fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

Date : 2021年10月


こんにちは、看護師の加藤です。
今日はホテルさんで賑わっています♪

まずはポメラニアンのマロンくん♡


とコリンちゃん♡


お散歩に行くよ~と準備すると、

僕かな?私かな!?とわくわくしてスタッフの元に来てくれるマロンくんとコリンちゃんです☺︎

続いて、りくくん♡

とことこお散歩♪

お部屋ではクッションの上で寝たり、


ご飯を食べたりしていました⭐︎

お利口さんに過ごせています。

トイプードルのマロンくん♡


クンクンと草の匂いを嗅いで


外で排泄できました!

マロンくんのペースで過ごせています⭐︎

最後は猫のウメちゃんとセナくん♡

お部屋を開けるとセナくんがこんにちは。

ウメちゃんもセナくんの様子を見て、ゆっくりと近づいてきてくれました!

お預かりの間はドキドキ緊張していた様子ですが、2頭一緒だったので、キャリーケースに入って一緒に過ごしていました☺︎

⭐︎おまけ⭐︎
今日はハロウィーンですね🎃🎃
アポロのミミちゃん



かぼちゃのニットとコウモリの翼!

こちらはあすか!



首輪にハロウィーンを取り入れてみました!

皆さん病院に来てもらった時気づかれたでしょうか?
患者さんの中にもカボチャのパンツ付き洋服や、光るオバケの洋服を着ているわんちゃんもいました!今はたくさん種類があって楽しいですね♪

またクリスマスの時のアポロもお楽しみに!








こんにちは!看護師の松本です

10月24日のパピークラスの様子をお伝えします!

まず前回の復習から☺︎
デンタルケアについての「アゴのせ」を
ご自宅で練習してきて頂きました!

トイプードルのめるちゃん☆



トイプードルのラテくん☆


おいしいおやつを使って
とても上手にできました!



さて、今回一つ目のメニューは「クレート」

クレートとは、箱型のハードキャリーのことです。

移動をするときや、ペットホテル
近年では、災害時避難所での生活でも、
わんちゃんが安心して過ごせる
小さなお家として使うことができます☺︎

まずは美味しい好きなご褒美を
クレートの近くや扉の手前の方に置いて
わんちゃんが食べてくれるか見てみます♪


ラテくん☆



めるちゃん☆


ぱくぱく食べてくれたので少し奥にフードを置いてみます


ラテくん☆


めるちゃん☆


この入りそうで入らない場面
絶対におしり押しちゃだめですよ~!
人がバンジージャンプする時に
後ろから押されるのと一緒ですからね(笑)


ラテくん☆



めるちゃん☆


2人ともフードを使って
中に入る事ができました!
扉を閉めたあとは穴からちょこちょこフードを追加していきます☺︎

自分からクレートに入ってくれるようになるとバッチリですね!!

人がテレビを見ているときなどまったりしている時に一緒にクレート練習してみてください☺︎


二つ目のメニューは「コング」について

コングとはコロネの形をした
知育玩具の事です。

パピークラスでもよく登場するコングは
色々な場面で大活躍!

先程のクレートの中でのご褒美に❤︎
わんちゃんにかまってあげられない時に❤︎
リードや首輪の付け外しの時に❤︎
など、使う事ができます!

よく、飼い主さんから「中身はどうやって作ってますか?」とご質問をいただくので
今回は一緒に作りました!





アポロでは、
・ドライフード
・ふやかしたドライフード
・缶詰
・ささみ
を使っています☺︎

これをミルフィーユ状に重ねていきます!
食べていくうちに味や食感を変える事で
飽きずに食べ続けてくれる子が多いです☺︎

凍らせて時間稼ぎにも、熱中症対策にも使う事ができます!

ぜひお家でオリジナルコング作ってみてください❤︎


今回もご参加頂きありがとうございました!




こんにちは!看護師の松本です☺︎

今日のお泊まりさんはジャックくん!

休診日なので待合室を広く使って
おもちゃ遊び~!


いくよ~?と誘うと



やってやる!とやる気満々❤︎



とった!





よいしょよいしょと運んでくる姿が
とても可愛いです❤︎


もうすぐハロウィンですね~!
アポロの装飾もハロウィン仕様になってます!

シーズーのみみちゃんや、猫のあすか、
それぞれ可愛い仮装をしているので
アポロに来て頂いた時になにをつけてるのか
ぜひ見てみてください☺︎

10月31日のハロウィン当日
時間がありましたらブログでご紹介させて頂きますね☺︎
お楽しみに~!



こんばんは、看護師の加藤です。

今日のお泊りさんはトットちゃん♡


と小太郎くん♡


お部屋の掃除をしてる間、すこし診察室へ。

2頭一緒にちょこんと座っていました!かわいい、、♡

ご飯の準備をしていると、音が聞こえたのかな??

にゃーとドアの前にまたまた一緒に来てくれました☺︎

2頭ともご飯も食べて、排泄もバッチリです!
こんにちは、看護師の高須です☺︎

10月17日のパピークラスの様子をお伝えします♪


まずは前回から続く「デンタルケア」のお話から☆

3歳以上のわんちゃんの80%が歯周病にかかる、というお話をしましたね☺︎

そんな歯周病の1番の予防は「はみがき」です。


前回はわんちゃんがはみがきを快く受け入れてくれるよう、
最初のステップ「マット」の練習をしました☆


今回は次のステップ「あごのせ」をやってみましょう♪

トイプードルのめるちゃん♡

同じくトイプードルのラテくん☆

2組とも上手にできましたね(^ ^)

人が追いかけて無理やり口を見るのではなく、
わんちゃんが、見ていいよ!と快くいってくれるように
日頃から練習しておきましょう♪


続いてのテーマは「トイレトレーニング」について。


今回はおトイレ成功の3つのポイントと、
よくいただくおトイレのご相談についてお話ししました♪


お話し中、お膝の上で落ち着く練習も♪


ラテくん☆

めるちゃん♡


あわせて抱っこの練習も☆

めるちゃん♡

ラテくん☆


小型犬は膝の高さからの落下でも骨折などの怪我の危険がとても多いです。

安全に一生涯過ごせるようにも
今のうちから、お膝の上や抱っこで落ち着く練習をしておきましょう☺︎


最後はプレイセッション☆

2回目ということもあり、
2頭ともすぐにごあいさつをすませプロセスごっこへ♪

動きが早く、きれいにカメラに収めることができず申し訳ありません(^^;)

2頭ともとっても上手に遊ぶことができました♪


☆おまけ☆

こちらは柴犬のチコちゃん♡

今回は口輪や

カラーの練習をしました!
はじめはなんだこれ⁇と警戒しているチコちゃんでしたが

すこしすると自らカラーに顔をすポリ☆

楽しく練習することができました(^ ^)


今回もご参加ありがとうございました!
次回は10月24日(日)14:00~です。
ご参加お待ちしてます♪
こんにちは、看護師の加藤です。
昨日今日とあいにくの雨ですね☔︎
明日にはスッキリ晴れると良いな~

さて、今日のお泊りさんは
トイプードルのココちゃん♡


と、ペキニーズとコーギーのミックスさん
武雄くん♡


そんな2頭のかわいいおしり姿が撮れました!



かわいいおしりに癒されます♡

雨が降ってるから今日は院内で

おもちゃをつかって遊んだり

スタッフの仕事ぶりを観察したり

それぞれの楽しみ方を見つけていました☺︎

おりこうさんに過ごしています♪

⭐︎おまけ⭐︎

昨日トリミングに来ていたヒヨちゃんと、上手にあいさつできました♪
こんにちは、看護師の加藤です☺︎
今日はお泊まりさんたちの朝ごはんの様子をお伝えします🍙

まずは茶子ちゃん♡

目線の先にはごはんが、、♡

お皿でただあげるのではなく、投げて!




投げて!パクッ

楽しそうな茶子ちゃん♪

ご飯を食べた後はごろーんとひと休みしてました!


こちらはポテチちゃん♡


ごはんの準備ができると、やったーーー!と全身で喜びを伝えてくれます!

写真からポテチの喜びが伝わればと思います🙇‍♀️

お薬もはいっていますが、パクパクと食べてくれています☺︎


ポテチちゃんは年齢が上がっているので、首や足腰に負担がかかりにくいようにお皿を高くしています♪

おいしそうに食べるポテチちゃん。

このように、年齢が上がってきたわんちゃんにはご飯やお水のお皿を少し高くしてあげるとより食べやすくなるかと思います!お皿を使って高さを作ったり、その子専用のお皿台を作ってあげてもいいかもしれませんね♡

ご飯を食べた後はお持ちいただいたベットでまったり過ごしていました♡


最後はにゃんちゃん♡

初日よりもだいぶリラックスしてくれています!

なでなでも気持ちよさそうです♪


にゃんちゃん、陶器の食器であげてみるとパクパクと今までよりも食べてくれました!

少しずつ環境に慣れてきてくれたのもあるかと思いますが、猫ちゃんの場合食器の素材によって食いつきが変わると言われているので、にゃんちゃんは陶器の食器が気に入ってくれたのかな?

猫ちゃんは体の構造上、高さがあった方が食べやすく、吐き戻しも少ないと言われています。
高齢でなくても、高さのある食器を使ったり、その子が好みの食器の素材を探してあげてもいいかもしれませんね☺︎

ご飯の後は、ベットに顔を乗せてまったりしたり


おもちゃで遊んだり、マイペースに過ごしています⭐︎


みんなおりこうさんです!
こんにちは、看護師の高須です☺︎

今日のお泊まりさんの様子をお伝えします♪


まずはわんちゃんたちから!

柴犬の茶子ちゃんと

ポメラニアンのポテチちゃん♡


あいにくの雨だったので
院内をたくさん探検しました☆

はじめまして同士の子たちでしたが、
上手にごあいさつ♪


茶子ちゃんがぴしっとおやつ待機をしていると、、

ポテチちゃんもダッシュで登場!

おやつタイムを楽しみました(^ ^)


続いてこちらは猫ちゃんのにゃんちゃん☆

お部屋でまったりしているところを覗いてしまったので、少し眠たそうな様子(´-`).。oO

なでなですると気持ちよさそうにしてくれます♡

ちゅーるを食べてご機嫌なにゃんちゃんでした♡


みんなとってもお利口さんに過ごしています♪
こんにちは、看護師の蛭田です!

今日のお泊まりさんの様子をお伝えします!!


マロンくん⭐︎


コリンちゃん♡






おさんぽに行こうと準備をしていると足元でばっちりスタンバイのマロンくん


コリンちゃんはトコトコ院内を探検中



今日も仲良く元気にすごしています☺︎




こんにちは、看護師の高須です☺︎

10月3日のパピークラスの様子をお伝えします。


今回は初めて同士のトイプードルさんたちが参加そてくれました♪

ラテちゃん♡

めるちゃん♡

よろしくお願いいたします(^ ^)



さて、それではさっそく今回のメニューに参りましょう!


まずひとつ目のテーマは「遊びといたずら」について。


エネルギーの塊のような子犬さんにとって、
遊びは成長していく上で欠かせない、とっても大事な栄養素!

エネルギーを遊びで十分に満たしてあげると
いたずらが格段に減る、といわれているくらい
実は遊びが果たす役割は大きいんです!


今回はそんな遊びについてのあれこれをお話しさせていただきました♪


まずはお家で遊ぶとき☆

おもちゃを使って遊ぶ際の注意事項について説明しました(^^)


こちらはお鼻を使った遊びについて☆

おもちゃでの遊びが人で言うスポーツだとすると、
お鼻を使った遊びは脳トレ、といったところでしょうか⁇

体と頭をバランスよく鍛えてあげると
わんちゃんも健やかに成長できますね☺︎

こちらはくんくんマット☆

ラテちゃん、くんくんと匂いをかいでフードをゲット☆

めるちゃん♡

おもちゃの間に隠されたフードを見つけられるかな??

こちらは空のペットボトルをリサイクルしてお手軽な知育玩具に♪



いらなくなった段ボールを使ってフード探しも♪

柴犬のチコちゃん♡


日常にある様々なものでお手軽に作れるものもたくさん!

ぜひオリジナルの知育玩具を作って
おうち時間を楽しく過ごしてくださいね☆


ふたつ目のテーマは「デンタルケア」について。


3歳以上のわんちゃんの約80%がかかるといわれている歯周病。

実は歯周病が進んでしまうと命に関わるような危険を引き起こすこともあるんです。

そんな恐ろしい歯周病の予防には、歯磨きが1番!


今回は歯磨きの第一歩、"マット"の練習をしました♪


こちらはめるちゃん♡

お兄ちゃんの上手な誘導でマットの中にすっぽり♪

ラテちゃんも♡


2頭ともとても上手にできました!


マットはデンタルケアの時だけでなく
病院の待合室で待っている時や
ドッグカフェなどでも役立つ万能アイテム☆

ぜひお家で練習してみてください(^ ^)


最後はプレイセッション☆

初めましての2組、まずはお鼻とお鼻でごあいさつ♪

あいさつを済ませると一気に遊びモードに☆

とっても上手に遊ぶめるちゃんとラテちゃんでした♪



今回もご参加ありがとうございました☆
次回は10月17日(日)14:00~,15:15~
ご参加お待ちしております☺︎
こんにちは、看護師の高須です☺︎

今日のお泊まりさんは
トイプードルのマロンくん☆

ポメラニアンのゆずちゃん♡


るんるんと探検するこの2頭♪

病院猫のお部屋を覗いたり

オペ室を探検したり♪

なでて~とそっとスタッフのそばに座ったり

お膝乗せて!とアピールしたり♪


とってもマイペースで甘えん坊さんの2頭です♡


プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal