こんにちは、看護師の高須です。
本日のパピークラスの様子をお伝えします♪
まず始めに前回の復習で、
お口周りを触る練習から。
みなさん、宿題の成果を発揮して下さいました!
こちらはポメラニアンのロンくん☆
お兄ちゃん、優しくゆっくりと、ロンくんのペースに合わせて上手にできました^ ^

こちらはパピヨンのノンノちゃん♡
おやつを使わずにできました^ ^
ノンノちゃんうっとり♡

みなさんとても上手にできていました!
お顔周りは触られるのをイヤがるわんちゃんもたくさんいます。
ハミガキをするとき、
治療をするときなど、
どんな時もわんちゃんがストレスなくいられるよう、
引き続き練習していきましょう。
それでは、本日のメニューに参りましょう~。
1つ目のテーマは「社会化」
通りすがりの人に吠える、
女性は平気だけど男性は苦手、
ヒゲを生やした人を怖がる、
時々来る親戚を警戒する、
などなど、人からしてみたら些細なことでも、
その違いを苦手とするわんちゃんも
多いのではないかと思います。
小さい頃から様々な人におやつをもらって、
色々な人に慣れる、人を好きになってもらう練習をしましょう!
今日は、実際のお散歩を想定して練習しました。
こちらは柴犬のナツちゃんとミニチュアダックスのコービーくん☆
こんにちは~とまずはわんちゃん同士でご挨拶。

あいさつが終わると、
コービーくんのお母さんからナツちゃんがおやつをもらいました!
手のひらであげているので、ナツちゃんも食べやすそう^ ^
コービーくんもしっかり待っています。

おやつをもらったら、ナデナデ~♪
いきなり頭を触られるとわんちゃんはびっくりしてしまうので、
ナツちゃんのお姉さんがおやつをあげてすかさずフォロー!

おりこうさんに待てたコービーくんにもごほうびをあげます(*^^*)

お互いがわんちゃんを連れていると
やることがたくさんで大変ですが、
とても上手にできていました!
何人かいる場合は、このように役割を分担するとスムーズでやりやすいですね♪
お姉ちゃんがコービーくんとごあいさつしている間に、
ミニチュア・シュナウザーのカイくんのお母さんはごほうびをあげていました^ ^

近所の人、お散歩で出会った人、親戚の人、郵便配達の方など
ぜひ色々な人からおやつをもらって
人に慣れる練習をしてみてください。
2つ目のテーマは「おいで」
「おいで」はお散歩に行く時や遠くにいるときに呼び戻すためだけでなく、
家から飛び出してしまった!
首輪が壊れて道路の真ん中に!
などなど命の危険に関わる事態になった時の、
唯一の言葉の命綱です。
子犬のうちからしっかりと練習して、
いざという時に犬の安全を守れるようにしましょう。
こちらはトイプードルのジジくん☆
お父さんの懐深いところまでしっかりと引き寄せられました!

こちらはノンノちゃん♡
おいで~♡と引き寄せ、
ご飯を食べている間にリードを掴めました。
上手にできたね^ ^

みなんもぜひ、子犬のうちから続けて練習していきましょう。
最後はプレイセッション☆
ヤッホー!と大興奮なのはおもちゃ大好きノンノちゃん♡

赤いおもちゃをひとりじめです(*^^*)

はじめはノンノちゃんに圧倒されていたジジくんも、
慣れるとノンノちゃんと追いかけっこ♪

緊張ぎみのロンくんも、
柵を設けてあげると徐々に教室内を探検できるように☆

自分からおもちゃに近づけるようにもなりました(*^^*)

緊張しやすい子には、その子に合ったペースで
徐々に慣らしていってあげましょう。
こちらではコービーくんとナツちゃんがプロレスごっこ☆

コービーくんが”ちょっと休憩しよう” というと
ナツちゃんはコービーくんの気持ちを読み取って
しつこくせずおりこうさんに待っています。

するとそこに突如大きなわんちゃんが!
実はこれ、大型犬の人形です^ ^

カイくんは念入りに謎の物体をチェック
コービーくんはまるで興味がない様子
ナツちゃんは、はじめこそきみ、だれ?とあいさつにきましたがすぐにコービーくんを追いかけていきました
同じわんちゃんでも全く異なる反応で、
それぞれの個性が現れていました(*^^*)
プレイセッションの終わりには
早速本日練習したおいで~を活用。
こちらはカイくん☆
お姉ちゃんがおいで~とカイくんを呼んで…

お母さんがリードを装着!
見事な連携プレーでした^ ^

☆おまけ☆
お兄ちゃんのお膝の上でぐっすりオフショットのロンくん☆

最近1人でコング遊びにハマっているというコービーくん☆
前足を使って上手に1人でコングをもぐもぐ♪

このようにコングを持ち上げて床に投げて、
中身を出すそうです。
コービーくん、賢い!

わんちゃんごとに色々なやり方があり、面白いですね~(*^^*)
本日もたくさんのご参加ありがのうございました!
次回は5月7日(日)13:00~,14:45~,16:00~
『こころのワクチン』第6章「必要なケアを快く受け入れられるように」です。
わんちゃんと暮らす上で欠かせない
爪切り、ブラッシング、足拭きなどに慣れる方法をお教えします。
ぜひご参加ください♪
本日のパピークラスの様子をお伝えします♪
まず始めに前回の復習で、
お口周りを触る練習から。
みなさん、宿題の成果を発揮して下さいました!
こちらはポメラニアンのロンくん☆
お兄ちゃん、優しくゆっくりと、ロンくんのペースに合わせて上手にできました^ ^

こちらはパピヨンのノンノちゃん♡
おやつを使わずにできました^ ^
ノンノちゃんうっとり♡

みなさんとても上手にできていました!
お顔周りは触られるのをイヤがるわんちゃんもたくさんいます。
ハミガキをするとき、
治療をするときなど、
どんな時もわんちゃんがストレスなくいられるよう、
引き続き練習していきましょう。
それでは、本日のメニューに参りましょう~。
1つ目のテーマは「社会化」
通りすがりの人に吠える、
女性は平気だけど男性は苦手、
ヒゲを生やした人を怖がる、
時々来る親戚を警戒する、
などなど、人からしてみたら些細なことでも、
その違いを苦手とするわんちゃんも
多いのではないかと思います。
小さい頃から様々な人におやつをもらって、
色々な人に慣れる、人を好きになってもらう練習をしましょう!
今日は、実際のお散歩を想定して練習しました。
こちらは柴犬のナツちゃんとミニチュアダックスのコービーくん☆
こんにちは~とまずはわんちゃん同士でご挨拶。

あいさつが終わると、
コービーくんのお母さんからナツちゃんがおやつをもらいました!
手のひらであげているので、ナツちゃんも食べやすそう^ ^
コービーくんもしっかり待っています。

おやつをもらったら、ナデナデ~♪
いきなり頭を触られるとわんちゃんはびっくりしてしまうので、
ナツちゃんのお姉さんがおやつをあげてすかさずフォロー!

おりこうさんに待てたコービーくんにもごほうびをあげます(*^^*)

お互いがわんちゃんを連れていると
やることがたくさんで大変ですが、
とても上手にできていました!
何人かいる場合は、このように役割を分担するとスムーズでやりやすいですね♪
お姉ちゃんがコービーくんとごあいさつしている間に、
ミニチュア・シュナウザーのカイくんのお母さんはごほうびをあげていました^ ^

近所の人、お散歩で出会った人、親戚の人、郵便配達の方など
ぜひ色々な人からおやつをもらって
人に慣れる練習をしてみてください。
2つ目のテーマは「おいで」
「おいで」はお散歩に行く時や遠くにいるときに呼び戻すためだけでなく、
家から飛び出してしまった!
首輪が壊れて道路の真ん中に!
などなど命の危険に関わる事態になった時の、
唯一の言葉の命綱です。
子犬のうちからしっかりと練習して、
いざという時に犬の安全を守れるようにしましょう。
こちらはトイプードルのジジくん☆
お父さんの懐深いところまでしっかりと引き寄せられました!

こちらはノンノちゃん♡
おいで~♡と引き寄せ、
ご飯を食べている間にリードを掴めました。
上手にできたね^ ^

みなんもぜひ、子犬のうちから続けて練習していきましょう。
最後はプレイセッション☆
ヤッホー!と大興奮なのはおもちゃ大好きノンノちゃん♡

赤いおもちゃをひとりじめです(*^^*)

はじめはノンノちゃんに圧倒されていたジジくんも、
慣れるとノンノちゃんと追いかけっこ♪

緊張ぎみのロンくんも、
柵を設けてあげると徐々に教室内を探検できるように☆

自分からおもちゃに近づけるようにもなりました(*^^*)

緊張しやすい子には、その子に合ったペースで
徐々に慣らしていってあげましょう。
こちらではコービーくんとナツちゃんがプロレスごっこ☆

コービーくんが”ちょっと休憩しよう” というと
ナツちゃんはコービーくんの気持ちを読み取って
しつこくせずおりこうさんに待っています。

するとそこに突如大きなわんちゃんが!
実はこれ、大型犬の人形です^ ^

カイくんは念入りに謎の物体をチェック
コービーくんはまるで興味がない様子
ナツちゃんは、はじめこそきみ、だれ?とあいさつにきましたがすぐにコービーくんを追いかけていきました
同じわんちゃんでも全く異なる反応で、
それぞれの個性が現れていました(*^^*)
プレイセッションの終わりには
早速本日練習したおいで~を活用。
こちらはカイくん☆
お姉ちゃんがおいで~とカイくんを呼んで…

お母さんがリードを装着!
見事な連携プレーでした^ ^

☆おまけ☆
お兄ちゃんのお膝の上でぐっすりオフショットのロンくん☆

最近1人でコング遊びにハマっているというコービーくん☆
前足を使って上手に1人でコングをもぐもぐ♪

このようにコングを持ち上げて床に投げて、
中身を出すそうです。
コービーくん、賢い!

わんちゃんごとに色々なやり方があり、面白いですね~(*^^*)
本日もたくさんのご参加ありがのうございました!
次回は5月7日(日)13:00~,14:45~,16:00~
『こころのワクチン』第6章「必要なケアを快く受け入れられるように」です。
わんちゃんと暮らす上で欠かせない
爪切り、ブラッシング、足拭きなどに慣れる方法をお教えします。
ぜひご参加ください♪
- URL
- http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/1030-b586fad0
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)