獣医師の杉井めぐみです。
9月から毎週火曜日、午前中の診療終わりから午後の診療までの時間に通って行っていた、ぷーのトレーニング、昨日でワンクール修了しました‼︎
先生は、アポロの本棚にも書籍がたくさんある、ドッグトレーニングインストラクターの矢崎潤先生です。
昨年の夏からアポロに来たぷーさん。チワワの11歳。
お利口さんと、皆さんに褒められることもありますが、実は実は…。
自分よりも体の大きな犬を見ると吠えたり、チャイムや来客に吠えたりしていました。
体のいろんなところに触られることにも慣れていなくて、診察はもちろんのこと、爪切りやブラッシングといった日常ケアも、緊張して固まったり、嫌がっていました。
お散歩で歩くのは好きでしたが、人について歩くことはしませんでした。
σ(^_^;)
なので、まずは基本的なコミニュケーションをしっかり取ること、一緒に歩くこと、体をリラックスしてさわれるようになることから、練習しました。

トレーニングをしているときや、トレーニングから帰ってきたときはこの笑顔✨
お勉強といっても、悪いことは予防策を講じて、良いところを引き出して褒めて伸ばしていくので、本人(犬)はとっても楽しそうです。

トレーニングで習って、できるようになったことを絵で描いてみました♡
★自分からキャリーバッグに入る
…お出かけ前も楽チンです♡
★人について歩く
…家の中でもお散歩でも♡さらに、「おいで~」で来るようにもなりました♡
★膝のうえで仰向け抱っこでリラックス
…慣れない仰向けで最初は固まっていましたが、脱力して眠れるようになりました♡
★「お手!」
…手先足先を触られるのを嫌がっていましたし、自ら手を出させるのに一苦労しました(笑)
★マットの上で伏せて待つ
…まずは、マットの上で伏せて待つことから。家の中でも、お出かけ先でも、人が食事中でも、周りに犬がいても、人が通りかかっても、できるように少しずつレベルアップしました♡
★「バーン!」でおなかを見せて横になる
…仰向け抱っこ同様、ひっくり返ったままになるのが苦手でしたが、ゴロンと横になるようにできました♡
★「タッチ!」の合図で人の手に駆け寄ってくる
…楽しいゲームのようで、嬉々として来てくれるようになりました。とっさのときの呼び戻しにも使えます✨
★一緒にお勉強した、スタンダードプードルちゃんと、ケアンテリアちゃん♡
…2頭とも若くて元気いっぱいなので、ぷーが「いつも吠えそうな態度や行動をする」子たちでしたが、トレーニングをするときに吠えない場所から始めて、少しずつ距離を縮めて慣らしていきました。近くワフワフしても大丈夫になりました。私の「他の犬を見かけたときに吠えさせないように」の対処も上手になりました(笑)
昨日もひと通りみっちりお勉強したので
帰ってきてからは爆睡でした(笑)

がんばった寝顔を、いただいた修了証とともに✨📷
ひと通りのトレーニングが終わりましたが、できるようになったことを継続していくことは必要です!
トレーニングを通じて、ぷーの性格や、考え方、受け止め方は、新発見の連続でした!
いろんなお困りごとを抱えていらしても、もう無理と諦めている方も多くいらっしゃいますが、こちらの伝えたいことがうまく犬に伝わってない、伝えられていないことが多く、犬への伝え方、教え方を変えるとできるようになったりします。
なにかありましたら、お気軽にご相談ください♡
応えられるように、もっともっと勉強続けていきたいと思います!
ヽ(・∀・)ノ♡
9月から毎週火曜日、午前中の診療終わりから午後の診療までの時間に通って行っていた、ぷーのトレーニング、昨日でワンクール修了しました‼︎
先生は、アポロの本棚にも書籍がたくさんある、ドッグトレーニングインストラクターの矢崎潤先生です。
昨年の夏からアポロに来たぷーさん。チワワの11歳。
お利口さんと、皆さんに褒められることもありますが、実は実は…。
自分よりも体の大きな犬を見ると吠えたり、チャイムや来客に吠えたりしていました。
体のいろんなところに触られることにも慣れていなくて、診察はもちろんのこと、爪切りやブラッシングといった日常ケアも、緊張して固まったり、嫌がっていました。
お散歩で歩くのは好きでしたが、人について歩くことはしませんでした。
σ(^_^;)
なので、まずは基本的なコミニュケーションをしっかり取ること、一緒に歩くこと、体をリラックスしてさわれるようになることから、練習しました。

トレーニングをしているときや、トレーニングから帰ってきたときはこの笑顔✨
お勉強といっても、悪いことは予防策を講じて、良いところを引き出して褒めて伸ばしていくので、本人(犬)はとっても楽しそうです。

トレーニングで習って、できるようになったことを絵で描いてみました♡
★自分からキャリーバッグに入る
…お出かけ前も楽チンです♡
★人について歩く
…家の中でもお散歩でも♡さらに、「おいで~」で来るようにもなりました♡
★膝のうえで仰向け抱っこでリラックス
…慣れない仰向けで最初は固まっていましたが、脱力して眠れるようになりました♡
★「お手!」
…手先足先を触られるのを嫌がっていましたし、自ら手を出させるのに一苦労しました(笑)
★マットの上で伏せて待つ
…まずは、マットの上で伏せて待つことから。家の中でも、お出かけ先でも、人が食事中でも、周りに犬がいても、人が通りかかっても、できるように少しずつレベルアップしました♡
★「バーン!」でおなかを見せて横になる
…仰向け抱っこ同様、ひっくり返ったままになるのが苦手でしたが、ゴロンと横になるようにできました♡
★「タッチ!」の合図で人の手に駆け寄ってくる
…楽しいゲームのようで、嬉々として来てくれるようになりました。とっさのときの呼び戻しにも使えます✨
★一緒にお勉強した、スタンダードプードルちゃんと、ケアンテリアちゃん♡
…2頭とも若くて元気いっぱいなので、ぷーが「いつも吠えそうな態度や行動をする」子たちでしたが、トレーニングをするときに吠えない場所から始めて、少しずつ距離を縮めて慣らしていきました。近くワフワフしても大丈夫になりました。私の「他の犬を見かけたときに吠えさせないように」の対処も上手になりました(笑)
昨日もひと通りみっちりお勉強したので
帰ってきてからは爆睡でした(笑)

がんばった寝顔を、いただいた修了証とともに✨📷
ひと通りのトレーニングが終わりましたが、できるようになったことを継続していくことは必要です!
トレーニングを通じて、ぷーの性格や、考え方、受け止め方は、新発見の連続でした!
いろんなお困りごとを抱えていらしても、もう無理と諦めている方も多くいらっしゃいますが、こちらの伝えたいことがうまく犬に伝わってない、伝えられていないことが多く、犬への伝え方、教え方を変えるとできるようになったりします。
なにかありましたら、お気軽にご相談ください♡
応えられるように、もっともっと勉強続けていきたいと思います!
ヽ(・∀・)ノ♡
- URL
- http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/678-5da6a856
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)