こんにちは、看護師の高須です☺︎
6月15日のパピークラスの様子をお伝えします♪
まずは前回の復習の抱っこから。
こちらはチワワ×マルチーズmixの金太くん(左)とトイプードル×チワワmixのリリーちゃん(右)

2頭とも落ち着いた様子で身を任せていますね(^^)
こちらは柴犬のセロリちゃん♡

少し体が大きいですが、
安定した抱っこができていますね☺︎
どんな時でもささっと安全な抱っこができるよう
お家で練習してみてくださいね(^^)
さて、それでは今回のメニューに参りましょう~!
ひとつ目のテーマは「マナーウェア」について。
お友達のお家に遊びにいくとき
ドッグカフェに行くとき
将来介護が必要になったとき
さまざまな場面で役に立つマナーウェア。
今日はマナーウェアの付け方を練習しました♪
まずは金太くん☆

男の子用のベルト型のマナーウェアをつけました☺︎
女の子用のマナーウェアは尻尾を通す場所があるのが特徴的♪
こちらはシーズーのおもちちゃん♡

ヨークシャテリア×トイプードルmixのメルモちゃん♡

コングを食べながら上手につけることができました♪
おトイレ予防として、周りへのエチケットとして
ぜひいまのうちから練習しておきましょう(^^)
続いてふたつ目のテーマは「遊び」について。
遊びは子犬さんの成長にとって欠かせないとても大切な要素です。
この時期にたくさん遊んで楽しい時間を過ごすことで
心も体もバランスの取れたわんちゃんに成長することができます♪
今回は2つの遊びについて説明しました☺︎
まずは人とおもちゃで遊ぶ時の注意点についてお伝えしました☆
おもちゃ遊びが大好きなメルモちゃん(左)とおもちちゃん(右)

リリーちゃん(手前)とミニチュアシュナウザーのメイちゃん(右)

ぜひ安全に、楽しく遊んで
わんちゃんとの絆を深めてくださいね♪
続いて頭やお鼻をつかった遊びをご紹介☆
おもちゃを使った遊びが人でいうスポーツだとすると
頭やお鼻を使う遊びは脳トレといったところでしょうか?
今回は色々なタイプの遊びをご紹介しました☺︎
こちらは金太くん☆

タオルの隙間に隠されているフードを見つけることができるかな?
その隣で熱心に匂いを嗅いでいるのはメイちゃん♡

バスマットに隠れたフードを探しています♪
こちらもメイちゃん♡

おもちゃの編み目に隠されたフードをくんくん
こちらはセロリちゃん♡

紙コップをじっくりと観察し…

思い切ってズボリ!
鼻の長さを生かして上手にフードをゲットしました(^^)
こちらはペットボトルに夢中のリリーちゃんと
シリコンのとっきに塗ってあるフードをぺろぺろする金太くん☆

他のわんちゃんが近くにいても
過度に緊張することなく自分のペースで楽しむことができていますね☺︎
最後はとても大人気だった巻き巻きタオル!

メルモちゃん、おもちちゃん、セロリちゃんみんなで一緒にくんくんしていました!
犬にとってお鼻を使うことはとても楽しく
自分を落ち着かせる効果もあると言われています。
おもちゃで楽しく遊んだ後のクールダウンや
お留守番の時
朝晩のごはんのときなど
楽しく遊んで楽しくごはんをたべて
わんちゃんにとって楽しいこと、好きなことを
たくさん増やして毎日を豊かにしてあげてください♪
さて、3つ目のテーマは「デンタルケア」についてです。
実は3歳以上のわんちゃんの80%以上が歯周病にかかると言われているほど
犬にとって歯周病は身近な病気なんです。
歯周病が重症化すると
歯だけでなく、顎や内臓など全身状態に影響し、命の危険を引き起こすともいわれています。
そんな歯周病の1番の予防は「はみがき」
ですが、無理やりやってしまうとはみがきがどんどんきらいな子に。。
今回ははみがきのを快く受け入れてくれる
はじめの一歩の練習をしました♪
まずはマットの練習♪

メルモちゃん♡
続いてあごのせ♪

金太くん☆

メイちゃん♡
最後はお鼻つっこみ♪

セロリちゃん♡

おもちちゃん♡

リリーちゃん♡
お口を見せてもいいよ~とわんちゃんが言ってくれるように練習しておくと
デンタルケアのときだけでなく
お顔周りのケアやトリミングなどの時にも役に立ちますね(^^)
ぜひおうちで仲良く楽しく練習してみてください♪
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は6月19日(日)14:00~,15:30~
ご参加お待ちしています(^^)
6月15日のパピークラスの様子をお伝えします♪
まずは前回の復習の抱っこから。
こちらはチワワ×マルチーズmixの金太くん(左)とトイプードル×チワワmixのリリーちゃん(右)

2頭とも落ち着いた様子で身を任せていますね(^^)
こちらは柴犬のセロリちゃん♡

少し体が大きいですが、
安定した抱っこができていますね☺︎
どんな時でもささっと安全な抱っこができるよう
お家で練習してみてくださいね(^^)
さて、それでは今回のメニューに参りましょう~!
ひとつ目のテーマは「マナーウェア」について。
お友達のお家に遊びにいくとき
ドッグカフェに行くとき
将来介護が必要になったとき
さまざまな場面で役に立つマナーウェア。
今日はマナーウェアの付け方を練習しました♪
まずは金太くん☆

男の子用のベルト型のマナーウェアをつけました☺︎
女の子用のマナーウェアは尻尾を通す場所があるのが特徴的♪
こちらはシーズーのおもちちゃん♡

ヨークシャテリア×トイプードルmixのメルモちゃん♡

コングを食べながら上手につけることができました♪
おトイレ予防として、周りへのエチケットとして
ぜひいまのうちから練習しておきましょう(^^)
続いてふたつ目のテーマは「遊び」について。
遊びは子犬さんの成長にとって欠かせないとても大切な要素です。
この時期にたくさん遊んで楽しい時間を過ごすことで
心も体もバランスの取れたわんちゃんに成長することができます♪
今回は2つの遊びについて説明しました☺︎
まずは人とおもちゃで遊ぶ時の注意点についてお伝えしました☆
おもちゃ遊びが大好きなメルモちゃん(左)とおもちちゃん(右)

リリーちゃん(手前)とミニチュアシュナウザーのメイちゃん(右)

ぜひ安全に、楽しく遊んで
わんちゃんとの絆を深めてくださいね♪
続いて頭やお鼻をつかった遊びをご紹介☆
おもちゃを使った遊びが人でいうスポーツだとすると
頭やお鼻を使う遊びは脳トレといったところでしょうか?
今回は色々なタイプの遊びをご紹介しました☺︎
こちらは金太くん☆

タオルの隙間に隠されているフードを見つけることができるかな?
その隣で熱心に匂いを嗅いでいるのはメイちゃん♡

バスマットに隠れたフードを探しています♪
こちらもメイちゃん♡

おもちゃの編み目に隠されたフードをくんくん
こちらはセロリちゃん♡

紙コップをじっくりと観察し…

思い切ってズボリ!
鼻の長さを生かして上手にフードをゲットしました(^^)
こちらはペットボトルに夢中のリリーちゃんと
シリコンのとっきに塗ってあるフードをぺろぺろする金太くん☆

他のわんちゃんが近くにいても
過度に緊張することなく自分のペースで楽しむことができていますね☺︎
最後はとても大人気だった巻き巻きタオル!

メルモちゃん、おもちちゃん、セロリちゃんみんなで一緒にくんくんしていました!
犬にとってお鼻を使うことはとても楽しく
自分を落ち着かせる効果もあると言われています。
おもちゃで楽しく遊んだ後のクールダウンや
お留守番の時
朝晩のごはんのときなど
楽しく遊んで楽しくごはんをたべて
わんちゃんにとって楽しいこと、好きなことを
たくさん増やして毎日を豊かにしてあげてください♪
さて、3つ目のテーマは「デンタルケア」についてです。
実は3歳以上のわんちゃんの80%以上が歯周病にかかると言われているほど
犬にとって歯周病は身近な病気なんです。
歯周病が重症化すると
歯だけでなく、顎や内臓など全身状態に影響し、命の危険を引き起こすともいわれています。
そんな歯周病の1番の予防は「はみがき」
ですが、無理やりやってしまうとはみがきがどんどんきらいな子に。。
今回ははみがきのを快く受け入れてくれる
はじめの一歩の練習をしました♪
まずはマットの練習♪

メルモちゃん♡
続いてあごのせ♪

金太くん☆

メイちゃん♡
最後はお鼻つっこみ♪

セロリちゃん♡

おもちちゃん♡

リリーちゃん♡
お口を見せてもいいよ~とわんちゃんが言ってくれるように練習しておくと
デンタルケアのときだけでなく
お顔周りのケアやトリミングなどの時にも役に立ちますね(^^)
ぜひおうちで仲良く楽しく練習してみてください♪
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は6月19日(日)14:00~,15:30~
ご参加お待ちしています(^^)
- URL
- http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/2103-3aecb8a9
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)