獣医師の杉井です。
例年通り、近隣の中学生の職場体験実習に今年も参加させていただきました。
今年は志木市の志木中学校、新座市の新座第二中学校、新座第四中学校の3校からそれぞれ2名ずつ、計6名の中学生が当院で動物医療の仕事の体験をしました。

獣医さんの診断や治療の仕事を替わりに体験していただくのは難しいのですが、間近で見学してもらったり、

ウィーブの動きを使って犬とコミュニケーションを取ったり、


動物に麻酔を掛ける準備のお手伝いや、ぬいぐるみを使ってのシュミレーション

診察や処置をするときの動物の押さえ方のレクチャー

動物の心音の聴診の体験

体温測定の体験
少しでも実際の仕事内容に近いものを体験してもらいたいと思っています。
この実習を通して、中学生達が少しでも動物病院や、動物の医療という物、もっというと生き物そのものに興味を持ってくれればと思いました。
例年通り、近隣の中学生の職場体験実習に今年も参加させていただきました。
今年は志木市の志木中学校、新座市の新座第二中学校、新座第四中学校の3校からそれぞれ2名ずつ、計6名の中学生が当院で動物医療の仕事の体験をしました。

獣医さんの診断や治療の仕事を替わりに体験していただくのは難しいのですが、間近で見学してもらったり、

ウィーブの動きを使って犬とコミュニケーションを取ったり、


動物に麻酔を掛ける準備のお手伝いや、ぬいぐるみを使ってのシュミレーション

診察や処置をするときの動物の押さえ方のレクチャー

動物の心音の聴診の体験

体温測定の体験
少しでも実際の仕事内容に近いものを体験してもらいたいと思っています。
この実習を通して、中学生達が少しでも動物病院や、動物の医療という物、もっというと生き物そのものに興味を持ってくれればと思いました。
- URL
- http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/924-1e75c73c
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)