こんにちは、看護師の高須です
5月22日のパピークラスの様子をお伝えします。
クラスが始まる前から、
ポメラニアンのマロンくん(右)に興味津々のミックスのななくん(左)
今日もやる気満々ですね(^-^)❤️

それでは、クラスを始めましょう!
今回一つ目のメニューは『社会化』について。
人に慣れる練習です☆
好奇心旺盛な仔犬の内から、様々な人・犬・モノに慣れさせておきましょう☆
こちらはミニチュアシュナウザーのジャックくん❤️

ポメラニアンのマロンくんも上手にできています❤️

ぷぅちゃんも大活躍でした(^^)☆

続いて、「おいで~❤️」の練習。
家の中で、外出先で、災害時など、様々な場面に備え、「おいで~❤️」の練習をしておきましょう。
こちらはミニチュアシュナウザーのジャックくん☆
「おいで~❤️」


鼻先でできるようになったら、少し距離を開けて「おいで~❤️」をやってみましょう。
こちらはミックスのMaxくん☆
お母さんの方を向いて、しっかりと集中できてますね☆

おいで~❤️

とっても上手にできていました☆
続いて、マイクロチップについてのお話です
みんなおりこうさんで聞いてくれました(^-^)

最後はプレイセッション☆
今回は遊びながら、カラーや傘など、普段見慣れないものに”慣れる”練習もしました☆
おやつに夢中でカラーに顔をうずめるマロンくん☆

いつの間にかすっぽりハマっていました(^-^)
ななくん、「それなぁに?」と問いかけているようですね(^^)

ホテルで遊びに来ていた甲斐犬のさらちゃんにも、上手にごあいさつ☆

こちらは見慣れないものに興味津々のMaxくん(左)とジャックくん(右)

傘を開いてみると、、、
少しびっくりしたかな?

ジャックくん~Maxくん~おいで~
と呼ぶと、2人一緒に駆けつけてくれました❤️

おまけ☆
本日も大活躍のぷぅちゃんでした☆
ありがとう(^-^)

今回もたくさんの方にご参加頂き、ありがとうございました!
おかげで、楽しいクラスとなりました(^-^)
次回は6月12日(日)14時~と15時半~、テキスト『こころのワクチン』第6章 「必要なケアを快く受け入れるように」です。
是非、ご参加ください☆
5月22日のパピークラスの様子をお伝えします。
クラスが始まる前から、
ポメラニアンのマロンくん(右)に興味津々のミックスのななくん(左)
今日もやる気満々ですね(^-^)❤️

それでは、クラスを始めましょう!
今回一つ目のメニューは『社会化』について。
人に慣れる練習です☆
好奇心旺盛な仔犬の内から、様々な人・犬・モノに慣れさせておきましょう☆
こちらはミニチュアシュナウザーのジャックくん❤️

ポメラニアンのマロンくんも上手にできています❤️

ぷぅちゃんも大活躍でした(^^)☆

続いて、「おいで~❤️」の練習。
家の中で、外出先で、災害時など、様々な場面に備え、「おいで~❤️」の練習をしておきましょう。
こちらはミニチュアシュナウザーのジャックくん☆
「おいで~❤️」


鼻先でできるようになったら、少し距離を開けて「おいで~❤️」をやってみましょう。
こちらはミックスのMaxくん☆
お母さんの方を向いて、しっかりと集中できてますね☆

おいで~❤️

とっても上手にできていました☆
続いて、マイクロチップについてのお話です
みんなおりこうさんで聞いてくれました(^-^)

最後はプレイセッション☆
今回は遊びながら、カラーや傘など、普段見慣れないものに”慣れる”練習もしました☆
おやつに夢中でカラーに顔をうずめるマロンくん☆

いつの間にかすっぽりハマっていました(^-^)
ななくん、「それなぁに?」と問いかけているようですね(^^)

ホテルで遊びに来ていた甲斐犬のさらちゃんにも、上手にごあいさつ☆

こちらは見慣れないものに興味津々のMaxくん(左)とジャックくん(右)

傘を開いてみると、、、
少しびっくりしたかな?

ジャックくん~Maxくん~おいで~
と呼ぶと、2人一緒に駆けつけてくれました❤️

おまけ☆
本日も大活躍のぷぅちゃんでした☆
ありがとう(^-^)

今回もたくさんの方にご参加頂き、ありがとうございました!
おかげで、楽しいクラスとなりました(^-^)
次回は6月12日(日)14時~と15時半~、テキスト『こころのワクチン』第6章 「必要なケアを快く受け入れるように」です。
是非、ご参加ください☆
- URL
- http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/776-e2df5713
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)