こんにちは、看護師の高須です☺︎
4月24日のパピークラスの様子をお伝えします。
まずは今回初参加の子たちを紹介します♪
ヨークシャテリア×プードルmixのメルモちゃん♡

チワワ×プードルmixのリリーちゃん♡

シーズンのおもちちゃん♡

よろしくお願いします♪
パピークラスが始まる前に、
診察台に慣れる練習をしました(^^)

こちらはメルモちゃん♡
台の上でも匂いをかいで丁寧にチェック!
わんちゃんにとって診察台は
高くて、何をされるかわからないとっても怖い場所です。
小さい頃から診察台や診察器具とおいしいものをセットにして慣らしておくと
病院に喜んで来てくれるようになりますね☺︎
それでは初めに前回の復習から☆
デンタルケアのところで練習をした
あごのせを披露していただきました♪
こちらはトイプードルのこっとちゃん♡

あごのせ
からの~、、

お鼻を手のかなにすぽっ!
とーっても上手にできました✨
自分からお顔を見せてくれるようにしておくと
デンタルケアだけでなく
健康チェックや
トリミングのときなんかにも役にたちます☺︎
ぜひ引き続き練習してみてください(^^)
それではさっそくメニューに参りましょう~!
まずひとつ目のテーマは「トイレトレーニング」についてです。
家のあちこちでしてしまう
トイレに行くけどはみ出しちゃう
食糞してしまう
などなどお悩みランキングで必ず上位に入ってくるおトイレ問題。
今回はおトイレトレーニング成功の
3つのポイントについてお伝えしました☺︎
ぜひ、お家で実践してみてください♪
二つ目のテーマは「いたずら対策」について。
洗濯物を咥えて走り回る
ペットシーツをビリビリにする
家具を噛む
などなどどのご家庭でも一度は経験があるであろういたずら。
大切なものを壊されてしまったり
わんちゃんが誤って誤飲してしまったら
とても危険ですよね。
大切なわんちゃんを守るための鉄則はこちら!
「わんちゃんの手の届くところに
噛まれて困るもの
噛んだら危険なものは置かない!」
そんなのわかってるわ~という方が多いと思いますが、ここでポイントがひとつ☆
わんちゃんは人が思っているよりも
宝物を見つけるのがとっても上手です。
お掃除をするときは、
わんちゃんと同じ目線まで視線を下げて
家具の下や机の上など
危ないものはないかな⁇
噛まれたら困るものはないかな⁇
隅々まで目を配って
わんちゃんの安全を守りましょう(^^)
ただ、どんなに気をつけていても
万が一、ということがありますよね。
わんちゃんが危ないもの、返してほしいものを口にしている時
無理やり取り上げることを繰り返していると
近づくだけで怒るようになったり
取られまいと飲み込んでしまったり
走って逃げるようになってしまう
なんてことも少なくありません。
今日はそんな時にわんちゃんが快く口から放してくれるようにする練習をしました♪
こちらはチワワ×マルチーズの金太くん☆

まずはコングをパクパク☆
食べていることを確認したら

「ちょうだい」のかけ声でコング取り上げて
反対の手からごほうびを与え

コングを返します。
とってもスムーズにできました!
こちらはおもちちゃん♡

ちょうだい♪

おりこう♡
こちらはトイプードルのミミちゃん♡
わんちゃんが好むものであれば、
必ずしもコングでなくても大丈夫(^^)

その子に合わせたものを
使用してくださいね。

ミミちゃんはささみのおやつを使って練習しました♪
おいしいコングを取り上げられても
ごほうびがもらえた上に返してもらえるので
返してよ!と飛びついたりせずに
その場で待っていてくれていまして(^^)
みなさん上手なので、ステップアップ!
次はコングを完全にわんちゃんに渡します。
こちらはリリーちゃん♡

食べているところに
「ちょうだい」

おりこう~♡
大好きなものをとりあげられても
さらにおいしいものをもらえた上に
返してもらえた♡
という経験を繰り返すことで
口にしているものを手放すことに対しての
抵抗感を少なく、
快く放してくれるようになります。
ぜひ子犬の頃から練習してみてください(^^)
さて、最後はおまちかねのプレイタイム!
まずはこっとちゃん(左)と金太くん(右)

初回の頃と比べるとぐんと距離が縮まり
近くにいてもお互い過度に緊張することなく
落ち着いています♪

一緒にノーズワークをしたり

おやつをもらって

穏やかな時間を過ごすことができました(^^)
続いてこちらは元気いっぱいな子たち!
まずはおもちちゃん(左)とメルモちゃん(右)

おもちちゃん(左)とミミちゃん(右)

それぞれはじめましてでしたので
ごあいさつを済ませてから

遊ぼう!とお誘いのポーズ☆

あっちへいったりこっちへいったり

たくさん遊びました!
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は5月8日(日)14:00~,15:30~です。
ご参加お待ちしております(^^)
4月24日のパピークラスの様子をお伝えします。
まずは今回初参加の子たちを紹介します♪
ヨークシャテリア×プードルmixのメルモちゃん♡

チワワ×プードルmixのリリーちゃん♡

シーズンのおもちちゃん♡

よろしくお願いします♪
パピークラスが始まる前に、
診察台に慣れる練習をしました(^^)

こちらはメルモちゃん♡
台の上でも匂いをかいで丁寧にチェック!
わんちゃんにとって診察台は
高くて、何をされるかわからないとっても怖い場所です。
小さい頃から診察台や診察器具とおいしいものをセットにして慣らしておくと
病院に喜んで来てくれるようになりますね☺︎
それでは初めに前回の復習から☆
デンタルケアのところで練習をした
あごのせを披露していただきました♪
こちらはトイプードルのこっとちゃん♡

あごのせ
からの~、、

お鼻を手のかなにすぽっ!
とーっても上手にできました✨
自分からお顔を見せてくれるようにしておくと
デンタルケアだけでなく
健康チェックや
トリミングのときなんかにも役にたちます☺︎
ぜひ引き続き練習してみてください(^^)
それではさっそくメニューに参りましょう~!
まずひとつ目のテーマは「トイレトレーニング」についてです。
家のあちこちでしてしまう
トイレに行くけどはみ出しちゃう
食糞してしまう
などなどお悩みランキングで必ず上位に入ってくるおトイレ問題。
今回はおトイレトレーニング成功の
3つのポイントについてお伝えしました☺︎
ぜひ、お家で実践してみてください♪
二つ目のテーマは「いたずら対策」について。
洗濯物を咥えて走り回る
ペットシーツをビリビリにする
家具を噛む
などなどどのご家庭でも一度は経験があるであろういたずら。
大切なものを壊されてしまったり
わんちゃんが誤って誤飲してしまったら
とても危険ですよね。
大切なわんちゃんを守るための鉄則はこちら!
「わんちゃんの手の届くところに
噛まれて困るもの
噛んだら危険なものは置かない!」
そんなのわかってるわ~という方が多いと思いますが、ここでポイントがひとつ☆
わんちゃんは人が思っているよりも
宝物を見つけるのがとっても上手です。
お掃除をするときは、
わんちゃんと同じ目線まで視線を下げて
家具の下や机の上など
危ないものはないかな⁇
噛まれたら困るものはないかな⁇
隅々まで目を配って
わんちゃんの安全を守りましょう(^^)
ただ、どんなに気をつけていても
万が一、ということがありますよね。
わんちゃんが危ないもの、返してほしいものを口にしている時
無理やり取り上げることを繰り返していると
近づくだけで怒るようになったり
取られまいと飲み込んでしまったり
走って逃げるようになってしまう
なんてことも少なくありません。
今日はそんな時にわんちゃんが快く口から放してくれるようにする練習をしました♪
こちらはチワワ×マルチーズの金太くん☆

まずはコングをパクパク☆
食べていることを確認したら

「ちょうだい」のかけ声でコング取り上げて
反対の手からごほうびを与え

コングを返します。
とってもスムーズにできました!
こちらはおもちちゃん♡

ちょうだい♪

おりこう♡
こちらはトイプードルのミミちゃん♡
わんちゃんが好むものであれば、
必ずしもコングでなくても大丈夫(^^)

その子に合わせたものを
使用してくださいね。

ミミちゃんはささみのおやつを使って練習しました♪
おいしいコングを取り上げられても
ごほうびがもらえた上に返してもらえるので
返してよ!と飛びついたりせずに
その場で待っていてくれていまして(^^)
みなさん上手なので、ステップアップ!
次はコングを完全にわんちゃんに渡します。
こちらはリリーちゃん♡

食べているところに
「ちょうだい」

おりこう~♡
大好きなものをとりあげられても
さらにおいしいものをもらえた上に
返してもらえた♡
という経験を繰り返すことで
口にしているものを手放すことに対しての
抵抗感を少なく、
快く放してくれるようになります。
ぜひ子犬の頃から練習してみてください(^^)
さて、最後はおまちかねのプレイタイム!
まずはこっとちゃん(左)と金太くん(右)

初回の頃と比べるとぐんと距離が縮まり
近くにいてもお互い過度に緊張することなく
落ち着いています♪

一緒にノーズワークをしたり

おやつをもらって

穏やかな時間を過ごすことができました(^^)
続いてこちらは元気いっぱいな子たち!
まずはおもちちゃん(左)とメルモちゃん(右)

おもちちゃん(左)とミミちゃん(右)

それぞれはじめましてでしたので
ごあいさつを済ませてから

遊ぼう!とお誘いのポーズ☆

あっちへいったりこっちへいったり

たくさん遊びました!
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は5月8日(日)14:00~,15:30~です。
ご参加お待ちしております(^^)
こんばんは、看護師の高須です☺︎
今日のお泊まりさんの様子をお伝えします♪
まずは柴犬のはなこちゃん♡

久しぶりのお泊まりでドキドキしていましたが、
扉を開けるとお外にいく!と
自分から出てきてくれました(^^)
お散歩後は院内を探検☆

病院の猫とごあいさつをしたり

スタッフともごあいさつ☺︎

ごはんもぱくぱく、あっという間に完食しました♡
続いてこちらはポメラニアンさんたち!

マロンくんと

コリンちゃん♡
今日は春の健康診断で採血を頑張りました!
どちらかがなでて~と甘えると

私もぼくも!とぐいぐい(^^)

力強くアピールしているマロンくん、
少し変なタイミングで写真が撮れました(^^;)

みんなおりこうさんに過ごしています♪
今日のお泊まりさんの様子をお伝えします♪
まずは柴犬のはなこちゃん♡

久しぶりのお泊まりでドキドキしていましたが、
扉を開けるとお外にいく!と
自分から出てきてくれました(^^)
お散歩後は院内を探検☆

病院の猫とごあいさつをしたり

スタッフともごあいさつ☺︎

ごはんもぱくぱく、あっという間に完食しました♡
続いてこちらはポメラニアンさんたち!

マロンくんと

コリンちゃん♡
今日は春の健康診断で採血を頑張りました!
どちらかがなでて~と甘えると

私もぼくも!とぐいぐい(^^)

力強くアピールしているマロンくん、
少し変なタイミングで写真が撮れました(^^;)

みんなおりこうさんに過ごしています♪
こんにちは!看護師の松本です☺︎
だんだんと暖かい日が増えてきましたね~
ということは??
予防シーズンスタートです!
・狂犬病ワクチン
・混合ワクチン
毎年一回のお注射です
去年いつ打ったか確認してみてくださいね☺︎
・フィラリア予防
蚊を見かけてから1ヶ月後スタートのフィラリア予防は、お薬をあげる前に血液検査が必要です!
採血を少し多めにすることで
内臓のチェックができるキャンペーンもやっています!この機会にぜひ☺︎
(できれば12時間絶食していただいた方がしっかりとした結果が出やすいです!)
・ノミダニ予防
暖かくなってきたら始めるノミダニ予防
つけるタイプや食べるタイプ選べますのでお気軽にご相談ください☺︎
4月から6月の予防シーズンは
とても混み合いますので
ネットからのご予約をおすすめします☺︎
(お電話でのご予約は承っておりません)
お手数おかけ致しますがよろしくお願いします!
休診日のちくわ

私の足元ですやすや、、❤︎
こんにちは!看護師の蓬澤です!
今日はあいにくの雨だったので院内でみんな過ごしています(*^^*)
まずは、モコくん☆
待合室を使っておもちゃで遊びました!

ポーイと投げて、、

走って取りに行ってくれます!

その後もトコトコ歩いてる様子のモコくんでした!

続いてのお泊まりさんは、マロンくん☆
マロンくんは外の様子を眺めたり、

きれいなポーズを取ってくれました(`・ω・´)

お部屋の中でも落ち着いて過ごしています☺︎︎︎︎

続いては、日中お泊まりさんのだんぼちゃんるんくん☆
まずは、るんくん!
お預かりしているモコくんや今日トリミングでお預かりしている子たちと上手にご挨拶ができました(*^^*)

院内もやっほーい\( ˆoˆ )/元気いっぱいです!

だんぼちゃん♡
るんくんと一緒に探検しています!

床の匂いをクンクンU´•ﻌ•`U だんぼちゃんチェック入りました!

最後は、スタッフの膝の上でまったりな2人でした♡

みんな良い子に過ごしています!
ゆっくりしていってね(●︎´▽︎`●︎)
今日はあいにくの雨だったので院内でみんな過ごしています(*^^*)
まずは、モコくん☆
待合室を使っておもちゃで遊びました!

ポーイと投げて、、

走って取りに行ってくれます!

その後もトコトコ歩いてる様子のモコくんでした!

続いてのお泊まりさんは、マロンくん☆
マロンくんは外の様子を眺めたり、

きれいなポーズを取ってくれました(`・ω・´)

お部屋の中でも落ち着いて過ごしています☺︎︎︎︎

続いては、日中お泊まりさんのだんぼちゃんるんくん☆
まずは、るんくん!
お預かりしているモコくんや今日トリミングでお預かりしている子たちと上手にご挨拶ができました(*^^*)

院内もやっほーい\( ˆoˆ )/元気いっぱいです!

だんぼちゃん♡
るんくんと一緒に探検しています!

床の匂いをクンクンU´•ﻌ•`U だんぼちゃんチェック入りました!

最後は、スタッフの膝の上でまったりな2人でした♡

みんな良い子に過ごしています!
ゆっくりしていってね(●︎´▽︎`●︎)