こんにちは、看護師の高須です。
8月23日のパピークラスの様子をお伝えします♪
今回ひとつ目のテーマは「おいで」
万が一道路に飛び出していったしまった時
リードが壊れて外れてしまった時
「おいで」はわんちゃんの命を守る「言葉の命綱」!
今日はそんな「おいで」を
わんちゃんが喜んで来てくれる魔法のコトバになるように
練習をしました♪
まずはごほうびを数粒手の中に握り、
グーの手についてくるかの確認をしましょう。
確認ができたら準備オッケー☆
「おいで~♪」でグーの手を自分の体のほうに引き寄せます。
こちらはトイ・マンチェスター・テリアのラルフくん☆

しっかりと体の方まで来てくれました♪
ヨークシャテリアのマリンちゃん♡

小さい体ですが、上手にお母さんのお膝の上まで登ってくれました☺︎
他にもおうちで
お散歩中に
ドッグランで
などなどさまざまな場面で大活躍☆
おいで~といったらわんちゃんが
喜んで走ってきてくれるようになったらバッチリ♪
いまのうちからたくさん練習していきましょう!
2つ目のテーマは「抱っこ」について。
人とはわんちゃんは体の構造が異なります。
人の赤ちゃんを抱っこするように犬を抱っこしてしまうと、
簡単に体を痛めてしまうことがあります。
今日は安全で安定した抱っこの仕方をお伝えしました☺︎
トイ・プードルのあんこちゃん♡

チワワ×ポメラニアンMIXのしらたまちゃん♡

チワワ×ダックスMIXのれおくん☆

みなさん落ち着いて抱っこできていますね(^^)
抱っこ編まだまだ続きますよ~!
イタリアン・グレイハウンドのミルクちゃん♡

ラルフくん☆

マリンちゃん♡

抱っこが安定しているかどうかは
わんちゃんが手足をだらんと垂らして
身を任せてくれているかがポイント☺︎
わんちゃんが腕の中でウトウト眠ってしまう…
くらいリラックスできるような抱っこを目指しましょう!
さて、今回は「おいで」と「抱っこ」のお話をしましたが、
おいで~と呼ぶと来てくれるけど
いざ抱っこしようとすると逃げてしまったり暴れてしまって抱っこできない
なんてことに頭を悩ませている方もいるのではないでしょうか⁇
今回はおいで~と来てくれたあとに
安全に抱きあげる練習をしました♪
まずは先ほど練習したグーの手の準備をしましょう。
こちらはミルクちゃん♡

お膝の横からわんちゃんが登ってこれるように
誘導してあげます。
れおくん☆

しらたまちゃん♡

このようにわんちゃんがお膝の上に乗ってくれたら
あとは抱き上げるだけ☺︎

マリンちゃん♡
抱っこする時に追いかけて後ろから抱き上げる
のではなく、
わんちゃんが自分から抱っこしていいよ~
と登ってきてくれるように練習していきましょう(^^)
さて、最後はお待ちかねのプレイセッション☆
こちらはしらたまちゃん♡

初回参加時はすごくドキドキしていましたが、
次第に打ち解けてきて教室内を探検!
他の参加者の方にもごあいさつできました♪
柵越しで他のわんちゃんとも以前より距離を縮めることができました!

こちらはあんこちゃん(左)とれおくん(右)

あんこちゃんが匂いをかいでるうちに
れおくんもあんこちゃんの匂いをチェック!

しばらくすると、遊ぼ!とれおくん

ですが、あんこちゃんはあまり乗り気ではないようです笑
続いてこちらは元気いっぱい組!
ミルクちゃん(左)とマリンちゃん(右)

ラルフくん(左)とマリンちゃん(右)

マリンちゃん(手前左)ラルフくん(手前右)ミルクちゃん(奥)

たくさん走ってたくさん遊びました!
みんなとても上手に遊べていました☺︎
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は8月30日(日)14:00~,15:15~です。
ぜひご参加ください(^^)
8月23日のパピークラスの様子をお伝えします♪
今回ひとつ目のテーマは「おいで」
万が一道路に飛び出していったしまった時
リードが壊れて外れてしまった時
「おいで」はわんちゃんの命を守る「言葉の命綱」!
今日はそんな「おいで」を
わんちゃんが喜んで来てくれる魔法のコトバになるように
練習をしました♪
まずはごほうびを数粒手の中に握り、
グーの手についてくるかの確認をしましょう。
確認ができたら準備オッケー☆
「おいで~♪」でグーの手を自分の体のほうに引き寄せます。
こちらはトイ・マンチェスター・テリアのラルフくん☆

しっかりと体の方まで来てくれました♪
ヨークシャテリアのマリンちゃん♡

小さい体ですが、上手にお母さんのお膝の上まで登ってくれました☺︎
他にもおうちで
お散歩中に
ドッグランで
などなどさまざまな場面で大活躍☆
おいで~といったらわんちゃんが
喜んで走ってきてくれるようになったらバッチリ♪
いまのうちからたくさん練習していきましょう!
2つ目のテーマは「抱っこ」について。
人とはわんちゃんは体の構造が異なります。
人の赤ちゃんを抱っこするように犬を抱っこしてしまうと、
簡単に体を痛めてしまうことがあります。
今日は安全で安定した抱っこの仕方をお伝えしました☺︎
トイ・プードルのあんこちゃん♡

チワワ×ポメラニアンMIXのしらたまちゃん♡

チワワ×ダックスMIXのれおくん☆

みなさん落ち着いて抱っこできていますね(^^)
抱っこ編まだまだ続きますよ~!
イタリアン・グレイハウンドのミルクちゃん♡

ラルフくん☆

マリンちゃん♡

抱っこが安定しているかどうかは
わんちゃんが手足をだらんと垂らして
身を任せてくれているかがポイント☺︎
わんちゃんが腕の中でウトウト眠ってしまう…
くらいリラックスできるような抱っこを目指しましょう!
さて、今回は「おいで」と「抱っこ」のお話をしましたが、
おいで~と呼ぶと来てくれるけど
いざ抱っこしようとすると逃げてしまったり暴れてしまって抱っこできない
なんてことに頭を悩ませている方もいるのではないでしょうか⁇
今回はおいで~と来てくれたあとに
安全に抱きあげる練習をしました♪
まずは先ほど練習したグーの手の準備をしましょう。
こちらはミルクちゃん♡

お膝の横からわんちゃんが登ってこれるように
誘導してあげます。
れおくん☆

しらたまちゃん♡

このようにわんちゃんがお膝の上に乗ってくれたら
あとは抱き上げるだけ☺︎

マリンちゃん♡
抱っこする時に追いかけて後ろから抱き上げる
のではなく、
わんちゃんが自分から抱っこしていいよ~
と登ってきてくれるように練習していきましょう(^^)
さて、最後はお待ちかねのプレイセッション☆
こちらはしらたまちゃん♡

初回参加時はすごくドキドキしていましたが、
次第に打ち解けてきて教室内を探検!
他の参加者の方にもごあいさつできました♪
柵越しで他のわんちゃんとも以前より距離を縮めることができました!

こちらはあんこちゃん(左)とれおくん(右)

あんこちゃんが匂いをかいでるうちに
れおくんもあんこちゃんの匂いをチェック!

しばらくすると、遊ぼ!とれおくん

ですが、あんこちゃんはあまり乗り気ではないようです笑
続いてこちらは元気いっぱい組!
ミルクちゃん(左)とマリンちゃん(右)

ラルフくん(左)とマリンちゃん(右)

マリンちゃん(手前左)ラルフくん(手前右)ミルクちゃん(奥)

たくさん走ってたくさん遊びました!
みんなとても上手に遊べていました☺︎
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は8月30日(日)14:00~,15:15~です。
ぜひご参加ください(^^)
- URL
- http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/1853-076df45a
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)