fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。犬、猫、フェレット、ウサギ、ハムスターの診察をしています。

  • <<  獣医師の豊原です!
  • >>  こももちゃん、くろちゃん

より良い譲渡にむけて

  • 2015.07
  • 04

Edit550

こんばんは!看護師の武村です。
本日は日本獣医生命科大学にて
「より良い譲渡にむけて」
シェルターにおける獣医学的管理と行動学
シェルターにおける疫学と頭数制限
というセミナーに参加して参りました!





地域の動物の安全を守り、シェルター内の動物福祉を守るというシェルターとしての役割、シェルターからの譲渡のメリットや譲渡までの流れなどとても詳しく勉強することが出来ました。



また具体的なシェルターの収容可能頭数の計算や、シェルターでの動物達の健康管理、月ごとの動物の収容数、譲渡数、処分数などの具体的な数値を知ることが出来ました。



また仙台市の動物管理センターの職員の方からのお話もありました。
動物の収容数ゼロを目指し、行政、獣医師会、ボランティアの市民協働が大切であり、もっともっと愛護センターやシェルターの存在を多くの人に知ってほしいという結論でした。



ぜひ、新しく動物を迎えたい方や、動物の力になりたい方は一シェルターなどの譲渡会などに参加をしてみて下さい。

譲渡会から動物を迎えれば、殺処分が減ります。
そしてシェルターには色んな動物が集まります。病気や虐待された子たちばかりではありません。
健康的で愛嬌のいい子はもちろん、純血種の子雑種の子、若齢から老齢まで様々な子がいます。
相談に乗ってくれるシェルターもいるので安心して自分に合った子に巡り合えるのではないでしょうか?
講師の先生のおっしゃる通りだと思いました。

またボランティアさんの力も必要で、動物のお世話だけではなく一時的に子猫の時期に家で預かる、一時ボランティアさんの力も必要とのこでした。




日本ではブリーダーやペットショップが主流ですが、海外などでは譲渡会から新しく動物を迎え入れる事が当たり前の国もたくさんあります。

私は一人でも多くの方にシェルターの存在を伝えたいです。
そして動物看護師として来院された飼い主さんに何か困っている事はないか、人と動物とのより良い暮らしの力になり、1頭でもシェルターに行くことになってしまう動物を救って行きたいと思いました。





今日はとても勉強になり、私の看護師としての在り方を考えた充実した一日になりました!






Comment

top

(編集・削除用)

Trackback

top

URL
http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/550-8c4be87f
この記事にトラックバック(FC2Blog User)
  • <<  獣医師の豊原です!
  • >>  こももちゃん、くろちゃん

プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal