預かりの子の様子をお伝えします♪

まずは空杏ちゃん♡
院内を探検中。
くんくん、、と美味しいにおいを察知した空杏ちゃん。

明日のパピークラスで使うコングを準備中。

パピークラスに参加していた空杏ちゃん、懐かしいなあ、食べたいなあとスタッフに猛アピール♡


コングではなく、持ってきていただいたおやつをパクリ♪

元気も食欲もバッチリです☺︎

こちらは猫のタビーくん♡

持ってきていただいた敷物の上で、周りの景色を観察中👀

甘えん坊のタビーくん。

なでなで~

なーでなーで♡

ゴロゴロとしてくれながら、気持ちよさそうにしてくれるタビーくん。

みんなとってもかわいいです(^ ^)

こんにちは、看護師の蓬澤です。
本日のお預かりは引き続きミースケくんです!
朝、診察室のドアを開けるとだら~んと伸びをしているミースケくん✩


スタッフが名前を呼ぶと近づいてきてくれました!




お薬をきちんと飲んでくれた後、ご飯もお部屋の中で美味しそうに食べてくれました。




続いてお預かりしている子は元気いっぱいのそらくんです!
今日は良いお天気だったので外に出てお散歩に行ってきました☀︎



いっぱい歩いた後、足をペタンとして休憩!
「そらくん!!」と名前を呼ぶと振り向いてくれました(^O^)




ゆっくりしていってね︎︎︎︎︎(^^♪



























こんにちは、看護師の高須です☺︎


今日のお預かりさん、まずはミースケくん!

朝から元気よくごあいさつしてくれました♪

おはよう☀︎


お薬もしっかりと飲んでくれ

食後は診察室でまったり♪

みーちゃん♡と呼ぶとにゃーと応えてくれます(^^)



続いてこちらはみやびくん!

院内をとことこと探検☆

近くにきてくれました♪

スタッフが移動するたびに

あとをついてきて

仕事する様子を見守ってくれるみやびくん(°▽°)


とってもおりこうさんに過ごしています!
ゆっくりしていって(^^)
こんばんは、看護師の高須です☺︎

10月25日のパピークラスの様子をお伝えします♪

こちらは今回初参加、柴犬のTino(てぃの)ちゃん♡

話しているスタッフの方を向いてしっかりとお話しを聞いてくれています笑

よろしくお願いします☺︎


それではクラスの方に参りましょう~!

まずは前回の復習「抱っこの仕方」から♪

トイプードルのモコちゃん♡

リラックスして身を預けてくれています(^^)

Tinoちゃん♡

Tinoちゃん初めてでしたが上手にできました!


安全で安心な抱っこはわんちゃんの手足がだら~んとなっているかがポイント。

わんちゃんがリラックスしてくれる抱っこを心がけていきましょう☺︎


続いて「あごのせ」について。

はみがきの第一歩になる「あごのせ」

みなさんたくさん練習してきてくれました!

こちらはポメラニアンのメイちゃん♡

お母さんと息ぴったり!
とても上手にできました☆

柴犬の雪村くん☆

フードがもらえるまであごを乗せてぴ!と待っています(^^)


あごのせははみがきの時はもちろんですが、
トリミングやおうちでのケアの時にも役に立つ優れもの。

ぜひ引き続きおうちで練習してみてください!

当院では歯科診療を専門とする獣医師によるはみがき練習も行っております。
ぜひご活用ください(^^)



それでは今回のメニューに参りましょう!


まずひとつ目のテーマは「首輪/ハーネス・リード」について。


首輪やリードはわんちゃんの命を守る大切な"命綱"。

目を離した隙にリードが外れてしまったり
首輪が壊れてしまって交通事故に…
なんてことにならないよう、
今回は適切なリード・首輪の長さ・大きさ・持ち方についてお話ししました。



そして、格闘しないで首輪やリードをつける練習も♪


ミニチュア・ダックスフントのカイラちゃん♡

フードに夢中になっていればリードもへっちゃら☆

トイプードルのモコちゃん♡

落ち着いてつけ外しできましたね(^^)


成長するにつれて首周りや胸周りの大きさは変わってきますので、
定期的に確認していくようにしましょう!


2つ目のテーマは「いいところを伸ばそう!」です(^^)


一般的に多くの飼い主さんからご相談いただくことで多いのは咬む・吠える・飛びつくのベスト3。

たしかにこれらの行動は人に迷惑をかけたり、怪我をしてしまったり、、
困ってしまいますよね。

でも、わんちゃんはこれらの行動をずっとしているわけではありません。

1日のうちの多くの時間をとってもお利口さんに過ごしているんです♡

そんなお利口さんな良い行動(してほしい行動)を人が見つけて、伸ばしていける(ごほうびをあげる♡)と、してほしくない行動は驚くほど減るんです!


今回はそんな良い行動をみつけて、ごほうびをあげる練習をしました!


ぜひおうちでも引き続き練習してみてください♪
(写真が撮れず、申し訳ありませんm(_ _)m)



さて、最後はお待ちかねのプレイセッション☆


まずはこちらの子たちから(^^)
カイラちゃん(左)とモコちゃん(右)

カイラちゃんは少しドキドキしていたので、
様子をみて柵越しのごあいさつに切り替えました♪

すると柵越しのカイラちゃんに興味津々のモコちゃん(左)とカミィくん(右)…笑

少ししてメイちゃんがやってくると

みんなでごあいさつ♪

追いかけたり追いかけられたりと

とっても楽しそうに遊んでいました!


続いてこちらはTinoちゃん♡

はじめての場所、環境なので
時間をとってゆっくり確認☆

少し経つと慣れてきた様子のTinoちゃん☺︎

モコちゃんや

雪村くんと上手にプロレスごっこ☆


はじめましての子達とも楽しそうに遊んでくれました☆


今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は11月1日(日)14:00~,15:15~です。
ぜひご参加ください(^^)
こんばんは、看護師の高須です☺︎


今日のお預かりさんはミースケくん☆

お部屋に入ると、さっそくお気に入りの場所を見つけてごろ~ん♡

お薬もぺろり!

もうないの?とこの表情がとってもかわいいです(°▽°)

ごはんも食べて

とってもお利口さんなミースケくんです♪


ゆっくりしていってね☺︎

こんにちは、看護師の加藤です☺︎
今日のお泊りさんの様子をお伝えします!

まずは柴犬の茶子ちゃん♡

今日はお外にお散歩♪

とっても楽しそうな茶子ちゃん。

芝生のにおいをかいだり、、、

土のにおいをかいだり、、、


排泄もバッチリです⭐︎



とってもかわいい茶子ちゃんでした♪

こちらはダンボちゃん、るんくん♡

色違いの洋服がとってもかわいいです!!

院内探索をしたあと、まったり~


お持ちいただいた毛布の上で一緒にごろん♡

仲良く過ごしています♪


こんばんは、看護師の高須です☺︎


今日のお預かりさんは茶子ちゃん!

健診を終えたあと、ごほうび待ちのおすわり♪

うまいうまい♪と音を立ててとてもおいしそうに食べてくれます☺︎


ごほうびのあとはとってこーい!遊び☆

るんるんで追いかけにいくも、
持ってくるまで魅力はなかった様子…笑

また明日、茶子ちゃんに遊んでもらえるように工夫していきたいと思います!


ゆっくりしていってね(^^)

こんにちは!看護師の松本です

10月18日のパピークラスの様子をお伝えします!

1つ目のメニューは、「抱っこ」について

わんちゃんは人と体の構造が違うため、
人の赤ちゃんを抱き上げる様に脇の下に手を入れて抱き上げ、縦抱っこをしていると肩や腰に負担がかかり、歩き方がおかしくなってしまったり、脱臼やヘルニアの原因にもなります。

今回は負担をかけない抱き上げ方と抱っこの仕方をお伝えしました☺︎

ポメラニアンのメイちゃん☆


トイプードルのモコちゃん☆


ヨークシャテリアとマルチーズのMIXさんのカミィくん☆


肢を見ていただけるとだら~んと力が抜けているのがわかります。
上手にだっこができている証拠ですね❤︎

抱っこした時、
わんちゃんの背中が地面と平行になっているかな?
肢をだらんとしてリラックスしているかな?
確認してみて下さいね☺︎


次のメニューは、「ケア」について

リードをつける、足を拭く、爪を切る、トリミングなど、わんちゃんに必要なケアはたくさんあります。

まずは、そのケアを快く受け入れてもらえる様に
わんちゃんの体を気持ちよ~く触る練習をしました☺︎

豆柴の雪村くん☆

お膝の上でまったりしているときにゆっくりなでなで~~

ポメラニアンのもふおくん☆

抱っこで落ち着いてる時に優しくむにむに~~

初参加のカニヘンダックスフントのフレデリカちゃん☆

お耳はどうかな~??
上手にめくって見ることができました!

子犬さんの時期に、お家でシャンプーや爪切りを頑張ってしまうと毛玉やもつれが余計できてしまったり、嫌がりが強くなってしまうことがほとんどです、、、
なので、無理せず病院やトリミングサロンさんなどにお願いするのをオススメします☺︎

お家では、お散歩や遊び疲れた後に
優しくゆっくり触る練習をしてみてくださいね☺︎


最後のメニューは、「アゴのせ」です

実は、3歳以上のわんちゃんの8割が歯周病にかかっていわれており、歯周病は重度になると、体の中に悪いバイ菌をはこんだり、顎の骨が溶けてしまったり、お口が痛くてご飯が食べられなくなります。

そうならない為には、毎日のはみがきが必要です。

「アゴのせ」は、はみがきの第一歩と言われるくらいとっても重要!
そこで今回は、アゴのせ練習☺︎

モコちゃん☆

フードを使って手のひらにアゴが自然に乗るようにします❤︎

初参加のミニチュアダックスフントのカイラちゃん☆

手のひらにアゴがのった瞬間に「そう❤︎」

メイちゃん☆


フレデリカちゃん☆


皆さんとっても上手にできていました!

「アゴのせ」はトリミングのカットの時にも
とっても役に立つので、ぜひ練習を続けて下さい☺︎


最後はプレイセッション!

1組目は、ダックスさんチーム
カイラちゃんとフレデリカちゃん☆



フレデリカちゃんが遊ぼう♪と一生懸命誘っていました!

もふおくん、メイちゃん、カミィくん☆

わらわらとご挨拶した後、


追いかけっこをしたり、プロレスごっこをしたりととっても楽しそうでした❤︎

雪村くん、モコちゃん☆

こちらのお二人は、ご挨拶を早めに済ませて
猛スピードで追いかけっこ!


たくさん走って、仲良く水飲み休憩❤︎

みんな楽しそうでした!!


今回もたくさんのご参加ありがとうございました!

次回は10月25日14:00~.15:15~です
ぜひご参加ください☺︎


こんにちは、看護師の高須です☺︎


今日のお預かりさんは猫のミルちゃん♡

短い声でにゃっとアピールしてくれます☺︎

とっても甘えん坊さんで

なでなですりすりが大好きなミルちゃん♡

トイレにすりすりしたり

気持ちよさそうにする姿に
スタッフもメロメロ…❤︎

満足したあとは、キャリーの上でまったりしていました(´-`).。oO



とってもおりこうさんに過ごしています!

ゆっくりしていってね☺︎♪
こんにちは、看護師の高須です☺︎


今日のお泊まりさんは猫ちゃん祭り☆

色々な猫ちゃんたちが遊びに来てくれています♪


まずは小太郎くん☆

扉を開けるとん?なんだ?ときょとん顔(°▽°)

一拍置いて、ごあいさつしてくれました♪

なでなで

なでなで♡
とっても甘えん坊さんです☺︎


こちらはトットちゃん♡

にゃー!と声がするのでドアをあけてみると

かまって~とかわいいアピール♡

なでなでされてご満悦(^^)

おトイレをしたのでお掃除していると

広くなったお部屋を大きく使ってくつろいでいました♪


トットちゃんのお部屋を掃除していると、今度は下からアピールが!

こちらはミルちゃん♡

ミルちゃんもなでなでが大好き♪

お部屋ではキャリーでまったり♪
人が来ると、このようにキャリーの上からぴょこっと顔を出してでてくる姿がとってもかわいいです♡



続いてこちらはあられちゃん♪

お部屋ではキャリーの中でまったりしていることが多いあられちゃん

少しのぞいてみると、こっちを向いてくれる余裕は出てきました♪

まだ緊張気味なので、あられちゃんのペースでそっとしておきましょう♪


本日は猫ちゃんのお預かりがたくさんですが、
わんちゃんたちもいます!

こちらはうららちゃん♡

朝お散歩をした後、院内を探検☆

しっぽをふりふりしながら楽しそうにトコトコと歩いています☺︎


そらくん☆
今日も元気いっぱいそらくん!

たくさん遊んだあとは、
ご満悦のニコニコ笑顔でまったり♪



みんなゆっくりしていってね♪

こんにちは!看護師の松本です!

10月11日のパピークラスの様子をお伝えします☺︎

メニューは前回と同じで、
「食事」と「おいで」についてです
(詳しくは10月4日のパピークラスの様子をご覧ください☺︎)

まず、食事についてです

今回も皆さんにスペシャル美味しいコングの作り方をお伝えしました!

作ったコングをはいどうぞ~❤︎

トイプードルのあんこちゃん☆


ヨークシャテリアとマルチーズのMIXさんのカミィくん☆


ポメラニアンのメイちゃん☆


みんな美味しいコングに夢中でした❤︎
おうちでもいろんなバリエーションのコング作ってみて下さいね☺︎


次は、おいでについてです

カミィくん☆

お父さんのグーの手から美味しい匂いが~❤︎


上手にお膝の上にのぼりおへそまで引き寄せることができましたね!


あんこちゃんには、おいでゲームをして貰いました!




寄り道しながらもお姉ちゃん達の元へ❤︎

おいでゲームは、
「おいで」と呼ばれたところに来たらご褒美をあげましょう!
1メートルくらいの距離からはじめて
徐々に距離を伸ばしていき、違う部屋から呼んでも来てくれる様になると素晴らしいですね☺︎

「おいでは言葉の命綱」なので楽しく仲良く練習しましょう!


最後は、プレイセッションです!

前回もご挨拶をした
メイちゃん、カミィくん☆

カミィくんお腹みせて、
遊んでくれませんか~と上手に誘います☺︎

そこへ、あんこちゃんも

上手にご挨拶をして
最後はみんなで追いかけっこをしていました!


次回は10月18日 日曜日 14:00~.15:15~.16:30~です
ぜひご参加ください☺︎

こんばんは、看護師の高須です☺︎


今日のお泊まりさんはトイプードルのこももちゃん♪

夜ごはんを食べてエネルギーチャージ完了のこももちゃん‼︎

遊ぶ⁇とかわいいお顔でアピール♡

おもちゃを投げると勢いよく走っていき

上手に持ってきてくれます♪

もっと投げて!

と待つ姿がとってもかわいいこももちゃんでした♡


楽しんでいってね(^^)
こんにちは、看護師の高須です☺︎


今日のお預かりさんはこの白いもふもふさんたち♡

マロンくんと

コリンちゃんです♡



なでなで大好きなコリンちゃん

はぁ~きもちぃ~とまったりしていると

すかさずやってきて僕もなでてよ!とアピールするマロンくん笑


お昼休みはスタッフと一緒にゆっくりしていました♪



2頭とも今日も元気にすごしています!
こんにちは!看護師の松本です!

10月4日のパピークラスの様子をお伝えします☺︎

はじめに、みなさんに美味しいコングを
作ってもらいました!

味や食感が変わると飽きずに食べてくれます!
作る方も食べる方も楽しいコングは最強ですね~❤︎


それでは、1つ目のメニュー「食事・おやつ」について

ご褒美をたくさん使うパピーさんは、
いつの間にか太ってしまった!なんてこともあるのであげる量をしっかり管理しましょう☺︎

逆に「ドライフードを食べてくれません、、」といったご相談をいただくこともあります。

病気やどこか痛くて食べない場合、
量が多くてお腹が空いてない場合などさまざまです☺︎

「フードのパッケージには○gあげましょう」と
書いてあっても、その子その子で運動量や年齢が違いますので、もしかしたら多すぎて食べないのかもしれません。

アポロでは、その子の体重や体格にあわせて
1日のフード量を計算しますので
食べない場合はご相談ください☺︎

そして、おやつは一回で「はいどうぞ~」ではなく、
細かく小さくカットしてあげれば、量はたくさんあげなくても回数を何十倍にも増やす事ができますね❤︎

ぜひ、初回でお渡ししたタッパーを使って
食べる量の管理をしてみて下さい☺︎


2つ目のメニューは「おいで」です

お散歩中、リードが手から外れてしまった、、!
胴輪や首輪が抜けてしまった、、!
という場面で「おいで~」でもどってきてくれたら
わんちゃんの命を守ることができます

いざという時のために「おいで」はしっかり練習しておきましょう~!

ポメラニアンのもふおくん☆

フードを握ったぐーの手で
お父さんのおへそまで引き寄せます


足の上まで上手に誘導できましたね☺︎

豆柴の雪村くん☆

雪村くんも上手におへそまで来てくれました☺︎


しっかりおへそまで引き寄せて
足の上にのってくれれば、バッチリです☺︎!

おいでは「言葉の命綱」です!

まずは、お家の中で美味しいご褒美を使って楽しく練習しておきましょう~!


最後はご挨拶の時間です!

もふおくんと雪村くん

おしりの匂いをかいではじめまして~☺︎

トイプードルのモコちゃんと雪村くん

こちらもはじめまして❤︎


ご挨拶のあとは追いかけっこやプロレスごっこをして楽しそうに遊んでいました!


今回もご参加いただきありがとうございました!

次回は10月18日日曜日 14:00~.15:15~.16:30~です
ぜひご参加ください☺︎

プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal