こんばんは、看護師の高須です。
本日のパピークラスの様子をお伝えします♪
まずは前回の復習から!
Mixのモナカちゃん♡
安定してお父さんに身を預けていますね~

ミニチュア・シュナウザーのサスケくん☆
お母さんの腕のなかにスッポリ♪
落ち着いています

ビションフリーゼのララちゃん♡
余裕のこの表情^ ^

そして今回初参加のMixのしゅうくん☆
お兄ちゃんにだっこされて、にこにこ(*^^*)

みなさん練習の成果をばっちり見せて下さいました!
正しい方法で抱っこをすれば、高いところにいても腕のなかで落ち着いて、リラックスしてくれます♡
ぜひ、練習してみてください(*^^*)
それでは本日のメニューに参りましょう~!
1つ目のテーマは「甘咬み」について。
子犬の時期に飼い主さんの頭を悩ます問題で1番と言っていいほど多い「甘咬み」
子犬の頃は咬みに我慢できても、大人になると永久歯に生え変わり、アゴの力も強くなっていくと、ただ痛いだけでは済まなくなってしまいます!
大切な愛犬が他の人やわんちゃんを咬んでケガをさせてしまったり、ケンカに発展してケガをしてしまったらとても悲しいですよね。
そうならないよう、早いうちから”人=咬んではいけない” 事をしっかりと教えてあげましょう!
今日はみなさんに、実際にわんちゃん役と飼い主さん役を体験してもらいました(*^^*)
咬んだら「アッ」といっていなくなります

10~30秒したら戻ってきて、
また咬んだら「アッ」

これを繰り返すことで確実に甘咬みが減ります!
みなさん素晴らしい演技力でした(≧∀≦)
上手に練習するポイントは
”ひっぱりっこで楽しく遊ぶ” こと!
黒い方がモナカちゃん、茶色い方がトイプードルのノアちゃん♡


このようにひっぱりっこの楽しい♪
から楽しいことがなくなってしょぼ~ん
の差が強いほど効果はあがりますので、
まずはわんちゃんと楽しく遊ぶ練習をしてみましょう~!
2つ目のテーマは「デンタルケア」
わんちゃんは3歳以上の80%が歯周病にかかると言われています。
大切な愛犬といつまでも楽しく健やかに過ごすために、子犬のうちからはみがきでしっかりと予防していきましょう!
まずはお口周りを触る練習から。
ミニチュア・シュナウザーのルルちゃん♡
いきなり口を触るとびっくりしてしまうので、
まずは背中や頭からゆっくり優しく口に向かいましょう

フレンチブルドッグのバロンちゃん♡
ご飯があればへっちゃらですね☆

お口周りが触れたら、歯ブラシに慣れる練習をしましょう
しゅうくん☆
見慣れない歯ブラシがあっても、ご飯に夢中です

ノアちゃん♡
歯ブラシを持った手からおやつをパクパク

はみがきは焦らずゆっくり、毎日少しずつ、わんちゃんと仲良く楽しく練習しましょう(*^^*)
最後にプレイセッション☆
しゅうくん、はじめまして~とノアちゃんにごあいさつ

モナカちゃんとも、ごあいさつ!
モナカちゃんは2人に迫られて

ごろ~んとお腹を出してくれました

嗅ぐだけじゃなく、自分でもしっかりと嗅がせてあげるしゅうくん☆

上手にごあいさつできました(*^^*)
続いてこちらはプロレスごっこ大好き組!
サスケくん(左)×ルルちゃん(右)

ルルちゃん(左)×サスケくん(右)×バロンちゃん(真ん中)


ララちゃん(左)×サスケくん(右)

最後は全員集合!

みなさんとっても上手に遊べました(*^^*)
☆おまけ☆
犬×犬で
スヌーピーがとっても似合うぷーちゃん♡

トイレにダイブして

すかさずフセ!で得意げのぷーちゃん♡

本日もたくさんのご参加ありがとうございました!
みなさんのおかげで楽しいクラスとなりました(*^^*)
次回は9月17日(日)14:00~,15:15~
『心のワクチン』第5章「今時の犬に求められる社会性」です。
たくさんのご参加お待ちしております^ ^
本日のパピークラスの様子をお伝えします♪
まずは前回の復習から!
Mixのモナカちゃん♡
安定してお父さんに身を預けていますね~

ミニチュア・シュナウザーのサスケくん☆
お母さんの腕のなかにスッポリ♪
落ち着いています

ビションフリーゼのララちゃん♡
余裕のこの表情^ ^

そして今回初参加のMixのしゅうくん☆
お兄ちゃんにだっこされて、にこにこ(*^^*)

みなさん練習の成果をばっちり見せて下さいました!
正しい方法で抱っこをすれば、高いところにいても腕のなかで落ち着いて、リラックスしてくれます♡
ぜひ、練習してみてください(*^^*)
それでは本日のメニューに参りましょう~!
1つ目のテーマは「甘咬み」について。
子犬の時期に飼い主さんの頭を悩ます問題で1番と言っていいほど多い「甘咬み」
子犬の頃は咬みに我慢できても、大人になると永久歯に生え変わり、アゴの力も強くなっていくと、ただ痛いだけでは済まなくなってしまいます!
大切な愛犬が他の人やわんちゃんを咬んでケガをさせてしまったり、ケンカに発展してケガをしてしまったらとても悲しいですよね。
そうならないよう、早いうちから”人=咬んではいけない” 事をしっかりと教えてあげましょう!
今日はみなさんに、実際にわんちゃん役と飼い主さん役を体験してもらいました(*^^*)
咬んだら「アッ」といっていなくなります

10~30秒したら戻ってきて、
また咬んだら「アッ」

これを繰り返すことで確実に甘咬みが減ります!
みなさん素晴らしい演技力でした(≧∀≦)
上手に練習するポイントは
”ひっぱりっこで楽しく遊ぶ” こと!
黒い方がモナカちゃん、茶色い方がトイプードルのノアちゃん♡


このようにひっぱりっこの楽しい♪
から楽しいことがなくなってしょぼ~ん
の差が強いほど効果はあがりますので、
まずはわんちゃんと楽しく遊ぶ練習をしてみましょう~!
2つ目のテーマは「デンタルケア」
わんちゃんは3歳以上の80%が歯周病にかかると言われています。
大切な愛犬といつまでも楽しく健やかに過ごすために、子犬のうちからはみがきでしっかりと予防していきましょう!
まずはお口周りを触る練習から。
ミニチュア・シュナウザーのルルちゃん♡
いきなり口を触るとびっくりしてしまうので、
まずは背中や頭からゆっくり優しく口に向かいましょう

フレンチブルドッグのバロンちゃん♡
ご飯があればへっちゃらですね☆

お口周りが触れたら、歯ブラシに慣れる練習をしましょう
しゅうくん☆
見慣れない歯ブラシがあっても、ご飯に夢中です

ノアちゃん♡
歯ブラシを持った手からおやつをパクパク

はみがきは焦らずゆっくり、毎日少しずつ、わんちゃんと仲良く楽しく練習しましょう(*^^*)
最後にプレイセッション☆
しゅうくん、はじめまして~とノアちゃんにごあいさつ

モナカちゃんとも、ごあいさつ!
モナカちゃんは2人に迫られて

ごろ~んとお腹を出してくれました

嗅ぐだけじゃなく、自分でもしっかりと嗅がせてあげるしゅうくん☆

上手にごあいさつできました(*^^*)
続いてこちらはプロレスごっこ大好き組!
サスケくん(左)×ルルちゃん(右)

ルルちゃん(左)×サスケくん(右)×バロンちゃん(真ん中)


ララちゃん(左)×サスケくん(右)

最後は全員集合!

みなさんとっても上手に遊べました(*^^*)
☆おまけ☆
犬×犬で
スヌーピーがとっても似合うぷーちゃん♡

トイレにダイブして

すかさずフセ!で得意げのぷーちゃん♡

本日もたくさんのご参加ありがとうございました!
みなさんのおかげで楽しいクラスとなりました(*^^*)
次回は9月17日(日)14:00~,15:15~
『心のワクチン』第5章「今時の犬に求められる社会性」です。
たくさんのご参加お待ちしております^ ^
- URL
- http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/1133-d44e939c
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)