fc2ブログ

アポロどうぶつ病院ブログ

Entries

埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。犬、猫、フェレット、ウサギ、ハムスターの診察をしています。

  • <<  にゃんさまのしっぽ
  • >>  イヴちゃん、ふくちゃん

WJVF市民公開講座@大阪

  • 2016.06
  • 21

Edit789

獣医師の杉井めぐみです。

18日土曜、19日日曜と、診療をお休みして、大阪で行われたWJVF市民公開講座に参加してきました。

メインは、
『子犬子猫に幸せな未来を!~パピーケアスタッフが提案する子犬子猫の教育とは~』という、
パピーケアスタッフの養成講座のメイン講師である村田香織先生が中心となり、
JAHA認定パピーケアスタッフの先輩方々が出られた講演でした♡



子犬子猫の時期に、人と一緒に暮らしていくために必要なしつけを、
子犬子猫にも人にも楽しく仲良くなれる方法で行うことが、一緒に幸せに暮らしていくためにとても大切なことです♡

そして、

認定試験に合格された全国の先輩方による、
『パピークラス』のデモンストレーションがありました♡



より多くの飼い主さんたちに、『パピークラス』を知っていただくため、
実際のクラスの様子を再現して、犬も参加しての演目でした♡

舞台の上で行うのは、とても緊張すると思いますが、
皆さん堂々と落ち着いて、優しくわかりやすくお話&実技をされていました✨

そして、動物福祉についても、村田香織先生から講演がありました。

『動物福祉』という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

動物の幸せを考えながら、
人と動物がより良い関係を築くために必要なことを考え実践していくことです。



動物福祉の五原則という、動物の5つの自由があります。

①飢えや渇きからの自由
(不適切な栄養管理からの自由…肥満も入ります!)

②不快な環境からの自由
(汚れた場所、狭すぎる場所での飼育などからの自由)

③痛み、ケガ、病気などの身体的苦痛からの自由

④不安や恐怖などの精神的苦痛からの自由

⑤その動物種らしい正常な行動をする自由

です。

犬や猫などのペット動物だけでなく、牛、馬、豚、鶏などの産業動物、動物園や水族館などの展示動物や、マウスなどの実験動物でも、これらの自由が守られるように、という考えが動物福祉です。

これらの『動物の幸せ、人と動物のより良い関係作り』という考えや活動をより多くの人に知ってもらうために、
みんなが楽しく参加できる方法として、『ドックダンス』での活動をご紹介されていました。



人と犬が一緒にダンスを披露する…実は犬に基本的なマナーやしつけができていないとできないことです。

オスワリ、マテ、などの基本的なものから、スピン、足をくぐる、などの応用的なものまで、犬も楽しく飼い主さんの指示に従って、一緒に演技を見せてくれました♡

子犬と飼い主さんが良好な関係になるように、というパピークラスは、人が困ってしまう犬の問題行動を減らし、人と犬に強い絆を作ることで、飼育放棄され殺処分されてしまう犬たちを減らすために始まりました。

それが基礎となって広がっていく活動は、たくさんあります。

飼い主さんと動物たちがハッピーになれるように、
人間と動物がハッピーになれるように、
自分にできることをひとつずつ着実に増やしていきたいと思います♡



おまけ☆
会場は、大阪城ホールの近くでした。



大阪城ホールは見ましたが…



大阪城は見ていません。
(-。-;

Comment

top

(編集・削除用)

Trackback

top

URL
http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/789-689a40f0
この記事にトラックバック(FC2Blog User)
  • <<  にゃんさまのしっぽ
  • >>  イヴちゃん、ふくちゃん

プロフィール

apolloanimal

Author:apolloanimal
埼玉県志木市のアポロどうぶつ病院です。
http://www.apollo-ah.com/

診療対象:
イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、ハムスター
診療時間:
午前9時~12時 午後4時~7時
休診日:
水曜全日、日曜祝祭日午後
(時間外、救急対応、場合によって可能です。HPをご覧下さい。)
駐車場:
病院前4台あり

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR
Copyright © apolloanimal