こんにちは、看護師の高須です。
9月30日のパピークラスの様子をお伝えします
まずは診察台に慣れる練習から♪
トイプードルのマオちゃん♡

久しぶりの参加で少し緊張していましたが、
落ち着いてごほうびも食べられました♪
カニーヘンダックスフンドのワン二郎くん☆

ちょっと敏感なお耳もごほうびを食べてればへっちゃらですね(*^^*)
それではメニューに参りましょう~!
まずはじめは「だっこの仕方」
わんちゃんは人と体の構造が違うので、人の赤ちゃんを抱っこするような抱き方や無理な抱き方をしてしまうと肩や腰を痛めてしまう危険があります
今日は安全な抱っこの練習をしました♪
チワワのきなこくん☆

お父さんに身を任せてリラックス~♪
マオちゃん♡

お母さんの腕の中で落ち着いていますね
安全な抱っこをしてあげると、
このように体の力が抜けてリラックス~♪してくれます
安心して腕の中で眠ってしまえるような抱っこができたら、バッチリです!☆
続いてのテーマは「洋服・マナーパンツ」について
これから少しずつ寒くなってきて、防寒のためにお洋服をきせたい♬なんて方も多いのではないでしょうか?
おしゃれなファッションで愛犬とお出かけ♡なんてのも1つの楽しみですよね(*^^*)
ただし、先ほどもお話ししたようにわんちゃんは体の構造が人とは違います!
無理な方向に手足を動かしてしまうと体を痛めてしまうことがあるので、
安全にお洋服を着せてあげましょう♪
ワン二郎くん☆

お父さんのナイスアシストで初めてのお洋服もへっちゃらです!
マオちゃん♡

スムーズに着れました♪
きなこくん☆

似合うでしょ♪と言っているかのようなこの笑顔(*^^*)
みんな上手に着れましたね♪
そしてもう1つ子犬の頃から慣らしておきたいのは「マナーパンツ」
どこかへお出かけする
お友達のお家にお邪魔する
ドッグカフェに行く
将来歳をとってオムツが必要になった時に…
などなど、色々な場面で役立つマナーパンツ。
おしっこ防止対策としてだけでなく、
エチケットとしても、子犬の頃から練習しておくととっても楽ちんですよ(*^^*)
ワン二郎くん

こちらもスムーズにつけられました!
マオちゃんときなこくんはパンツをつけたままごあいさつ♪

お洋服やマナーパンツははき慣れていないと
びっくりして動けなくなってしまったり、
ガジガジと破ってしまうことがあるので
ぜひ子犬の頃から練習してみてください(*^^*)
最後は「遊び」について
いたずら行動の原因の多くが"エネルギーの発散不足"と言われるほど、
子犬さんはエネルギーの塊です‼︎
たくさん遊んで満足したわんちゃんは、あとは寝るだけ(_ _).。o○
いっぱい遊んでわんちゃんと楽しい時間を過ごしながらわんちゃんが疲れてくれたら、一石二鳥ですね♪
なにより、いっぱい遊んでくれる飼い主さんのことをわんちゃんは大好きになりますよ♡
今日は遊ぶときのポイントをお伝えしました(*^^*)
それでは、プレイセッションの様子を見ていきましょう~!
こちらはきなこくんとマオちゃん☆

2人の様子をみて、ボクも混ざりたいなぁ~!と上からワン二郎くん

お待ちかねのワン二郎くんも混ざって
みんなでごあいさつ♬

お腹をだして上手に誘います

誘われて調子が出てきたマオちゃん、ワン二郎くんとおいかけっこ!

そんな2人に加わるタイミングを影から見守るきなこくん

走り回ってちょっと一息☆
マオちゃんがおトイレで休憩していると、
ちょっと失礼~ときなこくん

オムツをしていても、しっかりおトイレで排泄できました!
さて、みんな落ち着いてまったりモードになってきたので、今日は仰向け抱っこの練習もしました♬
マオちゃん♡

ワン二郎くん☆

ばっちりカメラ目線いただきました(笑)
きなこくん☆

お父さんのお膝の上であっという間に夢の中…(_ _).。o○
たくさん遊んだ後やお散歩の後など、疲れた頃を見計らって練習してみてください(*^^*)
今回までたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は10月7日(日)14:00~,15:15~
『こころのワクチン』第4章「飼い犬に手を咬まれぬように」です。
ぜひご参加ください(*^^*)
9月30日のパピークラスの様子をお伝えします
まずは診察台に慣れる練習から♪
トイプードルのマオちゃん♡

久しぶりの参加で少し緊張していましたが、
落ち着いてごほうびも食べられました♪
カニーヘンダックスフンドのワン二郎くん☆

ちょっと敏感なお耳もごほうびを食べてればへっちゃらですね(*^^*)
それではメニューに参りましょう~!
まずはじめは「だっこの仕方」
わんちゃんは人と体の構造が違うので、人の赤ちゃんを抱っこするような抱き方や無理な抱き方をしてしまうと肩や腰を痛めてしまう危険があります
今日は安全な抱っこの練習をしました♪
チワワのきなこくん☆

お父さんに身を任せてリラックス~♪
マオちゃん♡

お母さんの腕の中で落ち着いていますね
安全な抱っこをしてあげると、
このように体の力が抜けてリラックス~♪してくれます
安心して腕の中で眠ってしまえるような抱っこができたら、バッチリです!☆
続いてのテーマは「洋服・マナーパンツ」について
これから少しずつ寒くなってきて、防寒のためにお洋服をきせたい♬なんて方も多いのではないでしょうか?
おしゃれなファッションで愛犬とお出かけ♡なんてのも1つの楽しみですよね(*^^*)
ただし、先ほどもお話ししたようにわんちゃんは体の構造が人とは違います!
無理な方向に手足を動かしてしまうと体を痛めてしまうことがあるので、
安全にお洋服を着せてあげましょう♪
ワン二郎くん☆

お父さんのナイスアシストで初めてのお洋服もへっちゃらです!
マオちゃん♡

スムーズに着れました♪
きなこくん☆

似合うでしょ♪と言っているかのようなこの笑顔(*^^*)
みんな上手に着れましたね♪
そしてもう1つ子犬の頃から慣らしておきたいのは「マナーパンツ」
どこかへお出かけする
お友達のお家にお邪魔する
ドッグカフェに行く
将来歳をとってオムツが必要になった時に…
などなど、色々な場面で役立つマナーパンツ。
おしっこ防止対策としてだけでなく、
エチケットとしても、子犬の頃から練習しておくととっても楽ちんですよ(*^^*)
ワン二郎くん

こちらもスムーズにつけられました!
マオちゃんときなこくんはパンツをつけたままごあいさつ♪

お洋服やマナーパンツははき慣れていないと
びっくりして動けなくなってしまったり、
ガジガジと破ってしまうことがあるので
ぜひ子犬の頃から練習してみてください(*^^*)
最後は「遊び」について
いたずら行動の原因の多くが"エネルギーの発散不足"と言われるほど、
子犬さんはエネルギーの塊です‼︎
たくさん遊んで満足したわんちゃんは、あとは寝るだけ(_ _).。o○
いっぱい遊んでわんちゃんと楽しい時間を過ごしながらわんちゃんが疲れてくれたら、一石二鳥ですね♪
なにより、いっぱい遊んでくれる飼い主さんのことをわんちゃんは大好きになりますよ♡
今日は遊ぶときのポイントをお伝えしました(*^^*)
それでは、プレイセッションの様子を見ていきましょう~!
こちらはきなこくんとマオちゃん☆

2人の様子をみて、ボクも混ざりたいなぁ~!と上からワン二郎くん

お待ちかねのワン二郎くんも混ざって
みんなでごあいさつ♬

お腹をだして上手に誘います

誘われて調子が出てきたマオちゃん、ワン二郎くんとおいかけっこ!

そんな2人に加わるタイミングを影から見守るきなこくん

走り回ってちょっと一息☆
マオちゃんがおトイレで休憩していると、
ちょっと失礼~ときなこくん

オムツをしていても、しっかりおトイレで排泄できました!
さて、みんな落ち着いてまったりモードになってきたので、今日は仰向け抱っこの練習もしました♬
マオちゃん♡

ワン二郎くん☆

ばっちりカメラ目線いただきました(笑)
きなこくん☆

お父さんのお膝の上であっという間に夢の中…(_ _).。o○
たくさん遊んだ後やお散歩の後など、疲れた頃を見計らって練習してみてください(*^^*)
今回までたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は10月7日(日)14:00~,15:15~
『こころのワクチン』第4章「飼い犬に手を咬まれぬように」です。
ぜひご参加ください(*^^*)
- URL
- http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/1437-52c6d6fb
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)