こんばんは、看護師の高須です。
本日のパピークラスの様子をお伝えします^_^
本日1つ目のテーマは「甘咬み」の対処法についてです。
「咬む」という行為はもともとわんちゃんがもつ本能的な欲求であり、また子犬の時期は特に、乳歯が永久歯に生え変わり歯が痒くなるため、多くの飼い主さんが悩む問題行動の1つです。
おもちゃで楽しく遊びながら、人の手を咬むのはナシというルールを教える方法をお伝えしました。
今日からさっそく毎日、まずは1週間、集中的にトレーニングしましょう♫
続いて2つ目のテーマは「デンタルケア」についてです。
わんちゃんは、3歳以上の約80%が歯周病にかかるといわれています。
病気を予防し、いつまでも健康に暮らしていけるよう、子犬の時からはみがきに慣らしていく練習をしました♫
こちらは本日初参加、チワワのゆいちゃん♡

初めてのハンドコングですが、とっても上手にできています!
フレンチ・ブルドッグのきなこちゃん♡

おやつに集中して上手にできていますね♡
そして、お口周りを優しく触る練習をしましょう♫
こちらは甲斐犬の舞ちゃん♡

フセをして落ち着いて触ることができています♪
ゴールデンレトリバーのTOPくん☆

おやつに必死で触られていることに気づいていませんね。笑
ヨークシャテリアのそらくんも☆

お顔が小さいので少し大変ですが、とても上手にできています!
Mixのにこちゃん♡

よくおやつに集中していますね♡
おいしく嬉しく、はみがきを練習していきましょう☆(^∇^)ノ
最後に、プレイセッション☆
こちらはマルチーズのリアちゃん♡

始めは緊張気味でしたが、おもちゃが出て来ると興味津々(^^)

にこちゃんとも上手にご挨拶できました!

手前がリアちゃん、奥がにこちゃん。
それぞれの楽しみ方を見つけたようです(^^)
こちらはゆいちゃん♡

こんにちは~とまずはみんなにご挨拶♡

その様子を、そらくんが奥で見守っています!笑
ミニチュアダックスフントのロッコくんは、楽しくなって教室内を駆け回ります‼︎

ロッコくん、とっても楽しそう!(^^)

かろうじて写せた2枚…笑
こちらは体が大きい組☆
舞ちゃん×TOPくんで遊んだり♫

きなこちゃん×舞ちゃんで遊んだり♫

プロレスごっこ♫

遊びですが、特に写真で切り取ると、大きな子では迫力がありますね!w(゚o゚)w
子犬のときに犬同士でたくさん遊ぶことで、本気のケンカになりにくいように犬語を学ぶことができます♫
体格の合う、遊びの気の合う子に出会えると、良いですね♡
みんな思い思いに楽しんでいました☆
☆おまけ☆
首を傾げてかわいいポーズのきなこちゃん♡

カメラを向けると必ずカメラ目線をくれるゆいちゃんの、ペロっとキュートな1枚♡

本日もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は2月5日(日)13:30~、14:45~、16:00~、
『こころのワクチン』第5章「今どきの犬に求められる社会性」です。
いろいろな人・モノ・他のわんちゃんに慣らすためにはどうしたら良いのか??!
将来、わんちゃんが人間社会で楽しく暮らせるように、子犬の時からできることをお教えします^_^
ぜひ、ご参加ください☆
本日のパピークラスの様子をお伝えします^_^
本日1つ目のテーマは「甘咬み」の対処法についてです。
「咬む」という行為はもともとわんちゃんがもつ本能的な欲求であり、また子犬の時期は特に、乳歯が永久歯に生え変わり歯が痒くなるため、多くの飼い主さんが悩む問題行動の1つです。
おもちゃで楽しく遊びながら、人の手を咬むのはナシというルールを教える方法をお伝えしました。
今日からさっそく毎日、まずは1週間、集中的にトレーニングしましょう♫
続いて2つ目のテーマは「デンタルケア」についてです。
わんちゃんは、3歳以上の約80%が歯周病にかかるといわれています。
病気を予防し、いつまでも健康に暮らしていけるよう、子犬の時からはみがきに慣らしていく練習をしました♫
こちらは本日初参加、チワワのゆいちゃん♡

初めてのハンドコングですが、とっても上手にできています!
フレンチ・ブルドッグのきなこちゃん♡

おやつに集中して上手にできていますね♡
そして、お口周りを優しく触る練習をしましょう♫
こちらは甲斐犬の舞ちゃん♡

フセをして落ち着いて触ることができています♪
ゴールデンレトリバーのTOPくん☆

おやつに必死で触られていることに気づいていませんね。笑
ヨークシャテリアのそらくんも☆

お顔が小さいので少し大変ですが、とても上手にできています!
Mixのにこちゃん♡

よくおやつに集中していますね♡
おいしく嬉しく、はみがきを練習していきましょう☆(^∇^)ノ
最後に、プレイセッション☆
こちらはマルチーズのリアちゃん♡

始めは緊張気味でしたが、おもちゃが出て来ると興味津々(^^)

にこちゃんとも上手にご挨拶できました!

手前がリアちゃん、奥がにこちゃん。
それぞれの楽しみ方を見つけたようです(^^)
こちらはゆいちゃん♡

こんにちは~とまずはみんなにご挨拶♡

その様子を、そらくんが奥で見守っています!笑
ミニチュアダックスフントのロッコくんは、楽しくなって教室内を駆け回ります‼︎

ロッコくん、とっても楽しそう!(^^)

かろうじて写せた2枚…笑
こちらは体が大きい組☆
舞ちゃん×TOPくんで遊んだり♫

きなこちゃん×舞ちゃんで遊んだり♫

プロレスごっこ♫

遊びですが、特に写真で切り取ると、大きな子では迫力がありますね!w(゚o゚)w
子犬のときに犬同士でたくさん遊ぶことで、本気のケンカになりにくいように犬語を学ぶことができます♫
体格の合う、遊びの気の合う子に出会えると、良いですね♡
みんな思い思いに楽しんでいました☆
☆おまけ☆
首を傾げてかわいいポーズのきなこちゃん♡

カメラを向けると必ずカメラ目線をくれるゆいちゃんの、ペロっとキュートな1枚♡

本日もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は2月5日(日)13:30~、14:45~、16:00~、
『こころのワクチン』第5章「今どきの犬に求められる社会性」です。
いろいろな人・モノ・他のわんちゃんに慣らすためにはどうしたら良いのか??!
将来、わんちゃんが人間社会で楽しく暮らせるように、子犬の時からできることをお教えします^_^
ぜひ、ご参加ください☆
- URL
- http://apolloanimal1.blog.fc2.com/tb.php/963-76de1100
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)