fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。犬、猫、フェレット、ウサギ、ハムスターの診察をしています。

  • <<  メイくん、ココアくん
  • >>  臨床セミナーに参加してきました

12月6日のパピークラス

  • 2015.12
  • 07

Edit666

獣医師の杉井めぐみです。

日曜日の午後は、パピークラス、子犬のしつけ方教室でした。
今回も、たくさんの方にお集まりいただき、14時からと、15時半からの、2クラスの開催となりました!
ありがとうございます!


今日は、前回のおさらいで、体をさわる練習から、口のまわりをさわる練習、はみがきの練習をしました。


病院に来てくれたところで、パチリ!ミックスのバニラちゃん♡

PC060815.jpg

楽しい予感のワクワク顔です♡

そして、診察台に慣れる練習〜♡
ポメラニアンのくるみちゃんも、ウキウキ♡

PC060821.jpg

こんな笑顔を見られるのが、本当に嬉しいです!


そして、トイプードルのホープくんも。

PC060737.jpg

診察台の上で、フードも食べられます!

PC060739.jpg

パピークラスの今日は、診察台の上に上がっても、お注射とかは一切なし!
おいしいね〜、たのしいね〜!の記憶でいてね♡


クラス内での注意事項を、看護師の上野さんから説明してもらいました。

PC060742.jpg


では、はみがきができるようになるための、第一段階。
頭や口のまわりをさわる練習からスタートです。

最初は、ごほうびを食べながら、頭にさわれるように。

そして、はみがきがしやすくなるために、最も大事な、「マッテ」も練習です。

ジャックラッセルテリアの花火くん、お顔をさわって、じっと。マッテ。

PC060754.jpg

ミックスの祭くんも、ごほうびをもらいながら、あごにさわります。

PC060755.jpg

チワワのももちゃんも、頭にさわる練習〜。バッチリです!

PC060757.jpg

ダックスのらんちゃんは、あごにさわって、じっと。マッテ。カメラ目線まで★

PC060858.jpg

そして、はぶらしに慣れる練習も同時に行います〜。

トイプードルのホープくん、はぶらしを見ながら、ごほうび♡

PC060776.jpg

トイプードルのなつちゃんも、はぶらし&ごほうび♡

PC060865.jpg

前回の爪切りやブラッシングもそうでしたが、はぶらしも同じです。
「人生最初の出会いは大事、良い印象を!」です♡

じっと「マッテ」ができて、はぶらしが好き〜だと、少しずつ練習すると、はぶらしでの歯磨きもとてもやりやすくなります。

まずは、「マッテ」と、ハブラシ好き、の練習が宿題です。

そして、犬たちは小休止。

人間は、紙芝居で、混合ワクチンと、ノミ・ダニ予防についてのお勉強です。

PC060784.jpg

さらに、今日は「甘咬みの対処について」、看護師の上野さんがわんちゃんに扮して、おもちゃでのわんちゃんとの遊び方をデモンストレーション。

PC060874.jpg

多くの飼い主さんは、わんちゃんの甘咬みにお困りです。
説明しながら、ご質問も受け付けると、日頃の「どうしたらいいの?」がたくさん出てきました。

今日ご説明した方法で、まずは1回10分、1日2回、1週間やってみましょう!
あまり改善がない、もしくは悪化する、という場合は、お気軽にご相談ください!
早め早めにご相談いただいたほうが、修正しやすいです♡

将来、なにか嫌なことがあったときに、人間を咬んでしまわないようにするには、生後5ヶ月くらいまでにしっかりと甘咬みをしないように、教えたほうが良いです。

そして、プレイセッション。

チワワのももちゃんは、ぷーさんにご挨拶♡
とっても上手です。

PC060789.jpg

トイプードルのホープくんに、ミックスの祭くんがご挨拶♡

PC060793.jpg

一番元気なジャックラッセルテリアの花火くんは、おもちゃを動かしてあげると、一番にノッてきます!

PC060797.jpg

ミックスのバニラちゃんに、ポメラニアンのくるみちゃんがご挨拶♡

PC060887.jpg

ダックスのらんちゃんも加わって・・・♡

PC060899.jpg

みんななかよくあそんだり、においかぎの探検をしたり。
ケンカにならないように遊ぶ、見守るポイントもお伝えしました。

今日も楽しかったかな?祭くん♡

PC060787.jpg

トイプードルのなつちゃん、お父さんのお膝の上で、落ち着いて座っていられるようになりました♡

PC060877.jpg

今日も、宿題のプリントをお渡ししました〜♡

はみがきは、毎日1分でいいので、つづけて練習してもらうことがすごく大切です。
はみがきをしたほうがいい理由は、残念ながらわんちゃんにはいくら説明しても伝わりません。
わんちゃんがはみがきを喜んで受け入れてくれるようになるかどうかは、飼い主さんがほめてごほうびくれるから♡というところにかかっています。

くれぐれもスパルタにならないように!(笑)

仲良く、楽しく、練習しましょう〜♡(^^)♡

上手に練習ができているときは、「はみがきするよ〜」でワクワクと来てくれます♡

次回のパピークラスは、新年1月11日(月曜祝日)の午後です。
「おいで〜」などのメニューの予定です。

新規のご予約、お問い合わせもお待ちしております★

Comment

top

(編集・削除用)

Trackback

top

URL
http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/666-b0d9dffa
この記事にトラックバック(FC2Blog User)
  • <<  メイくん、ココアくん
  • >>  臨床セミナーに参加してきました

プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal