fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。犬、猫、フェレット、ウサギ、ハムスターの診察をしています。

  • <<  実験へのご協力募集を締め切り致します!
  • >>  4匹のねこちゃんたち

犬との接し方セミナー

  • 2015.10
  • 21

Edit628

獣医師の杉井めぐみです。

今日は、先週参加した、犬のボディランゲージ(しぐさから読む犬の言葉)のセミナー、ヴィベケリーセ先生の、犬との接し方セミナーが、広島でありました。


まだ朝も暗い時間に出発し、広島へ行ってきました!;;;;(;・・)ゞ

最初は座学のセミナーで、つづいて、実際の、野犬…野山で保護された日本犬系の雑種犬の子犬から成犬までと、

それぞれ、どのように、ファーストコンタクトを取るのか、どう接しているか、可能な場合は、どうやって簡単なトレーニングを行っていくかを、目の前で見せていただきました。
見守るわたしたちも、犬たちにプレッシャーを与えないようにするため、犬と正対せず、前傾姿勢にはならず、目を合わせないようにと指示がありました。


日本犬系の犬たちは、幼犬の犬たちと比べて警戒心が強く、音などに敏感に反応することが多いです。


より野性の性質が強い傾向にあります。が、それは、野生の環境で生き残るために必要な能力、性質でもあります。


また、同じお母さん犬から生まれた子犬たちでも、みんな同じ気質ではなく、それぞれ個性があり、それぞれの性質の強弱や、同じ刺激に対する反応も違います。


犬の種類に応じて、また、それぞれの個体に応じて、どう接することが、その犬に、『人間は安全です、安心してね、大丈夫だよ、仲良くしようね』と伝えられるか、見せていただきました。

日頃から、保護犬や拾われた犬たちを診察するときにも、また飼い主さんにもお伝えできることがたくさんあり、とてもおもしろかったです。


たくさんの方が、犬を理解し、犬と仲良く、犬も人も幸せに暮らせるように♡


明日からの診療に活かしていきたいと思います♡


おまけ☆

広島~東京の、新幹線は5時間!


ヴィベケリーセ先生の本のお供に、お土産お菓子♡

ヴィベケ先生著作の、この本は、犬のボディランゲージ、体を使った言葉を、写真とその解説という形で、わかりやすくシンプルにまとめてあります。

待合室に置いてありますので、ご覧ください

♡U・x・U♡

Comment

top

(編集・削除用)

Trackback

top

URL
http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/628-a1014a0b
この記事にトラックバック(FC2Blog User)
  • <<  実験へのご協力募集を締め切り致します!
  • >>  4匹のねこちゃんたち

プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal