fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。犬、猫、フェレット、ウサギ、ハムスターの診察をしています。

  • <<  臨床病理セミナーに参加してきました
  • >>  コッカースパニエルのひめのちゃん

犬のボディランゲージ、セミナー

  • 2015.10
  • 11

Edit616

獣医師の杉井めぐみです。

今日は私は診療をお休みして、犬のボディランゲージ、犬が顔や体から発している犬語についてのセミナーに参加してきました!

http://www.wdog.co.jp/?page_id=734

セミナーの講師は、デンマークの、ヴィベケ・リーセ先生!

http://www.wdog.co.jp/?page_id=623

ヴィベケ先生は、犬語を読むことについて、とても優れた先生で、わたしがパピークラスやしつけ相談を行うにあたり、勉強している本を書かれている先生でもあります。



セミナーでは、写真や動画や、先生のジェスチャーをたくさん交えながら、

耳や目、鼻、額、唇といった顔のパーツや、
首、背中、肩、尾、足、などの体のパーツ、
体重のかけ方や、体の姿勢、表情やしぐさ、まわりの状況など、

すべてを細かく、かつ包括的によく観察して、犬が発している言葉の読み方、また、犬への犬語での人からのお返事の伝え方などを、詳しく教えていただきました。

犬は、刻一刻の状況に合わせ、気分の変化に応じて、彼らのボディランゲージを使って、次から次に言葉を発しています。


パピークラスはもちろんのこと、診療においても、お泊まりのときにも、犬の言葉を、理解することは本当に大切なことだと思います。


今日習ったことは、また、スタッフみんなで共有して、わんちゃんに『おっ!話、通じる!』と思ってもらえる病院にしたいと思います✨☺️


先生にお話ししているところを写真に撮っていただきましたが…



英語ペラペラ~なわけではないので、まさしくボディランゲージ、顔のパーツを使いながら、



今日の感動を先生に伝えようと、必死の表情でした(笑)

ハート♡は伝わりますよね(笑)

セミナーの後に、記念撮影✨



今日はプロ向けコースで、少人数だったので、質問もたくさんできて、とても内容の濃いセミナーでした✨



Comment

top

(編集・削除用)

Trackback

top

URL
http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/616-08d00d80
この記事にトラックバック(FC2Blog User)
  • <<  臨床病理セミナーに参加してきました
  • >>  コッカースパニエルのひめのちゃん

プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal