獣医師の杉井めぐみです。
今日は、暑かったですね〜!
昨日雨が降ったせいか、朝の空や空気はキレイに感じました。
そんな朝、病院へ来る途中で、つつじも雨のしずくがついてキラキラしていました。

そんな今日のお泊りさんは・・・。
柴犬のやまとくん!
やまとくんはパピークラスにも来ていただいています。
せっかくなので、今日も人の手に慣れる練習〜★

わたしの手の中には、ドライフードが入っています。
グーにしてフードを握り、フードをなめつつ・・・手にくっついてくるように動かします。

柴犬さんは、成犬になると警戒心が強く、家族以外の人から食べ物をもらっても食べなかったり、家でない場所だと食べなかったりしやすい性質がもともとあります。(だから良い番犬にもなるのですが・・・。)
でも、お泊りをしたり、入院をしたり、という時には困ってしまうことにもなるので、子犬のうちから、家族以外の人から、家以外の場所で食べ物を食べられるように慣らしておくことをおすすめしています。

フードに夢中なので、食べているところで、手足の先をさわる練習〜★
手足の先など敏感なところをさわる練習も、小さい頃からしておくといいことですよ(^^)v

院長にバトンタッチして、同じく、フードを食べる練習〜★
体をさわる練習〜★
と。
院長のうしろの方に、『遊びたい』アピールをしている子がいます(笑)。

ポメラニアンのふくちゃん♡
「好き好き好き〜〜〜〜〜〜〜!」
うれしそうな、院長(@@)

わたしの方にも来てくれました♡

では、ついでに、ふくちゃんも〜体をさわる練習〜★

抱っこして〜。
歯も見れちゃうかな?さわれちゃうかな?

終始、にっこにこ(^^)でした♡

やまとくんのようにフードを食べながら、あるいは、ふくちゃんのように遊びながら、と、わんちゃんの楽しいこと、好きなことをしながら、体のいろんなところをさわる練習をすると、仲良くできます♡
お次は、柴犬のオトナのつぶあんこちゃん♡
実は、つぶあんこちゃん、病院や診察がちょっと苦手です・・・でした。

なので、どこも悪いところがなく、なにも痛い処置をすることがない今日は、病院や診察室に慣れる絶好のチャンスです!

待合室から〜、診察室へ。

わりとすんなり入りますね(笑)。
おやつを用意してみると・・・。
自分から診察台の上に手をかけています。
そこで、ひとつあげて。

さらに・・・。

診察台の上に乗っても、食べられました!
そして、練習は終了〜★
お泊りするときには、診察や処置がなくて、病院で遊べるチャンスです。
小さい頃からはもちろんですが、オトナになってからもチャレンジしてみて、病院や診察室に慣らしておくと、ふだんの診察も、いざ入院となったときにも、ストレスが少なくできることが多いです。
ストレスなく動物が病院にいてくれることは、わたしたちスタッフにとっても、うれしいことです♡
今日は、暑かったですね〜!
昨日雨が降ったせいか、朝の空や空気はキレイに感じました。
そんな朝、病院へ来る途中で、つつじも雨のしずくがついてキラキラしていました。

そんな今日のお泊りさんは・・・。
柴犬のやまとくん!
やまとくんはパピークラスにも来ていただいています。
せっかくなので、今日も人の手に慣れる練習〜★

わたしの手の中には、ドライフードが入っています。
グーにしてフードを握り、フードをなめつつ・・・手にくっついてくるように動かします。

柴犬さんは、成犬になると警戒心が強く、家族以外の人から食べ物をもらっても食べなかったり、家でない場所だと食べなかったりしやすい性質がもともとあります。(だから良い番犬にもなるのですが・・・。)
でも、お泊りをしたり、入院をしたり、という時には困ってしまうことにもなるので、子犬のうちから、家族以外の人から、家以外の場所で食べ物を食べられるように慣らしておくことをおすすめしています。

フードに夢中なので、食べているところで、手足の先をさわる練習〜★
手足の先など敏感なところをさわる練習も、小さい頃からしておくといいことですよ(^^)v

院長にバトンタッチして、同じく、フードを食べる練習〜★
体をさわる練習〜★
と。
院長のうしろの方に、『遊びたい』アピールをしている子がいます(笑)。

ポメラニアンのふくちゃん♡
「好き好き好き〜〜〜〜〜〜〜!」
うれしそうな、院長(@@)

わたしの方にも来てくれました♡

では、ついでに、ふくちゃんも〜体をさわる練習〜★

抱っこして〜。
歯も見れちゃうかな?さわれちゃうかな?

終始、にっこにこ(^^)でした♡

やまとくんのようにフードを食べながら、あるいは、ふくちゃんのように遊びながら、と、わんちゃんの楽しいこと、好きなことをしながら、体のいろんなところをさわる練習をすると、仲良くできます♡
お次は、柴犬のオトナのつぶあんこちゃん♡
実は、つぶあんこちゃん、病院や診察がちょっと苦手です・・・でした。

なので、どこも悪いところがなく、なにも痛い処置をすることがない今日は、病院や診察室に慣れる絶好のチャンスです!

待合室から〜、診察室へ。

わりとすんなり入りますね(笑)。
おやつを用意してみると・・・。
自分から診察台の上に手をかけています。
そこで、ひとつあげて。

さらに・・・。

診察台の上に乗っても、食べられました!
そして、練習は終了〜★
お泊りするときには、診察や処置がなくて、病院で遊べるチャンスです。
小さい頃からはもちろんですが、オトナになってからもチャレンジしてみて、病院や診察室に慣らしておくと、ふだんの診察も、いざ入院となったときにも、ストレスが少なくできることが多いです。
ストレスなく動物が病院にいてくれることは、わたしたちスタッフにとっても、うれしいことです♡
- URL
- http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/523-29383d51
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)