こんにちは!看護師の松本です
6月20日のパピークラスの様子をお伝えします☺︎
今日のメニュー1つ目は、「遊び」「いたずら」
についてです
遊びには色々な種類があります☺︎
「わんちゃん同士で遊ぶ」
毎回一緒に遊び、すっかり仲良しさんの
ミニチュアピンシャーのピノくん☆
ポメラニアンのふーちゃん☆

とても楽しそうにプロレスごっこしていますね☺︎
「おもちゃで遊ぶ」

おもちゃをぶんぶん振り回しているふーちゃん☆
わんちゃんは元々狩りをする生き物で、
野生の世界では一日中、獲物を
・探して
・追いかけて
・捕まえて
・引き裂いて
・食べる
と言う行動をとります。
家庭で飼われているわんちゃんは、
おもちゃを使って獲物を捕まえる練習をします!
写真のふーちゃんはまさに
獲物を捕まえて引き裂いている最中ですね☺︎
お伝えした楽しく遊ぶコツを
頭に置きながら遊んでみてください!
遊びとすごく密接に関係しているのが
「いたずら」です
いたずら体験談をお伺いすると、
靴下やスリッパをくわえていっちゃったり、、
ティッシュやペットシーツをぼろぼろに、、
など、色々ないたずら体験がでてきました!
遊びでもお伝えしたように、
わんちゃんは狩りをする動物です。
家庭で飼われているわんちゃんは
ご飯の時間になれば「はいどうぞ~」とごはんがでてくる為、一日中狩りをするエネルギーを発散できずとっても暇なのです!!
しかし人がずっと遊んであげるのはとっても難しいですよね?
そこで今回、人は省エネでわんちゃんの発散不足解消につながる「ノーズワーク」をやってみました!
チワワの胡桃ちゃん☆

人用のバスマットにフードをぱらぱら隠して
探してもらいます☺︎
トイプードルのむぎちゃん☆

こちらは、くんくんマット
布の下や間にフードを隠します☺︎
ヨークシャテリアのニコくん☆

タオルの下にフードを隠してみました☺︎
できるようになったらタオルを軽く結んでみたり
ぐるぐる丸めてみたり
レベルを上げてやってみましょう!
他にもペットボトルや紙コップ、空き箱をつかったり
引っ張りっ子おもちゃの縫い目に隠したり
色々工夫してお鼻と頭をつかう遊び
試してみてくださいね☺︎
次のメニューは「デンタルケア」についてです
3歳以上のわんちゃんの8割は歯周病になってると言われています。
重度になると、歯が抜けるだけでなく
顎の骨を溶かして体の中に菌が入り
最悪の場合死んでしまう事もある怖い病気です。
子犬さんの頃からはみがき練習をして
しっかり予防していきましょう!
はみがきをする為にはじっとしてもらわないとできませんよね?
今回は、はみがきの第一歩としてマットの上でじっとする練習で、
「マットに乗る」をやりました☺︎
トイプードルの琥珀くん☆

おいしいフードでマットの上に誘導します!
トイプードルとマルチーズのMIXさんのむぎちゃん☆

4つの足がのったらご褒美をどんどんあげましょう☺︎
みなさんとても上手にできていました!
わんちゃんが喜んでマットに乗ってくれるようになるといいですね❤︎
ぜひマット練習続けてみてください!
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は6月27日 日曜日
13:30~.14:45~.15:30~です
ぜひご参加ください☺︎
こんにちは、看護師の高須です☺︎
6月6日のパピークラスの様子をお伝えします♪
まずは前回の復習の抱っこから☆
マルチーズ×チワワのMIXのシェノンちゃん♡

ポメラニアンのふーくん☆

今回初参加のヨークシャテリアのニコちゃん♡

みなさん上手にできていました!
安定感のある抱っこをすると
わんちゃんも腕の中でリラックスしてくれます♪
日頃から負担の少ない抱っこを心がけていきましょう☺︎
それでは今回のメニューに参りましょう♪
まずひとつ目のテーマは「リードと首輪」について。
わんちゃんとおでかけする時や
病院に行くとき
お散歩に行くときなど
必ず必要な首輪とリード。
首輪やリードはわんちゃんの命を守る"命綱"です。
今回はそんな首輪/ハーネスの適切な大きさや
リードの種類・長さ
リードの持ち方
などについて説明をしました☺︎
あわせて、リード・首輪の付け外しの練習もしました♪
フレンチ・ブルドックのぷぅくん☆

チワワの胡桃ちゃん♡

トイプードルのむぎちゃん♡

フードに夢中になっていると
スムーズにつけ外しができますね☺︎
リードや首輪をつけ外すたびに大格闘をしていると
おでかけやお散歩が嫌いになっちゃうことも。。
ぜひ、仲良く楽しい時間になるように
練習してみてください♪
2つ目のテーマは「お散歩」について。
お散歩の持ち物や
お散歩での注意事項
リードについて
などのお話をしました♪
たくさんお散歩にいって
人もわんちゃんも楽しい時間を過ごして
リフレッシュしてくださいね☆
それでは最後にプレイセッション☆
まずはごあいさつ☺︎
ニコちゃん(左)とむぎちゃん(右)

胡桃ちゃん(左)とむぎちゃん(右)

ごあいさつを終えると、さっそく遊ぼう♪とお誘いが(^^)

胡桃ちゃん(奥)とむぎちゃん(手前)

ニコちゃん(左)と胡桃ちゃん(右)
3頭とも良い距離を保ちながら上手に遊べました(^^)
続いてこちらの子達は少し遊んだあと
タオルを使った簡単知育おもちゃで
お鼻を使ったノーズワークを♪

ぷぅくん☆

ふーくん☆

ミニチュア・ピンシャーのピノくん☆
それぞれがそれぞれの方法で
頑張ってフードをゲットしていました!
最後はシェノンちゃん(右)と柴犬のはるちゃん(左)

ごあいさつをして

あそぼう!
少し体格に差がありましたが
上手に遊べました☺︎
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は6月20日(日)13:30~,14:45~,16:00~です。
ぜひご参加ください(^^)
6月6日のパピークラスの様子をお伝えします♪
まずは前回の復習の抱っこから☆
マルチーズ×チワワのMIXのシェノンちゃん♡

ポメラニアンのふーくん☆

今回初参加のヨークシャテリアのニコちゃん♡

みなさん上手にできていました!
安定感のある抱っこをすると
わんちゃんも腕の中でリラックスしてくれます♪
日頃から負担の少ない抱っこを心がけていきましょう☺︎
それでは今回のメニューに参りましょう♪
まずひとつ目のテーマは「リードと首輪」について。
わんちゃんとおでかけする時や
病院に行くとき
お散歩に行くときなど
必ず必要な首輪とリード。
首輪やリードはわんちゃんの命を守る"命綱"です。
今回はそんな首輪/ハーネスの適切な大きさや
リードの種類・長さ
リードの持ち方
などについて説明をしました☺︎
あわせて、リード・首輪の付け外しの練習もしました♪
フレンチ・ブルドックのぷぅくん☆

チワワの胡桃ちゃん♡

トイプードルのむぎちゃん♡

フードに夢中になっていると
スムーズにつけ外しができますね☺︎
リードや首輪をつけ外すたびに大格闘をしていると
おでかけやお散歩が嫌いになっちゃうことも。。
ぜひ、仲良く楽しい時間になるように
練習してみてください♪
2つ目のテーマは「お散歩」について。
お散歩の持ち物や
お散歩での注意事項
リードについて
などのお話をしました♪
たくさんお散歩にいって
人もわんちゃんも楽しい時間を過ごして
リフレッシュしてくださいね☆
それでは最後にプレイセッション☆
まずはごあいさつ☺︎
ニコちゃん(左)とむぎちゃん(右)

胡桃ちゃん(左)とむぎちゃん(右)

ごあいさつを終えると、さっそく遊ぼう♪とお誘いが(^^)

胡桃ちゃん(奥)とむぎちゃん(手前)

ニコちゃん(左)と胡桃ちゃん(右)
3頭とも良い距離を保ちながら上手に遊べました(^^)
続いてこちらの子達は少し遊んだあと
タオルを使った簡単知育おもちゃで
お鼻を使ったノーズワークを♪

ぷぅくん☆

ふーくん☆

ミニチュア・ピンシャーのピノくん☆
それぞれがそれぞれの方法で
頑張ってフードをゲットしていました!
最後はシェノンちゃん(右)と柴犬のはるちゃん(左)

ごあいさつをして

あそぼう!
少し体格に差がありましたが
上手に遊べました☺︎
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は6月20日(日)13:30~,14:45~,16:00~です。
ぜひご参加ください(^^)
こんにちは!看護師の松本です!
5月30日のパピークラスの様子をお伝えします☺︎
まずは前回の復習で「おいで」
お家で練習してもらったおいでゲームを
見せていただきました!
チワワの胡桃ちゃん☆

嬉しそうにお母さんのもとへ❤︎
パピヨンのHANAちゃん☆

ダッシュで来てくれました!
「おいで」は言葉の命綱!
これからも、
家族で楽しくおいでゲーム練習してくださいね☺︎
それでは、本日のメニューに移っていきましょう~!
一つ目のメニューは「抱っこ」について
わんちゃんは人と体の構造が違います!
その為、人の赤ちゃんを抱き上げるように脇の下から手を入れて抱き上げるやり方や、縦抱っこはわんちゃんの体にとても負担がかかります。
今回は正しい抱っこをお伝えしました☺︎
ポメラニアンのふーちゃん☆

足がだらんとなっていて
リラックスできていますね☺︎
トイプードルのここちゃん☆

体の小さいお姉ちゃんとても上手に
抱っこすることができました!
柴犬のはるちゃん☆

表情がとてもリラックスできていていい感じです♪
わんちゃんがジタバタせずに、安心して身を預けてくれるような、抱っこを心がけましょう☺︎
二つ目のメニューは、「ハンドリング」です
爪切りやブラッシング、足拭き、体のチェックなど
日常で必要なケアをハンドリングと呼んでいます。
ハンドリングを上手にやるためには、
体を嫌がらずに触らせてくれることが大前提です!
まずは、
面積が広い背中からゆっくり優しくなでていきましょう☺︎
そして、だんだんと体の先端に移っていきます
ミニチュアピンシャーのピノくん☆

美味しいコングを食べながら
爪一本一本みることができました!
お顔お耳はどうかな~??
フレンチブルドッグのぷぅくん☆

美味しいご褒美をあげながら
お耳の中をのぞいてみました☺︎
マルチーズとチワワのMIXさんのシェノンちゃん☆

コームでブラッシングの練習をしました!
とても上手ですね☺︎
体を触る中で、
足を引っ込めたり、顔を触ってるところに近づけたり、人の手をぺろぺろなめる仕草は、「嫌だな~やめてほしいな~」のサインかもしれません。
その仕草がでないところまでを練習しましょう☺︎
最後は、プレイセッションです!
胡桃ちゃん HANAちゃん☆

上手にご挨拶できました❤︎
ここちゃん はるちゃん☆

毎回恒例のフセながらレスリング遊び!
ぷぅくん はるちゃん☆

こちらもフセながら
お互い遊びに誘います☺︎
ふーちゃん ピノくん シェノンちゃん☆

仲良しな3頭はいつものように
追いかけっこをして楽しんでいました☺︎!
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は6月2日 日曜日
13:30~.14:45~.16:00~です
ぜひご参加ください☺︎