こんばんは、看護師の高須です☺︎
10月25日のパピークラスの様子をお伝えします♪
こちらは今回初参加、柴犬のTino(てぃの)ちゃん♡

話しているスタッフの方を向いてしっかりとお話しを聞いてくれています笑
よろしくお願いします☺︎
それではクラスの方に参りましょう~!
まずは前回の復習「抱っこの仕方」から♪
トイプードルのモコちゃん♡

リラックスして身を預けてくれています(^^)
Tinoちゃん♡

Tinoちゃん初めてでしたが上手にできました!
安全で安心な抱っこはわんちゃんの手足がだら~んとなっているかがポイント。
わんちゃんがリラックスしてくれる抱っこを心がけていきましょう☺︎
続いて「あごのせ」について。
はみがきの第一歩になる「あごのせ」
みなさんたくさん練習してきてくれました!
こちらはポメラニアンのメイちゃん♡

お母さんと息ぴったり!
とても上手にできました☆
柴犬の雪村くん☆

フードがもらえるまであごを乗せてぴ!と待っています(^^)
あごのせははみがきの時はもちろんですが、
トリミングやおうちでのケアの時にも役に立つ優れもの。
ぜひ引き続きおうちで練習してみてください!
当院では歯科診療を専門とする獣医師によるはみがき練習も行っております。
ぜひご活用ください(^^)
それでは今回のメニューに参りましょう!
まずひとつ目のテーマは「首輪/ハーネス・リード」について。
首輪やリードはわんちゃんの命を守る大切な"命綱"。
目を離した隙にリードが外れてしまったり
首輪が壊れてしまって交通事故に…
なんてことにならないよう、
今回は適切なリード・首輪の長さ・大きさ・持ち方についてお話ししました。

そして、格闘しないで首輪やリードをつける練習も♪
ミニチュア・ダックスフントのカイラちゃん♡

フードに夢中になっていればリードもへっちゃら☆
トイプードルのモコちゃん♡

落ち着いてつけ外しできましたね(^^)
成長するにつれて首周りや胸周りの大きさは変わってきますので、
定期的に確認していくようにしましょう!
2つ目のテーマは「いいところを伸ばそう!」です(^^)
一般的に多くの飼い主さんからご相談いただくことで多いのは咬む・吠える・飛びつくのベスト3。
たしかにこれらの行動は人に迷惑をかけたり、怪我をしてしまったり、、
困ってしまいますよね。
でも、わんちゃんはこれらの行動をずっとしているわけではありません。
1日のうちの多くの時間をとってもお利口さんに過ごしているんです♡
そんなお利口さんな良い行動(してほしい行動)を人が見つけて、伸ばしていける(ごほうびをあげる♡)と、してほしくない行動は驚くほど減るんです!
今回はそんな良い行動をみつけて、ごほうびをあげる練習をしました!
ぜひおうちでも引き続き練習してみてください♪
(写真が撮れず、申し訳ありませんm(_ _)m)
さて、最後はお待ちかねのプレイセッション☆
まずはこちらの子たちから(^^)
カイラちゃん(左)とモコちゃん(右)

カイラちゃんは少しドキドキしていたので、
様子をみて柵越しのごあいさつに切り替えました♪
すると柵越しのカイラちゃんに興味津々のモコちゃん(左)とカミィくん(右)…笑

少ししてメイちゃんがやってくると

みんなでごあいさつ♪

追いかけたり追いかけられたりと

とっても楽しそうに遊んでいました!
続いてこちらはTinoちゃん♡

はじめての場所、環境なので
時間をとってゆっくり確認☆
少し経つと慣れてきた様子のTinoちゃん☺︎

モコちゃんや

雪村くんと上手にプロレスごっこ☆

はじめましての子達とも楽しそうに遊んでくれました☆
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は11月1日(日)14:00~,15:15~です。
ぜひご参加ください(^^)
10月25日のパピークラスの様子をお伝えします♪
こちらは今回初参加、柴犬のTino(てぃの)ちゃん♡

話しているスタッフの方を向いてしっかりとお話しを聞いてくれています笑
よろしくお願いします☺︎
それではクラスの方に参りましょう~!
まずは前回の復習「抱っこの仕方」から♪
トイプードルのモコちゃん♡

リラックスして身を預けてくれています(^^)
Tinoちゃん♡

Tinoちゃん初めてでしたが上手にできました!
安全で安心な抱っこはわんちゃんの手足がだら~んとなっているかがポイント。
わんちゃんがリラックスしてくれる抱っこを心がけていきましょう☺︎
続いて「あごのせ」について。
はみがきの第一歩になる「あごのせ」
みなさんたくさん練習してきてくれました!
こちらはポメラニアンのメイちゃん♡

お母さんと息ぴったり!
とても上手にできました☆
柴犬の雪村くん☆

フードがもらえるまであごを乗せてぴ!と待っています(^^)
あごのせははみがきの時はもちろんですが、
トリミングやおうちでのケアの時にも役に立つ優れもの。
ぜひ引き続きおうちで練習してみてください!
当院では歯科診療を専門とする獣医師によるはみがき練習も行っております。
ぜひご活用ください(^^)
それでは今回のメニューに参りましょう!
まずひとつ目のテーマは「首輪/ハーネス・リード」について。
首輪やリードはわんちゃんの命を守る大切な"命綱"。
目を離した隙にリードが外れてしまったり
首輪が壊れてしまって交通事故に…
なんてことにならないよう、
今回は適切なリード・首輪の長さ・大きさ・持ち方についてお話ししました。

そして、格闘しないで首輪やリードをつける練習も♪
ミニチュア・ダックスフントのカイラちゃん♡

フードに夢中になっていればリードもへっちゃら☆
トイプードルのモコちゃん♡

落ち着いてつけ外しできましたね(^^)
成長するにつれて首周りや胸周りの大きさは変わってきますので、
定期的に確認していくようにしましょう!
2つ目のテーマは「いいところを伸ばそう!」です(^^)
一般的に多くの飼い主さんからご相談いただくことで多いのは咬む・吠える・飛びつくのベスト3。
たしかにこれらの行動は人に迷惑をかけたり、怪我をしてしまったり、、
困ってしまいますよね。
でも、わんちゃんはこれらの行動をずっとしているわけではありません。
1日のうちの多くの時間をとってもお利口さんに過ごしているんです♡
そんなお利口さんな良い行動(してほしい行動)を人が見つけて、伸ばしていける(ごほうびをあげる♡)と、してほしくない行動は驚くほど減るんです!
今回はそんな良い行動をみつけて、ごほうびをあげる練習をしました!
ぜひおうちでも引き続き練習してみてください♪
(写真が撮れず、申し訳ありませんm(_ _)m)
さて、最後はお待ちかねのプレイセッション☆
まずはこちらの子たちから(^^)
カイラちゃん(左)とモコちゃん(右)

カイラちゃんは少しドキドキしていたので、
様子をみて柵越しのごあいさつに切り替えました♪
すると柵越しのカイラちゃんに興味津々のモコちゃん(左)とカミィくん(右)…笑

少ししてメイちゃんがやってくると

みんなでごあいさつ♪

追いかけたり追いかけられたりと

とっても楽しそうに遊んでいました!
続いてこちらはTinoちゃん♡

はじめての場所、環境なので
時間をとってゆっくり確認☆
少し経つと慣れてきた様子のTinoちゃん☺︎

モコちゃんや

雪村くんと上手にプロレスごっこ☆

はじめましての子達とも楽しそうに遊んでくれました☆
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は11月1日(日)14:00~,15:15~です。
ぜひご参加ください(^^)
- URL
- http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/1884-6f15fb94
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)