fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。犬、猫、フェレット、ウサギ、ハムスターの診察をしています。

  • <<  パピヨンのチャーミーちゃん
  • >>  獣医学フォーラムに参加してきました。

フレンチブルドッグのメロディちゃん ~初めてのペットホテル

  • 2015.09
  • 25

Edit605

獣医師の杉井です。

フレンチブルドッグのメロディちゃんがお泊まりに来てくれました。
今日が、初アポロ泊、です。

初めて来る子は、お互いに勝手が分かりませんから、様子を見ながらどう接するか決めていきます。

凄くおびえていたり、緊張したりしている子はすぐに部屋に入ってもらいます。
まず気持ちが落ち着くまであまり接触しないようにしたりするのです。

メロディちゃんは逆に、院内を探検したい~、とグイグイ引っ張っていくので、それに任せることにしました。

まずは診察室の見学をして、


色々なところの臭いを嗅ぎ始めました。
'max-width:100%' />

臭い嗅ぎの行動は、犬が何かをしらべるときにまずやる行動です。
お散歩でも、あちこちの臭いをたくさん嗅ぎますね。


初めてのところでは、どんなところかよく知らないと不安になるのは、犬も同じです。
たくさん臭いを嗅いでいくと、ココはこんな所、と犬なりに理解して、納得してくれます。


人間(スタッフ)に近寄って周囲の臭いを嗅ぎ始めました。
感情がほぐれて、挨拶をしたい、または挨拶しに来てもいいよ、というサインです。
こうやって犬自身から近寄ってくる前に、人間から近寄ろうとしても、逃げられてしまうことが多いです。


ここでやっとこちらと視線が合うようになりました。


動物看護師の上野さんに近づいて、臭いを嗅いでいます。
体を人間側に向かってくの字に曲げて近寄ってきています。
これは、触っていいよ、スキンシップを取っていいよ、というサインです。

さっきよりさらに打ち解けてきてくれていますね。


ここで上野さんとごあいさつ。
上野さんはメロディちゃんの脇腹をサササッとなでてあげています。

脇腹に触れるのは、犬同士の挨拶の中ではやや親密さを増した者同士のやり方です。
日本人で言うと、やあやあどうも、と言ってお辞儀を省くくらいの距離感でしょうか。
(ちょっと分かりにくいですね)


ここまで来ると、だいたい納得してくれるので、ここでやっとお部屋に移動します。
飼い主さんに持参していただいた毛布やベッドを敷いて、部屋を用意します。

でも、扉の臭いを嗅いでいますね。
こんな扉はおうちにあるわけないですから、当たり前ですよね。
やっぱり自分の鼻で臭いを嗅いで、納得いくまでしらべているのですね。


お部屋の中でも、お座りをして笑顔が出ました。
これで、もう部屋の扉を閉めて離れても大丈夫なはずです。


動物行動学はイヌ語(動物語)の辞典みたいだ、と思うことがあります。
動物の発しているサインを読み取ることができるようになることで、より動物自身の本心に近づくことが出来ると感じます。

メロディちゃん、ゆっくりしていってね。



埼玉県志木市の動物病院 アポロどうぶつ病院のペットホテルの様子をお伝えするためのブログです。

Comment

top

(編集・削除用)

Trackback

top

URL
http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/605-20851aad
この記事にトラックバック(FC2Blog User)
  • <<  パピヨンのチャーミーちゃん
  • >>  獣医学フォーラムに参加してきました。

プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal